0746d311d53fa2f903779c020dc0c372_s

睡眠不足は太る?肥満への影響と5つの改善法【食欲が増す理由も解説】

あなたは十分に睡眠を取ることができていますか?あなたが太っているのは、もしかしたら睡眠不足が原因かもしれないんです。

 

睡眠不足と食欲、肥満への影響と改善法をまとめました。肥満に悩んでいて睡眠不足気味の人は、これを読んで肥満を改善するための第一歩を踏み出しましょう。

睡眠不足で肥満になるって本当?

921ccfa4b25bf5fa8643400614a5fa3c_s

 

睡眠不足の人は肥満になりやすいって知っていますか?睡眠不足と肥満は一見関係ないように思えますが、そんなことはありません。

 

睡眠不足の人は、肥満になりやすいので、注意が必要なんです。

 

睡眠時間が7~9時間の人に比べ、

睡眠が4時間以下の場合:73%


睡眠が5時間程度の場合:50%


睡眠が6時間程度の場合:23%

肥満になりやすいといわれています。

 

引用:睡眠と肌荒れ・ダイエットの関係について~HAABビューティー南青山クリニック~ | 痩身・ダイエット・小顔ならハーブビューティー南青山クリニック

 

睡眠時間をしっかり取っている人に比べて、睡眠時間が5時間だと50%も肥満になりやすい!恐ろしい数字ですよね。

 

なぜ睡眠不足になると、肥満になりやすいのか。その理由を確認していきましょう。

 

 

睡眠不足で食欲がアップする理由

83de9582cf8e9563eb6e0aab8b12537a_s

 

睡眠不足になると、肥満になりやすい理由、まず1つ目は食欲がアップすることです。睡眠不足になると、食欲がアップしてしまうのです。

 

睡眠不足と食欲を関連付けているのは、レプチンとグリシンというホルモンです。レプチンは脂肪細胞から分泌されるホルモンで、食欲を抑える作用があります。グリシンは胃から分泌されるホルモンで、食欲をアップさせる作用があるんです。

 

睡眠不足になると、レプチンの分泌が減り、グリシンの分泌がアップすることがわかっています。

 

img-leptin

 

img-ghrelin

レプチンは睡眠時間が多くなるほど血中濃度が高くなり、グリシンは逆に血中濃度が低くなることがわかりますよね。

 

睡眠不足でレプチンの濃度が低くなり、グリシンの濃度が高くなれば、食欲はどんどんアップして肥満になるんです。

 

しかも、グリシンの濃度が高くなると、食欲がアップするだけでなく、高カロリーのものを欲するようになります。揚げ物とか油たっぷりのラーメンとか、ポテトチップスとかですね。

 

揚げ物、ラーメン、ポテトチップス。どれも、肥満に一直線でダイエットの大敵とされている物ばかりですよね。

 

睡眠不足になると、レプチンの濃度が低くくなって食欲が抑えられなくなる。そしてグリシンの濃度が高くなって食欲がアップする。さらに高カロリーのものを欲するようになるので、肥満になってしまうのです。

 

 

睡眠不足の肥満への影響

睡眠不足が肥満に与える影響は、レプチンやグリシンだけではありません。ほかにも睡眠不足で肥満になる原因はあるんです。睡眠不足の肥満への影響は計り知れないほど大きいのです。

 

 

コルチゾール

0746d311d53fa2f903779c020dc0c372_s

 

睡眠不足の影響で肥満になる理由には、コルチゾールがあります。コルチゾールは副腎皮質から分泌されるホルモンで、ストレスを感じることで分泌量が多くなるので、ストレスホルモンとも言われています。

 

コルチゾールは、通常は寝ている時には分泌量が少なくなり、起床前になると分泌量が増えて「起床」というストレスへに対抗するための準備をします。

 

そして、起床後すぐに動くことができるように体内の脂肪を燃焼させて、エネルギーを作るんです。

 

「じゃあ、コルチゾールは脂肪燃焼効果があるの?」と思うかもしれませんが、実はそうでもないんです。

 

コルチゾールはストレスに対抗するために、臨戦態勢を整える準備をするために、脂肪を溜めこんで、血糖値を上げるようになるんです。

 

そのストレスを感じると「コルチゾール」というホルモンが分泌され、脂肪を溜め込む作用があります。

 

引用:睡眠とダイエットの因果関係について

 

コルチゾールは覚醒前は脂肪を燃焼させる効果はあるものの、基本的には脂肪を溜めこんでしまいます。

 

睡眠不足の状態は、人間の身体にとってストレス以外の何物でもありませんから、コルチゾールの分泌量が増えて、脂肪を溜めこみやすくなってしまうのです。

 

 

成長ホルモン

97f68ba94f4ebb2e636903265237eb10_s

 

睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌が低下します。成長ホルモンは睡眠中に分泌量が増えます。特に、眠りについてから3時間後にもっとも分泌量が増えるんです。ただ、グッスリ眠っていないと分泌量は増えません。

 

成長ホルモンは新陳代謝を促進して、脂肪の代謝を促す作用を持っていますので、分泌量が少なくなれば、基礎代謝が低下して、痩せにくく、脂肪を溜めこみやすい身体になってしまうのです。

 

 

起きているとつい食べてしまう

548800b8d560375b4111758595151c85_s

 

睡眠不足の影響で肥満になる原因、最後は起きているとつい食べてしまうことです。睡眠不足になるということは、起きている時間が長くなるということですよね。

 

起きている時間が長くなると、特にお腹が空いているわけでもないのに、なんとなく口が寂しくなって、ついつい食べてしまうということがよくあると思います。

 

「つい食べてしまう」とそれだけ不必要なカロリーを摂取していることになるので、肥満になってしまうのです。

 

 

睡眠不足による肥満の5つの改善法

睡眠不足による肥満の改善方法を5つご紹介します。この5つのことを実践すれば、肥満を改善できるはずです。

 

 

寝る前3時間前には食事を済ます

8a64918db81f6fe32ed7f1055d083d36_s

 

睡眠不足による肥満を改善するためには、寝る3時間前には食事を済ますようにしましょう。寝る直前に夕食を食べると、寝ている時に血糖値が乱高下して、睡眠の質が下がってしまいます。

 

そうすると、成長ホルモンの分泌量が減りますし、コルチゾールの分泌量が上がりますので、肥満になってしまうのです。

 

さらに、夜遅くに食事をする習慣がある状態を夜食症候群と言いますが、この夜食症候群になると、レプチンの作用が低下することがわかっています。

 

脂肪細胞から分泌されるレプチンは、食欲抑制やエネルギー代謝亢進に働いています。夜遅い食事が習慣化するとレプチンの作用が低下し、メタボリックシンドロームをまねく原因となります。

 

引用:夜食症候群とは | e-ヘルスネット 情報提供

 

そのため、就寝3時間前には夕食を食べ終えるようにしましょう。もし、残業等で忙しくて、夕食が夜遅くになってしまう人は、残業前におにぎりやサンドイッチなどすぐに食べられるものをお腹に入れておいて、残業後の夕食は軽めにすると良いでしょう。

 

 

早寝早起きを心がける

0d3be9d1193cb646a7f18f61936fdcc5_s

 

睡眠不足の人は、早寝早起きを心がけましょう。なんとなく夜更かしをしてしまって、睡眠不足になっている人は多いですよね。夜型の生活をしていると、どうしても睡眠不足になりますので、朝型の生活に変えましょう。

 

早寝早起きをして、規則正しい生活をすると、自律神経のバランスが整いますので、ストレスが溜まりにくくなりますので、コルチゾールの分泌量が低下します。

 

また、夜更かしをしているとついつい食べてしまいますので、夜は夕食を食べて3時間たったら、サッサと寝てしまうと良いでしょう。

 

小腹が空いたら低カロリーのものを

961d2fdcb3890650a4ea15fc04a7d82f_s

 

どうしても夜遅くまで起きていなくてはいけないということもあるでしょう。そして、小腹が空くこともありますよね。

 

その時に、食欲のままにカップラーメンを食べたり、ポテトチップスを食べるのは絶対にNGです。自らダイエットを失敗して、肥満への道を歩いているようなものですから。

 

夜に小腹が空いたら、低カロリーのものを食べるようにしましょう。手軽に食べられるものだと、野菜スティックやインスタントのカップスープや春雨スープなどがおすすめです。

 

朝起きたら朝日を浴びる

da57b853a0906bcadadec9071dc896f9_s

 

朝起きたら、朝日を浴びましょう。こうすることで、睡眠不足を解消して、肥満を改善することができます。

 

朝起きてから朝日を浴びることで、メラトニンという睡眠ホルモンの分泌が止まって、体内時計がリセットされます。そして、メラトニンは分泌が止まってから14~16時間後にまた分泌されるようになるんです。

 

メラトニンが分泌されれば、自然な眠りがやってきますので、質の高い睡眠を取ることができます。7時に起きて朝日を浴びると夜9~11時に眠くなりますので、夜更かしせずに睡眠時間を確保できますよ!

 

 

ストレスを解消する

f50091b012fe937b5008047098e7b1be_s

 

睡眠不足による肥満を改善したいなら、ストレスを解消しましょう。ストレスを感じると、交感神経が優位になりますので、グッスリ眠ることができず、途中で夜中に目が覚めてしまったり、なかなか寝付けなかったりするんです。

 

また、ストレスを感じるとコルチゾールが分泌されて、脂肪を溜めこみやすくなります。そのため、できるだけストレスを溜めこまずに、ストレス発散を心がけましょう。

 

ストレスを溜めこむと、睡眠不足になり、睡眠不足がストレスを悪化させ、さらに睡眠不足になるという悪循環にはまっていきます。

 

自分なりのストレス解消法を見つけて、睡眠不足を解消し、ダイエットするようにしましょう。

 

 

睡眠不足になると肥満と食欲がアップする原因と影響についてのまとめ

・睡眠不足で肥満になる原因「起きていると食べてしまうから」

・睡眠不足の肥満の改善方法
「寝る3時間前には食事を済ませる」「早寝早起きをする」「小腹が空いてしまったら低カロリーの物を食べる」「朝起きたらカーテンを開けて朝日を浴びる」「ストレスを解消する」

睡眠不足になると食欲がアップする理由や睡眠不足の影響で肥満になる原因と改善法をまとめました。

 

睡眠不足と肥満は、一見何の関係ないように思えますが、深い関係がありますので、ダイエットを成功させるためには、睡眠不足を解消して、肥満を改善していきましょう!

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

bartlett-pear-482633_640

肥満遺伝子の種類3つと性格一覧!ダイエットおすすめ方法も総まとめ

ダイエットをするためには、自分の肥満遺伝子と性格を知ることが大切だって知っていますか?みんなそれぞれ肥満遺伝子を持っていますので、それに合わ

d8cacca967133d9a55662358b892153f_s

大食いは太る原因!治す7つの方法・ダイエット成功のコツまとめ

ダイエットしたいのに、大食いでなかなか痩せられないという人はいませんか?大食いの人はダイエットをしても、なかなか成功しません。 大

8ed3b2176194ddf0291ecdef330597b6_s

太る原因!夜食症候群のメカニズムと治療法【夕食の時間が遅い人は注意】

あなたは、夕食を何時ごろに食べていますか?夕食が遅めの人、夜遅くに食事をする習慣がある人は、夜食症候群かもしれません。 夜食症候群

b7d3eeb49d19f6fdea5ea887a9c4c096_s

早食いは太る原因!デメリットと8つの治す方法まとめ【満腹中枢が関係】

あなたは早食いではないですか?食事をあまり噛まずに、飲み込むようにして食べていないでしょうか?早食いはダイエットの大敵です。早食いはそれだけ

夜中にお腹すいた時の対処法4つ&太らない夜食12選【低カロリーでお手軽】

夜中にお腹がすいて夜食を食べてしまった…と後悔する人は多く、対処法や太らない夜食を知っておくことでダイエット成功も夢ではありません。&nbs

関連する記事②

低い9

炭水化物の少ない食品ベスト10!糖質制限ダイエットの食べ物の参考に!

炭水化物ダイエットや糖質制限ダイエットをしている方は栄養成分「炭水化物」が少なく腹持ちの良い食品や食材を正しく選ぶことがダイエット成功のカギ

8c44be56396f5ecffee3a66d319bd960-480x320

産後ダイエットはいつからが効果的?始める時期・方法・成功の秘訣まとめ

出産という大仕事を終えた自分の体を見てみたら、なんだかたるんでプヨプヨになったお腹がそこに…。そんな焦りから、産後ダイエットを決意される方も

1306217top

お酢ダイエットの効果は?健康的に痩せるには摂りすぎに注意【体験談・口コミもまとめ】

お酢を飲むことでダイエット効果だけでなく、便秘解消、むくみ解消、美肌効果など女性に嬉しい効果がたくさんあります。でも実は飲むタイミングや飲み

8ed3b2176194ddf0291ecdef330597b6_s

太る原因!夜食症候群のメカニズムと治療法【夕食の時間が遅い人は注意】

あなたは、夕食を何時ごろに食べていますか?夕食が遅めの人、夜遅くに食事をする習慣がある人は、夜食症候群かもしれません。 夜食症候群

944e59358955e6eef1a156033fe2a666_s

【肥満改善】高齢者の有酸素運動の効果や方法・注意点まとめ【認知症予防】

高齢者が運動をするなら、有酸素運動がおすすめです。高齢者の有酸素運動は肥満改善やダイエット効果があるだけではないのです。 高齢者の

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。