capsi

【唐辛子】カプサイシンのダイエット効果を徹底検証

一時は大ブームになったこともある、カプサイシン。脂肪燃焼効果が期待できるので、運動のサポートに摂取したら効率良く脂肪燃焼を助けられると考えられています。

 

でも、本当に痩せられるものなのでしょうか?辛いはずのカプサイシンを毎日摂ってダイエットしても、体への負担は大丈夫なのでしょうか?実際にどれくらい効果が期待できるのか、真剣に効果を検証してみました。

 

カプサイシンとは

 

出典:fanblogs.jp

 

そもそもカプサイシンとは、唐辛子に含まれている辛味成分です。辛くてヒリヒリしてしまう、あの元になっている成分です。

 

辛いものを食べると汗が吹きだすことがありますが、これもカプサイシンによる効果です。カプサイシンには、アドレナリンを放出する効果があります。すると、脂肪を分解する成分であるリパーゼが分泌されて血行が良くなって発汗し、体の代謝が上げられるのです。

 

人が辛いと感じる辛味成分はいくつかありますが、このアドレナリンの放出量はカプサイシンがダントツです。このアドレナリンの放出作用と運動をうまく組み合わせれば、効率良く脂肪を燃焼することももちろん期待できます。

 

ただ発汗作用があるだけではない、ちゃんとダイエット効果も期待できる成分なのです。

 

 

 

カプサイシンの体への負担について

 

 

こんなに発汗して刺激を感じるものなのに、ダイエットのためといって毎日摂取しても大丈夫?と心配される方もいるでしょう。健康のためにダイエットしたいのに、体に負担をかけるのは確かにおかしいです。

 

実際、カプサイシンは体に負担をかけるのでしょうか?実はまったく体に負担にならないことがわかっています。カプサイシンを摂ると胃液の分泌が促されます。それによって、胃腸が保護されるのでむしろ弱った胃腸の調子を整えるのに役立つほどです。

 

実はカプサイシンには疲労を回復する効果があることもわかっています。体に刺激になりそうなのに、実は体をいたわりたい時に積極的に摂ると良い成分だったのです。

 

 

 

カプサイシンをダイエットに取り入れる効果的な方法

 

出典:weheartit.com

 

カプサイシンダイエットの正しい方法は、運動をする前に何らかの方法でカプサイシンを摂取することです。毎回辛いものを食べるのも大変なので、はやりサプリが良いと思います。

 

誤解してはいけないのが、ただ辛いものを食べたら良い、というダイエットではないこと。辛いものを食べて発汗しても、脂肪の燃焼につながるわけではありません。

 

カプサイシンの摂取量の目安は1日あたり6mgです。サプリを利用するなら、1日の摂取量を守れば問題ないでしょう。

 

カプサイシンはあくまで、アドレナリンを放出して代謝を上げるのが期待できるダイエット効果です。自分で運動しないと上がった代謝も無駄になってしまいます。運動の効率を上げるためのアイテムとして、活用していきましょう。

 

 

 

カプサイシンダイエットの注意点

 

いくら運動のサポートに良いからといっても、もちろん摂りすぎは厳禁です。中毒性もあるので、長期間の摂取も避けた方が良いとされています。過剰摂取による死亡例もあります。カプサイシンのサプリの飲みすぎは本当に避けましょう。

 

また、空腹時に摂ると、胃腸を刺激しすぎるところがあります。いくら疲れた胃に良いからといっても、空腹時にたくさん摂るのはやめておいた方が安心です。

 

 

 

 

 

カプサイシンを活用する際の3つのルール

 

効率良くカプサイシンを活用するなら、この3つのルールを守ると良いです。

 

・運動をするときだけピンポイトに使うこと
・1日に摂取する量をきちんと決めて守ること(目安は1日6mg)
・あまりに長期間常用するようなものではないと認識しておくこと

 

せっかく脂肪を分解する効果や代謝を上げる効果が期待できる成分なので、心配しすぎるのももったいないです。ルールを守って、上手に活用していきましょう。

 

 

 

カプサイシンダイエットはこんな人にオススメ!

 

出典:www.ahcswiss.com

冷え性を改善したい人

 

カプサイシンは毛細血管の血行までよくする働きがあることがわかっています。末端が冷えて辛いという冷え性の方なら、カプサイシンを摂ることで末端の冷えが解消され、過ごしやすくなることも期待できます。

 

辛いものが好きな人は冷え知らずな人が多いです。冷えは何とかしたいけれど辛いものは苦手…という方は、カプサイシンが入った冷え性サプリを検討してみても良いと思います。

 

 

汗をかきやすくなりたい人

 

そこまで冷えに悩んでいるわけではないけれど、運動してもなかなか汗をかけないということもあります。これは、代謝が落ちているからかもしれません。カプサイシンには、脂肪を分解して代謝を上げる効果があるので、汗をかきたい時にもってこいです。

 

お風呂に入る前にカプサイシンを摂れば、いつも以上に汗をかきやすくなる上、老廃物が排出されてむくみや滞りが解消でき、日頃の代謝も少しずつ上げていくことができるでしょう。

 

 

発毛対策したいと悩んでいる人

 

カプサイシンは実は、イソフラボンと組み合わせて摂ると発毛効果があることも最近わかってきています。この組み合わせはアンチエイジング効果も期待できるのだそうです。

 

この効果を引き出すためのサプリも少しずつ出てきています。まだ発毛効果については真偽のほどが定かではありませんが、あまり期待しすぎずにダイエットと並行して試してみても良いかもしれません。

 

 

 

カプサイシンダイエットについてのまとめ

 

・カプサイシンをダイエットに取り入れるならサプリがおすすめ

・カプサイシンダイエットの注意点
「摂りすぎは厳禁」「空腹時にとらない」

・カプサイシンを活用するときのルール
「運動をするときだけピンポイントに使う」「1日に摂取する量をきちんと決めて守る」「あまりにも長期間常用しない」

・カプサイシンダイエットがおすすめの人
「冷え性を改善したい人」「汗をかきやすくなりたい」「発毛対策したい」

カプサイシンはただ辛いだけの成分ではありません。代謝をあげたり発汗させたりするだけでなく、末端の冷えを改善したり脂肪の分解をサポートしたり、胃腸を守ったり疲労を回復させる効果も期待できます。発毛効果もあると言われるようにもなってきています。

 

摂りすぎは偏るし毒にもなりますが、運動のサポートに使うにはもってこいの成分です。効率良く脂肪を燃焼していくためにも、うまく使いこなせるようになりましょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

breakfast-1580328_640

オートミールのカロリーや栄養・6つのダイエット効果と食べ方まとめ

オートミールは、日本人にはあまりなじみがない食べ物かもしれませんね。健康やダイエットには良いけれど、美味しくなくて食べにくいものというイメー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パパイヤ酵素ダイエットの効果と成功のコツまとめ【サプリを活用!青パパイヤじゃないとダメ】

栄養豊富なことで知られる南国のフルーツ、パパイヤ。きっと、黄色くて柔らかいマンゴーにも似た果実をイメージされるでしょぅ。でも、ダイエットに注

57378ae6ead54bf89e28914b422b69a9_t

おしゃぶり昆布のダイエット方法と効能!効果的な食べ方まとめ

おしゃぶり昆布はおやつに最適ですが、実は効果・効能がたくさんありダイエットにもおすすめの食品なんです。ただし、食べ過ぎは副作用の可能性がある

a8bdda4e51162e1afae00420ea76a5d4_s

菜の花ダイエットの効果・カロリー・方法まとめ

ダイエットに効果的な食材として、最近菜の花が注目されているのをご存じでしょうか。  巷ではダイエットに最適な食材として噂になってお

2070b7142c6c893e3fd0c27c0266b2ae2d4c435b-71-2-3-2

寒天ゼリーダイエットの正しいやり方!市販のおすすめコンビニゼリーもご紹介

お腹の中で100倍にも膨らむことで知られる寒天。これをゼリーにした寒天ゼリーを食事と置き換えると痩せられるという寒天ダイエットがあります。&

関連する記事②

間食1

1日6食ダイエットの効果・方法・口コミ【北川景子も実践!】

1日6食ダイエットの情報をお探しですか?  1日3食ではなく、1日6食も食べるダイエット方法ですが、海外セレブや芸能人なども実践す

o0960170714071567270

10kg痩せた!渡部絵美の身長と体重&ダイエット方法まとめ

元フィギュアスケート選手で、現在はタレントとして活躍する渡部絵美さん。昔はとてもスレンダーでしたが、どんどん太ってしまい近年ではぽっちゃり体

5eda671bf5071f3e327b66f5140606f2_s

整体の12個の効果&本気でダイエットをする時のコツまとめ

「整体でダイエットできるって聞いたけど本当?」、「整体を受けるとダイエット効果があるなら、簡単に痩せられるよね?」と思っている女性はいません

3

カリフラワーダイエット5つの効果・カロリー・レシピまとめ【NYで大人気!】

カリフラワーダイエットの情報をお探しですか?  一年中スーパーで売っていますが、なぜか人気のないカリフラワー。そんな地味なカリフラ

bae1ce0ebc022107a45d5b597f3a3414_s

リンパマッサージ効果的なやり方まとめ【動画あり!首・鎖骨・腹・脇など部位別に解説】

リンパマッサージをすると、デトックスできてきれいになると聞いたことがある人は多いと思います。でも、リンパマッサージの効果はデトックスだけでは

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。