%e3%83%a9%ef%bc%91

ラジオ体操ダイエット7つの効果・方法・注意点【短時間で消費カロリー大!動画あり】

夏休み中や体育の授業前の準備運動として学生時代に誰でも経験がある「ラジオ体操」にダイエット効果があると今改めて見直されています。

 

今回はラジオ体操ダイエットの効果7つ、具体的な方法、注意点3つ、体験談を紹介します。

ラジオ体操ダイエットとは?

%e3%83%a9%ef%bc%91

 

ラジオ体操ダイエットとは、誰もが知っているあの「ラジオ体操」を行うことによってスリムを目指すダイエット方法です。

 

ご存知の通りラジオ体操には「第一」と「第二」があります。時間的にはそれぞれ3分15秒程度の長さです。第一と第二を続けて行った場合、6分30秒程度ですね。両方でも片方だけでもいいですが、いずれも短い時間で効率よくダイエットができます。

 

そもそもラジオ体操とはなんでしょうか?調べてみたらなかなかすごいのですよ。

 

ラジオ体操は、旧通信省簡易保険局(現在のかんぽ生命)が健康増進を目的として作り上げたメニューです。1928年11月に放送が開始されたので、とても歴史が長いです。

 

さらに、これは昭和天皇の即位の大礼の記念として行われたものなので、国を挙げての大プロジェクトだったようです。

 

はじめは旧第一だけで、のちに旧第二、旧第三も放送されるようになりました。その後、現在の形に収まりました。

 

第一と第二の違いについても見ておきましょう。第一は「いつでも、どこでも、だれでも」がモットーで、子供から老人まで、全年代の日本国民すべてが手軽に体操できるように作られたメニューです。

 

それに対して、第二は、主に青壮年向けに作られています。第一よりも強度が高いのですね。第一よりも飛んだり跳ねたり、体を大きく動かしたりする運動が多いため、ダイエットには非常に効果があります。

 

 

ラジオ体操ダイエットの7つの効果

%e3%83%a9%ef%bc%92

 

ラジオ体操ダイエットの効果についてみてみましょう。

 

ラジオ体操はコンパクトな時間内に非常に効率よくエクササイズを詰め込んでいます。

 

第一、第二ともに、13種類のエクササイズで構成されていて、第一と第二を通して行った場合、26種類のエクササイズが達成できます。

 

効果について、以下にまとめてみました。

 

消費カロリーが高い

第一と第二を通して行った場合の消費カロリーは25キロカロリーです。これはたった約6分間での数値です。具体的には早歩きでウォーキングを行った場合の消費カロリーとほぼ同等です。あまり運動になっていないように見えて、実はちゃんと運動になっているのです。

 

400以上の筋肉を使う

ラジオ体操を行うと、有酸素運動も筋トレ(無酸素運動)もバランスよく行うことができます。体の筋肉は600ほどありますが、このうち400を刺激することができます。普段の生活ではなかなか使わない筋肉も多いので、健康にもダイエットにも非常に有効といえるでしょう。

 

%e3%83%a9%ef%bc%93

 

血液の流れがよくなる

ラジオ体操は全身運動ですので、血液の流れが良くなります。血行が良くなることで、さまざまなポジティブな効果が見込めます。朝起きてラジオ体操をするというのは医学的にも理にかなった方法と言えるでしょう。

 

新陳代謝がよくなる

もちろん新陳代謝も良くなります。これにより、便秘解消、不眠改善、肩こり解消、腰痛改善、冷え性改善など様々な効果が見込めます。

 

脂肪燃焼

ラジオ体操は有酸素運動でもあることから、脂肪燃焼効果も期待できます。たった6分でもあなどれません。毎日続けていったらその差は非常に大きいでしょう。

 

引き締め効果

ラジオ体操は筋トレ効果もあるため、体が引き締まってきます。ハードなトレーニングをしなくても、筋肉は鍛えられるのですね。スタイルや姿勢もよくなります。

 

ストレス解消

普段使わない筋肉も含めて体の400の筋肉を使うことから、爽快感が得られ、ストレス解消になります。

 

 

ラジオ体操ダイエットの方法

slender tanned young woman measures her waist with meter

 

ラジオ体操ダイエットの具体的な方法についてみていきましょう。

 

ダイエット目的のための方法から、健康増進目的のための方法、さらにはラジオ体操をする上での具体的なポイントなどまでまとめてみました。

 

具体的な方法

%e3%83%a9%ef%bc%95

 

■ダイエット目的のための方法

ラジオ体操は朝に行うものというイメージが強いですが、ダイエット目的の場合は、理想としては夕方から夜にかけてがよいです。

 

特に体温が最高潮に達する時間帯の16~19時がおすすめで、これは体温が高い時にラジオ体操をするとカロリーの消費量も多くなり、脂肪燃焼がしやすいためです。

 

■健康増進目的のための方法

最もおすすめなのは就寝2時間前に行うことです。ラジオ体操は全身運動のため、行うと体温が上がります。この上がった体温が自然に下がるのが2時間後です。よって就寝2時間前に行えば、ちょうどよいタイミングで体が眠りにつく状態になります。

 

また、有酸素運動を行うと幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されます。このセロトニンによって精神が安定し、これも熟眠のために効果があります。ダブル効果で良質な睡眠がとれるのですね。

 

ラジオ体操の具体的なポイント

Deep breath in a forest

 

ラジオ体操の具体的なポイントを見ていきましょう。

 

まずは、本気で行うということです。ダラダラやっていたのでは効果は見込めません。テキパキと行う必要があります。

 

本気でやれば汗ばむくらいに良い運動になります。全身の400の筋肉も刺激されて、活動してくれますよ。

 

そのほかにも細かいポイントについてみていきましょう。

 

・背伸びの運動・・・かかとをあげると効果が半減します。かかとは床に着けたままにします。

・足の曲げ伸ばしの運動・・・こちらはかかとを上げ下げして体操します。

・腕を大きく振る運動・・・こちらもかかとを上げ下げして体操します。

・体を前に倒す運動・・・太ももの裏と背中を意識して伸ばします。

・体を後ろに倒す運動・・・おへその下を意識します。

・体を斜め上にあげる運動・・・頭を指先に向けます。

・すべての運動において・・・呼吸は体を伸ばすときに吸って、縮めるときに吐きます。

 

ラジオ体操の第一・第二の動画がありましたので、ご紹介します。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=oOlIyy0myJ0]

 

ラジオ体操ダイエットの3つの注意点

%e3%83%a9%ef%bc%97

 

ラジオ体操ダイエットの注意点についてみていきましょう。さすがに誰にでもできるように作られたメニューだけあって、ほとんど注意点はありません。

 

繰り返しになりますが少しだけあげてみました。

 

1.本気で行う

2.ダイエット目的で行う場合は、第一と第二を通して行った方が良い

3.食事の直後や就寝直前は避ける

 

 

ラジオ体操ダイエットの体験談

Woman stepping on bathroom scale, low section, Close-up of foot

 

ラジオ体操ダイエットの体験談がありましたので、ご紹介しましょう。

 

「ラジオ体操ダイエットをしています。はじめは地味なラジオ体操~?という感じでしたが、なかなか効果がある優れものです。毎日運動するようになったら、生活でもテキパキ動けるようになり、結果的に半年で5キロ痩せました。それまで何をしても痩せなかったので凄い結果です。(30代女性)」

 

「毎朝ラジオ体操ダイエットをしています。公園で行われているので、それに参加しています。気分も爽快になり体調がよくなりました。ダイエットというより健康に効果があるように思えます。便秘や肩こりがなくなり、快適に生活しています。夜も眠れるようになりました。(50代女性)」

 

「YouTubeを見ながらラジオ体操ダイエットをしています。暇があると気分転換がてらやっているうちに、ウエストが目に見えて痩せました。メタボには最高のダイエット方法だと思います。(40代男性)」

 

 

最後に

・ラジオ体操ダイエットの効果
「消費カロリーが高い」「400以上の筋肉が使える」「血液の流れがよくなる」「脂肪燃焼」「引き締め効果」「ストレス解消」

・ラジオ体操ダイエットの方法
「ダイエット目的なら夜の16~19時」「健康増進目的なら寝る2時間前」「本気で行う」

・ラジオ体操ダイエットの注意点
「本気でやる」「ダイエット目的なら第一と第二を通して行う」「食後の直後や就寝直前は避ける」

いかがでしたか?ラジオ体操ダイエットは意外に使えるダイエット方法のようです。

 

夏休みに眠い目をこすりながら参加した思い出しかなかったのですが、本気で取り組んでみようかと思いました。

 

ラジオやテレビでおなじみですが、最近は動画もあって便利ですね。日本人ならぜひトライしておきたい国民的ダイエット方法と言えるでしょう。

 

以上、ラジオ体操ダイエットのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

%ef%bc%91

踏み台昇降ダイエットの効果・やり方・台の高さ・注意点【時間は10-30分程度!】

踏み台昇降ダイエットってご存知ですか? 音楽聞きながら踏み台に上ったり下りたりを繰り返すだけのダイエット方法です。テレビを見ながら

自転車

【自転車】サイクリングダイエット効果的な方法まとめ【正しい漕ぎ方も紹介!】

自転車は利用されていますか?  普段なにげなく使っている自転車もやり方次第でりっぱなダイエットになるのです。 そんなサイ

%ef%bc%91

縄跳びダイエットの効果・飛び方・注意点まとめ【消費カロリーが多い!】

子供のころに縄跳びはしましたか? 縄跳びはダイエットにもなるんです。脂肪が燃焼できて、俊敏性も自然に身につくなかなかお得なダイエッ

f1bc13fcf02a2bc17746cd5773bf9f70_s

【ダイエット】有酸素運動に効果的な時間・頻度・心拍数まとめ【脂肪燃焼】

有酸素運動はダイエットに効果があると言われていますが、具体的にどのような効果があるか知っていますか?また、有酸素運動をする時には、どのくらい

%ef%bc%91

【トレッキング】登山ダイエットの効果・方法・注意点【消費カロリー絶大!1日で体脂肪が激減!】

 ひたすら登って頂上を目指す、苦しい辛いイメージがある「登山」は実はダイエット効果抜群な上に即効性もあり、楽しく痩せられると今注目

関連する記事②

oil-3006580_960_720

MCTオイルは危険?効果4つ&ダイエットの飲み方3つ&口コミも徹底解説

最近話題の「MCTオイル」は手軽に使えるうえ、そのダイエット効果や健康効果に注目が集まっています。 今回はMCTオイルの特徴と効果

07-500x281

長谷川潤の体重・身長・ダイエット法!産後に12kg痩せた方法まとめ

かつて雑誌「ViVi」のレギュラーモデルとして若い女性から絶大な支持を得たファッションモデルの長谷川潤さん。 その後、「ViVi」

SOCHI, RUSSIA - FEBRUARY 20:  Akiko Suzuki of Japan competes in the Figure Skating Ladies' Free Skating on day 13 of the Sochi 2014 Winter Olympics at Iceberg Skating Palace on February 20, 2014 in Sochi, Russia.  (Photo by Matthew Stockman/Getty Images)

拒食症の過去!鈴木明子の身長と体重&ダイエットまとめ

元フィギュアスケート選手の鈴木明子さん。そんな鈴木明子さんと言えば、過去にダイエットから拒食症に苦しめられました。 そこで今回は、

%ef%bc%94

30代女性のダイエット方法!失敗の5つの原因&効率の良い痩せ方まとめ

30代女性のダイエットについて情報をお探しですか? 30代から代謝が落ち始めて、だんだん痩せることが難しくなるようです。仕事で責任

2

わかめダイエットの効果的な方法・レシピまとめ【食べ過ぎ注意!低カロリーで栄養豊富】

ダイエットの定番食材であるわかめ。低カロリーでミネラル豊富、痩せるサポートができる栄養素も入っています。定番食材なのも頷ける、ダイエット向け

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。