e070458c8c6a5e88300f11484092d170_s

昼食抜きダイエットで痩せる?効果と3つのデメリット【眠気や仕事への影響も解説】

昼食を抜いてダイエットをする方法を「昼食抜きダイエット」と言います。昼食抜きダイエットは、簡単に確実に痩せることができるダイエット法です。特に、学生やサラリーマンにおすすめしたいダイエット法なんです。

 

昼食抜きダイエットの効果とデメリットをまとめました。ダイエットをしたいと考えている人は、昼食抜きダイエットを始めてみてはいかがですか?

昼食抜きダイエットとは?

e070458c8c6a5e88300f11484092d170_s

 

昼食抜きダイエットとは、その名前からもわかるとおり、昼食を抜くダイエットのことです。朝食と夕食はしっかり食べても、昼食は抜いて、1日2食にするダイエットのことですね。

 

昼食抜きダイエットは、昼食を抜いて1日2食にすることで、摂取カロリーを減らして体重を落とすことを目標としてます。

 

昼食を抜くこと以外は、特に制限はありません。これを食べないとダメ、あれを食べてはダメ、運動をしないとダメなどの決まりごとはなく、ただ昼食を抜けば良いので、簡単に誰でも今日からダイエットできるのです。

 

 

昼食抜きダイエットの効果は?

昼食抜きダイエットにはどんな効果があるか知っていますか?昼食抜きダイエットをすると次の2つの効果があります。

 

・カロリーコントロールしやすい

・血糖値が下がりにくい

 

それぞれ、具体的にどんな効果があるのかを確認していきましょう。

 

 

カロリーコントロールしやすい

b008580fc0413b0a58c75ff94d2cd25d_s

 

昼食抜きダイエットの効果の1つ目は、カロリーコントロールがしやすいことです。ダイエットをする時は、カロリー計算が面倒ですよね。

 

1日の目標摂取カロリーはこのくらいだから、朝食の摂取カロリーは○○kcal、昼食は○○kcal、夕食が○○kcalにしよう。でも、これを食べたいから、夕食は少なめにすべき?なとど、いろいろ悩んでしまうことが多いと思います。

 

ダイエット中はこの摂取カロリーの計算が、とにかく面倒なんです。でも、カロリーコントロールをしないと、痩せません。

 

昼食抜きダイエットをすれば、面倒なカロリー計算をせずに、カロリーコントロールができます。昼食の摂取カロリーは人によって異なりますが、600~800kcalが平均だと思います。

 

昼食を抜けば、自然に600~800kcalをセーブできますので、カロリー計算は不要なんです。1日600~800kcalをセーブできれば、10日で6000~8000kcalをセーブしたことになります。

 

体脂肪1kgを燃やすためには、7000kcalを消費しなければいけませんから、昼食抜きダイエットをすれば、10日間で1kg痩せることができるのです。

 

 

血糖値が下がりにくい

afff1dd7a23aba7dcf30589b53ec0ef6_s

 

昼食抜きダイエットの効果の2つ目は、血糖値が下がりにくいことです。1日2食ダイエットで、朝食を抜いた場合、夕食から翌日の昼食まで何も食べませんので、食事と食事の間が18時間程度空いてしまいます。

 

夕食抜きダイエットも同じです。食事と食事の間が18時間程度空いてしまうのです。そうすると、エネルギーが入ってこないため、血糖値を上げにくくなり、血糖値が下がりすぎてしまうことがあります。

 

でも、昼食抜きダイエットなら、朝食と夕食の間は12時間程度となりますので、血糖値が下がりにくくなるのです。

 

血糖値が下がってしまうとどうなるでしょうか?脳は「飢餓状態かも?もっとエネルギーを摂らなければ!」と思って、食欲をアップさせるのです。そうすると、ついつい食べ過ぎてしまいます。

 

また、体内に入ったエネルギーを脂肪として溜めこもうとしますので、血糖値が下がりすぎると、太る原因になります。

 

 

昼食抜きダイエットは仕事にも良い?午後の眠気がなくなる?

d6d0f2cbde66bde1767b2d6f1cc002d8_s

 

昼食抜きダイエットの効果をご紹介しましたが、昼食抜きダイエットはダイエット以外にも効果を発揮するって知っていますか?

 

昼食抜きダイエットの効果は、午後に眠くなりにくいことです。昼食を食べると、ウトウトして眠くなる人は多いですよね。

 

昼食後に眠くなる原因は、血糖値です。食後に血糖値が上がると、オキレシンという覚醒に関係した物質が作られなくなりますので、覚醒状態が悪くなり、眠気を感じるようになります。

 

また、満腹になることで、満足感が出て覚醒状態が低くなります。あなたはお腹が空いて眠れないという経験がありませんか?あれは、お腹がすくことで、覚醒状態が高まるため、眠れなくなるのです。

 

逆に、昼食を食べてお腹がいっぱいになると、満足して眠くなってしまうんです。昼食後に眠くなると、午後の仕事や勉強の効率が悪くなってしまいます。ウトウトしながら仕事をしていても、仕事ははかどりませんし、ミスが多くなります。

 

でも、昼食抜きダイエットをすると、午後でも眠くなりませんので、仕事や勉強の効率が上がるんです。

 

 

昼食抜きダイエットの3つのデメリット

昼食抜きダイエットのデメリットも確認しておきましょう。昼食抜きダイエットのデメリットは基礎代謝が下がることと、午後にお腹がすくことです。

 

 

基礎代謝が下がりやすい

1e314061df3ef23c95d234a39915e40d_s

 

昼食抜きダイエットをすると、1日600~800kcalをセーブすることができます。このペースだと、1ヶ月で3~4kgを食事だけで落とすことになります。

 

食事だけで1ヶ月3~4kgを落とすのは、ダイエットとしては少しペースが速すぎます。このペースでダイエットをすると、脳が「エネルギーが入ってこない。このままでは危険だ」と思って、基礎代謝を落として、エネルギーを脂肪に変えて溜めこもうとするのです。

 

また、運動をせずに体重を落としているので、筋肉も一緒に落ちていきます。筋肉は基礎代謝の消費割合が多い部位ですので、筋肉量が減ると基礎代謝量が下がってしまうのです。

 

基礎代謝が下がれば、当然太りやすくなります。昼食抜きダイエットを止めた途端に、リバウンドすることもあります。

 

 

午後にお腹がすく

06f74268261d7c8e5e386c86ede40369_s

 

昼食抜きダイエットは午後に眠くならないものの、お腹が空いてしまうことがあります。お腹がすくと、眠くなるのとはまた違った意味で、集中力が低下します。

 

 

栄養不足になりやすい

9f2dcadae1b26fbf06120d5b27d0205e_s

 

昼食抜きダイエットのデメリットの3つ目は、栄養不足になりやすいことです。本来なら、昼食で摂るべき栄養素を摂ることができませんので、朝食や夕食でその分を補うように意識しておかないと、栄養不足になってしまいます。

 

特に、タンパク質やビタミン、ミネラル類はダイエット中に不足しやすいですので、栄養不足にならないように気を付けてください。

 

 

昼食抜きダイエットの注意点

60069337a012779b544d8603e1fec81b_s

 

昼食抜きダイエットの効果やデメリットを説明してきました。ちょっとした工夫でデメリットを最小限にすることができますので、昼食抜きダイエットをする時は、今から説明する注意点を守って実践しましょう。

・タンパク質を摂る

・サプリメントの力を借りる

・長期間続けない

・どうしてもお腹がすいたらナッツ類

・筋トレも一緒に行う

・夕食は早めに食べ終える

 

昼食抜きダイエットをする時は、先ほども言いましたが、タンパク質をしっかり摂りましょう。朝から納豆や卵、魚などでタンパク質を摂取したいですね。

 

タンパク質は筋肉を作る原料となる栄養素です。また、タンパク質は血糖値をゆっくりと上昇させてくれる効果がありますので、昼食を抜いても、血糖値が下がりにくく、夕食まで血糖値を一定に保ちやすくしてくれます。

 

ビタミンやミネラル類がどうしても不足してしまう時は、サプリメントを使って、栄養不足にならないように気を付けてください。

 

昼食抜きダイエットは、長期間続けるのはあまりおすすめできません。なぜなら、デメリットでもお話した通り、基礎代謝が下がりやすいからです。1~2kgをサクッと落としたら、あとは1日3食食べて、運動をしながら痩せると良いでしょう。

 

昼食抜きダイエットをしていると、午後にお腹が空いてしまうことがあると思います。そうすると、集中力がなくなって、仕事に身が入らないこともあるでしょう。

 

そういう時は、ナッツ類を食べると良いですよ。ナッツ類は調理せずにそのまますぐに、オフィスで食べることができますし、歯ごたえがあるので、満足感があります。

 

また、タンパク質や食物繊維が豊富なので腹持ちが良いですし、血糖値がゆっくりと上がってくれるんです。

 

昼食抜きダイエットをする時には、筋トレを行うようにしましょう。筋トレをして筋肉をつければ、基礎代謝が上がりますので、昼食抜きダイエットをしても基礎代謝が下がりにくく、リバウンドしにくいのです。

 

また、夕食は早めに食べましょう。夕食をセーブする必要はなく、栄養たっぷりのものを食べるべきですが、寝る前3時間前には食べ終えてください。

 

夜遅くに食べる習慣があると、レプチンの作用が低下してしまいます。レプチンは食欲を抑えて、代謝を亢進するホルモンですので、このレプチンの作用が低下すると、太りやすくなってしまうのです

 

いくら昼食抜きダイエットをしても、夜遅くに食べて太りやすくなってしまっては意味がありませんので、夕食は早めに食べ終えるようにしてください。

 

 

昼食抜きダイエットについてのまとめ

・昼食抜きダイエットの効果
「カロリーコントロールしやすい」「血糖値が上がりにくい」「午後に眠くなりにくい」

・昼食抜きダイエットのデメリット
「基礎代謝が下がりやすい」「午後にお腹がすく」「栄養不足になりやすい」

・昼食抜きダイエットの注意点
「たんぱく質を摂る」「サプリメントの力も借りる」「長期間続けない」「どうしてもお腹がすいたらナッツを食べる」「夕食は寝る3時間前に食べ終える」

昼食抜きダイエットの効果やデメリット、注意点をまとめました。昼食抜きダイエットは簡単にカロリーコントロールができて、確実に痩せることができるダイエット法ですが、基礎代謝が落ちてリバウンドしやすいので、長期間は行わず、筋トレを行うようにしましょう。

 

昼食抜きダイエットを終えた後は、1日3食食べて、運動を中心としたダイエット法に切り替えると良いでしょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

coconut-oil003

ケトン体ダイエットとは?正しいやり方・効果まとめ【食事は炭水化物を控えるだけ!ココナッツオイルが鍵に】

ケトン体ダイエットは炭水化物の摂取を抑えていると体内で発生することがわかっている「ケトン体」という物質の働きをうまく活用したダイエット方法で

hoty

食事制限なしで痩せるダイエット方法まとめ!口コミからその効果の高さは実証済み!

ダイエットというと、よく思い浮かべるのが苦しい運動と過度な食事制限ではないでしょうか? 運動は気分をリフレッシュさせてくれるので、

Girl on diet

【1日】プチ断食ダイエット3つの効果・正しいやり方まとめ【週末にできる!3つの注意点あり】

断食というと苦しいイメージですが週末などにサクッと1日でできる「プチ断食」は体内環境改善やダイエットに効果抜群だと話題になっています。&nb

%ef%bc%91

危険も!糖質制限ダイエット3つの効果・正しい方法・リスクまとめ

糖質制限ダイエットってよく耳にしますよね。 現代社会において、肥満は深刻な「病気」ですが、糖質を摂りすぎていることが主な肥満の原因

%ef%bc%91

炭水化物抜きダイエット3つの効果・正しい方法まとめ【NG食品とOK食品一覧あり】

炭水化物大好きな方にとって非常に過酷に見える「炭水化物抜きダイエット」ですが実は基本ルールさえ守ればお腹いっぱい食べられるんです。たん今回は

関連する記事②

626767096

ブリジットマルコムのダイエット方法!食事13のルールまとめ

最年少でヴィクトリアズ・シークレットに出演し素晴らしいウォーキングを見せた、オーストラリア人モデルのブリジットマルコムさん。 そん

images

有働由美子のダイエット法!身長・体重・スタイル維持の秘訣まとめ

『あさイチ』のキャスターとしておなじみの、NHKアナウンサー有働由美子さん。アナウンサーとして忙しく仕事をこなしながら、スリムで美しいスタイ

coffee-2918559_960_720

サンマルクカフェのカロリー!ダイエット中の飲み方&メニュー紹介

焼きたてパンやドリンクを楽しめるサンマルクカフェは休憩からランチまで幅広く使えます。今回はサンマルクカフェのドリンクやフードのカロリー、利用

140801_5333_333_250

本当に効果ある?青汁ダイエットの飲み方まとめ!【痩せた口コミ多数?】

青汁は健康に良い飲み物としてずいぶん昔から有名でしたが、あまり飲まれるものではないものでした。でも最近はスムージーブームもあるおかげか、青汁

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寒天ダイエット5つの効果・正しい方法まとめ【ゼラチンとの違いも解説】

寒天はカロリーがほとんどなく食物繊維も豊富に含まれていてダイエット食材の王道とも言えますが、ゼラチンとは全く異なる物なので注意が必要です。&

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。