F9C967A2-E73D-40A2-BD5B-6C3F1B35F925

ウォーキングシューズのおすすめブランド&選び方と初心者向け5選まとめ

ウォーキングの効果を最大限発揮させ足を痛めないためにもシューズ選びは非常に重要です。

 

今回はウォーキングシューズについて、ランニングシューズとの違い、選び方5つ、おすすめブランドランキング、シューズ5選を紹介します。

ウォーキングシューズとは?

 

25623CDF-D1E4-4A39-A1CF-9C96DE9E71E9

 

ウォーキングを始めようとしている初心者がまず第一に考えるべきことは、シューズをどうするかです。

 

中にはスニーカーやランニングシューズで代用すればいい、シューズなんてどれでも一緒、と思っている方もおられます。

 

しかし、本当にそうでしょうか。

 

 

シューズには用途に合わせていろいろな機能が付いています。

 

ですから、ウォーキングによるダイエット効果や健康効果をしっかり得たいのであれば、ウォーキング専用のシューズ、つまりウォーキングにシューズを使用するべきなのです。

 

 

 

ウォーキングシューズとランニングシューズの違いとは?

 

F9C967A2-E73D-40A2-BD5B-6C3F1B35F925

 

ウォーキングもランニングも似たようなものだから、一緒に使ってもいいのでは?と考えますか?

 

いいえ、ウォーキングとランニングは違います。

 

シューズの機能も違います。

 

ですから、ウォーキングをする方がランニングシューズを履くのはお勧めできません。

 

 

では何が違うのかというと、重さです。

 

ランニングシューズの場合は、できるだけ走りやすくするために軽量化されているシューズが多いのです。

 

中には、初心者の足をいたわってクッションがたくさん使われておりため、少し重くなっているものもありますが。

 

 

その反対に、ウォーキングシューズは重めに作られています。

 

靴底を厚くして、クッション性を高めているのです。

 

ウォーキングの際は、足を振り子の原理で前に動かしやすくするため、重くて安定性が高い方が良いのです。

 

 

走るために作られたものか、歩くために作られたものかによって、ソールの形も違います。

 

同じような動作に見えますが、体重移動の仕方や負荷のかかり方は違うのです。

 

 

 

ウォーキングシューズの選び方のポイント5つ!

 

36E91EEF-87EB-4FED-B3AA-79D42095D178

 

誰もが思い立ったその時から始めることができる運動といえば、「ウォーキング」でしょう。

 

自分の体さえあれば歩くだけで運動になります。

 

しかし、歩くことによる効果をより高く実感するためには、歩くことに特化したシューズを履く必要があります。

 

 

そのため、ウォーキングシューズを選ぶときはいろんな要素を考慮して、最も自分に適した、最良のシューズを選ぶようお勧めしたいと思います。

 

 

①歩くことを最優先にしているか

 

まず最初に考えるべきことは、歩くことを最優先されたシューズの作りになっているか、ということです。

 

先ほどランニングシューズとウォーキングシューズの違いについて紹介しましたね。

 

足が地面についてから、足を蹴り出して次の一歩に向かう時の体重の移動の仕方が違います。

 

 

ウォーキングの場合、かかとからつま先まで足の中心部を体重は移動していきます。

 

ですから、このウォーキングでの体重移動をスムーズに運んでくれる作りになっているシューズがオススメです。

 

 

②クッション性はあるか

 

2つ目に考えるべきことは、クッション性です。

 

ウォーキングの際はランニングの際よりも足に負担がかかりやすいと言われています。

 

その負荷はなんと体重の1.5倍です。

 

 

足の怪我を防ぎ、この体重の負荷をできるだけ和らげるためには、クッション性が必要です。

 

ランニングシューズでもクッション性は必要ですが、それよりももっと大きなクッション性を必要としているのが、ウォーキングシューズです。

 

 

③安定性があるか

 

次に、安定性があるかどうかをチェックするようにしましょう。

 

ウォーキングをたった5分や10分で終わらせるということは無いと思います。

 

特にダイエット目的で始めるのであれば、できるだけ長く歩いて脂肪燃焼したい、と考えているはずです。

 

 

そのように長時間歩くなら、足の筋肉や体の力がだんだんとダウンしてきます。

 

そのため、今までは体重移動が足の真ん中を一直線に動いていたのに、左右に倒れこんでしまうことがあります。

 

 

ですから、そうならないようにソールの形が工夫され、安定性を持たせているシューズがオススメです。

 

 

④足囲を選べるのか

 

甲の高さや足の幅は人によってかなり異なります。

 

足の長さだけでシューズを選んでしまうと、靴擦れしてしまうかもしれません。

 

また、思ったよりウォーキングで足に疲れがたまるかもしれません。

 

 

シューズブランドの中には足囲を選べるものもあります。

 

足の長さだけでなく、いろんなサイズ要素を考慮して、自分にぴったりのシューズを選ぶようにしましょう。

 

よりジャストフィットな商品を探しましょう。

 

 

⑤用途

 

最後に考慮してほしいポイントは、用途です。

 

歩く目的や場所などによって適しているシューズが異なります。

 

ダイエット目的なのか、足を鍛えるためなのか、ただのリフレッシュなのか。

 

旅行に行くのか、本格的なウォーキングなのか。

 

用途もいろいろです。

 

 

歩く目的に応じて、一番自分に適した、サイズも使い方もぴったり当てはまるものを使うようお勧めします。

 

 

 

ウォーキングシューズブランドおすすめランキングTOP5!

 

85C5087F-8B8D-4472-AB1B-DA4EBB1B280C

 

では、ウォーキングシューズのブランドで有名なものをいくつか取り上げていきましょう。

 

おすすめのブランドをランキング式に紹介していきます。

 

 

1位 リーボック

 

第1位はリーボックです。

 

リーボックが人気第1位も理由は、クッション性と通気性、軽さです。

 

内側にファスナーが付いているので脱着も簡単で、めんどくさがりやさんのやる気を保たせてくれるシューズです。

 

どんな時でも使用できますが、ウォーキングの際は特に、そのメッシュ生地が通気性を良くして、快適に歩けるようにしてくれます。

 

 

2位 ニューバランス

 

第2位はニューバランスです。

 

シューズといえばニューバランスが一番人気な気がしますが、ウォーキングシューズのランキングでは2位になっています。

 

 

ニューバランスのシューズは、カラーバリエーションが豊富なので、自分の好みに合わせて選ぶことができる、というメリットがありますね。

 

ウォーキング以外のあらゆるスポーツに使えるシューズをたくさん提供しているスポーツブランドです。

 

 

3位 アシックス

 

ウォーキングシューズとして基本的な機能はどれも揃えられているという、アシックスのシューズは非常におすすめです。

 

ウォーキングの際はもちろん、普通に出かけるときにも、日常でも使うことのできるものです。

 

 

アシックスのシューズにはスポーツ工学研究所で開発された、機能性中敷が搭載されています。

 

この中敷によって、足への衝撃が緩和され、歩行がサポートされるという非常におすすめなシューズブランドです。

 

 

4位 ヨネックス

 

第4位はヨネックスです。

 

特に、ヨネックスのスリッポンタイプのウォーキングシューズが人気なようです。

 

日本人の足は大体、甲が高めになっています。

 

そのため合う靴が少ない、という悩みがあるかもしれませんが、スリッポンタイプのこの靴は両サイドがゴムになっており足にフィットしてくれます。

 

 

また、パワークッションが搭載されています。

 

ウォーキングによる足への衝撃もできるだけ少なくしてくれる、疲れ知らずのウォーキングシューズブランドです。

 

 

5位 スケッチャーズ

 

第5位はスケッチャーズです。

 

フィット感抜群で、まるで靴下なのでは?と思わせるほどのクッション性があります。

 

高反発のクッションを搭載しているシューズがあるため、ウォーキングが非常に楽に行えます。

 

靴下のように軽く、安定していて、足にそれほど負担がかからない作りになっている、スケッチャーズのシューズは、デザインも色も豊富でレディースに人気があります。

 

 

 

初心者向けのウォーキングシューズおすすめ5選!

 

7B0D6C97-2D69-4612-A1F8-DF3370F4130D

 

初心者の方はまだ足にそれほど筋肉が付いていないので、シューズで補ってあげる必要があるでしょう。

 

そのためのおすすめのウォーキングシューズを紹介していきたいと思います。

 

 

① ニューバランス MW880 4E

 

 

 

まずオススメするのは、シューズブランドで非常に有名なニューバランスです。

 

このモデルは独自のテクノロジーにより、クッショニング素材を大面積に搭載しており、着地時の衝撃を抑えてくれる逸材です。

 

 

この商品の詳細については、下のリンクからご確認ください。

【Amazon商品リンクはこちら】

ニューバランス MW880 4E

 

②ニューバランス MW955 4E

 

 

さらに、このモデルもニューバランスでオススメのウォーキングシューズです。

 

ミッドソールを搭載しており、最高の厚さと柔らかさで足を守ってくれます。

 

足全体をホールドしてくれるので、疲れても足が左右に倒れこむ心配はありません。

 

 

この商品の詳細については、下のリンクからご確認ください。

 

【Amazon商品リンクはこちら】

ニューバランス MW955 4E

 

 

③ミズノ LD40 III

 

 

ミズノのウォーキンシューズもオススメです。

 

ミズノ独自のミズノウェーブというソールが搭載されています。

 

歩行時に地面から跳ね返ってくる衝撃を上手に吸収し、足に負担にならないようにしてくれます。

 

 

この商品の詳細については、下のリンクからご確認ください。

 

【Amazon商品リンクはこちら】

ミズノ LD40 III

 

 

④アシックス HADASHIWALKER PLUS536

 

 

アシックスのウォーキングシューズは日本人の足にフィットしやすいと言われているため、初心者にオススメです。

 

軽量なのに足に柔らかいクッション性があり、安定性もあります。

 

スポーティなデザインとカラバリの豊富さのレディースに人気な商品です。

 

 

この商品の詳細については、下のリンクからご確認ください。

 

【Amazon商品リンクはこちら】

アシックス HADASHIWALKER PLUS536

 

 

⑤ヨネックス POWER CUSHION MC30W

 

 

ヨネックスのウォーキングシューズは、ヨネックス独自のパワークッションを搭載しています。

 

クッション性と反発性のどちらも兼ね備えているものです。

 

足が疲れにくく、ずっと足の中心を体重移動できるように設計されています。

 

 

この商品の詳細については、下のリンクからご確認ください。

 

【Amazon商品リンクはこちら】

ヨネックス POWER CUSHION MC30W

 

 

 

ウォーキングシューズのおすすめブランド・選び方についてのまとめ

 

7E42A5AB-49D1-44DE-948D-ABEED69E93CB

 

・ウォーキングシューズの選び方のポイント
「歩くことを最優先にしているか」「クッション性があるか」「安定性があるか」「足囲を選べるか」「用途に合うか」

・1位「リーボック」

ウォーキングの際のシューズは非常に重要です。

 

ウォーキングによる効果を高めるためにも、衝撃から足を守るためにも、自分の足にフィットする用途に適しているウォーキングシューズを是非選んでくださいね!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

2d849de344ff9a205b2e1df9f3b93fc0_t

バンビウォーターの効果的な使い方!口コミや種類豊富なラインナップも徹底紹介

バンビウォーターは美容成分がたっぷり入った超温感マッサージウォーターでむくみに悩む人や美脚を目指す方におすすめです。今回はバンビウォーターの

81c006poMHL._SL1500_

ダイエットシューズ4つの効果&おすすめレディース靴5選まとめ!

ダイエットするために運動する時には、できるだけ効率よく脂肪を燃焼させて、筋肉をつけたいですよね。 そんな時におすすめなのがダイエッ

%ef%bc%91

ランニングマシン4つの効果・使い方・口コミ・おすすめ人気ランキングまとめ

ランニングマシンを使われたことってありますか?  スポーツクラブに行くとトレーニングルームに置いてありますよね。ウォーキングでもよ

%ef%bc%99

着圧ソックス3つの効果・使い方・口コミ【人気おすすめ商品も紹介】

着圧ソックスって履いたことありますか?  調べてみると色んな着圧ソックスがあるのですが、中にはお手頃価格のものもあります。ソックス

towels-1197773_960_720

バスタオルダイエットの効果&エクササイズ方法!成功のコツも一挙紹介【動画付き】

バスタオル一本で手軽にできるバスタオルエクササイズは最近多数のメディアで紹介された話題のダイエット方法です。 今回は、バスタオルエ

関連する記事②

%e3%83%af%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc%ef%bc%91

ワンダーコアスマート効果的な使い方・口コミ【自宅でダイエット!】

ワンダーコアスマートってご存知ですか?  テレビでコマーシャルをよくやっているので見たことがあるかもしれませんね。腹筋運動の器具か

%e3%82%bd%e3%83%95%e3%82%a1%ef%bc%92

エアリーシェイプ6つの効果・使い方・口コミ【骨盤マッサージチェア!】

エアリーシェイプってご存知ですか? マッサージチェアなのですが、なかなか優れもののチェアなのです。いくつか種類がありますが、お手頃

2

体重計おすすめ人気ランキングTOP15!用途に合わせて選ぼう

ダイエットをしている人にとって必需品とも言えるのが、体重計です。どうせなら、モチベーションがアップするような体重計を使ってみたいですよね。&

%ef%bc%93

トランポリン5つの効果・使い方・口コミ【おすすめ人気商品も紹介】

子供の頃にトランポリンで遊びましたか?  ぴょんぴょんと飛ぶトランポリンでダイエットができるのです。楽天で調べたら、一人用のトラン

%e5%8a%a0%e5%9c%a7%ef%bc%91

加圧ベルト4つの効果・使い方・口コミ【人気おすすめ商品も紹介】

加圧ベルトってご存知ですか?  加圧トレーニングをするときに体の部位に巻き付けて使うベルトなのですが、ダイエットになかなか人気があ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。