%ef%bc%93

白湯ダイエット5つの効果・やり方まとめ【温度・時間帯・量の正しい情報あり】

水を温めただけの白湯(さゆ)の健康効果やダイエット効果が最近注目されていますが実は効果を得るためには正しいやり方があります。

 

今回は白湯ダイエットの効果5つ、やり方のポイント4つ、注意点2つ、体験談を紹介します。

白湯ダイエットとは?

%ef%bc%91

白湯ダイエットとは、白湯を飲むことによってスリムを目指すダイエット方法です。白湯は「さゆ」と読み、沸騰させたお湯を冷ましたものを言います。別名は「ゆざまし」です。

 

作り方はごく普通にやかんでつくりますが、最近では電子レンジで2分程度チンするのもお手軽なやり方です。白湯の温度は50度前後がもっとも理想的。

 

ゆざましといっても完全に冷めてしまったものは白湯とは言いません。お茶やコーヒーと違って、何の味もついていない白湯ですが、それが良いのです。

 

実践者として有名なのは、米倉涼子さんや深田恭子さん、元女優で現ヨガインストラクターの千葉麗子さんなどがいらっしゃいます。何の変哲もない白湯がなぜ人気なのでしょうか?まずは白湯ダイエットの効果からご紹介しましょう。

 

 

白湯ダイエットの5つの効果

%ef%bc%92

白湯ダイエットの効果について見ていきましょう。白湯ダイエットの場合、効果はダイエット効果単体ではなく、ダイエット、美容、健康が密接につながった効果であることが主な特徴です。期待できる効果を以下にまとめてみました。

基礎代謝アップ効果

白湯を飲むと体が温まり、常飲することによって体温が高くなります。体温が1度高くなると代謝は13%アップすると言われています。

 

ダイエットにおいて代謝の13%は非常に大きく、成人女性の場合、基礎代謝は15001800キロカロリーなので、195234キロカロリーが何もしなくても消費されることになります。痩せやすい体質になれます。

デトックス効果

白湯を飲むことによって内臓が温められ、胃腸が活発に動くようになります。これにより、体内の老廃物をスムーズに排出するデトックス効果が高くなります。

%ef%bc%93

 

血行促進効果

白湯によって内臓が温められると、血の巡りもよくなります。血行が促進されるとさまざまなポジティブな効果が期待できます。特に、肩こりや冷え性の改善に有効です。

利尿効果

冷たい飲み物を飲んだ場合、体をそれを水分として備蓄しようと働きますが、逆に暖かい白湯を飲んだ場合、溜まった水分を外へ排出しようとします。これにより利尿効果が見込めます。

味覚の正常化

白湯には何の味も付いていません。現代人は味の濃いものになれてしまっているため、白湯を飲むことによって薄味のものでも味覚を感じられるようになり、余分な塩分や糖分を控えることができるようになります。

 

ダイエットにおいては、特に食事制限において、非常に効果的です。

 

 

白湯ダイエットの方法は?4つのポイント

%ef%bc%94

白湯ダイエットの具体的な方法についてみていきましょう。簡単ではありますが、正しいやり方が存在します。ポイントを分かりやすくまとめてみました。

白湯の温度

白湯の温度に気を付けましょう。理想の目安は50度前後です。完全に冷めてしまったものはもちろん論外ですが、人肌よりもぬるいものも効果が低いです。人肌よりも高い温度を目安にしましょう。

 

なお、50度にお湯を沸かすのではなく、必ず100度まで沸騰させたものを冷ますことが重要です。

飲む量

飲む量についても気を付けましょう。目安は白湯だけで1度に100200ミリリットルずつ、合計で1800ミリリットルが良いとされています。白湯だけでなく、お水や食物からも水分を摂りますので、全体では11.52リットル程度の水分量になります。

%ef%bc%95

 

飲む時間帯

飲む時間帯を見ていきましょう。一番効果が高いのは朝の起き抜けの時間です。朝起きたら、白湯を1杯飲むとよいでしょう。また、就寝前も効果的です。白湯の適温によって、消化機能が高められ、熟睡効果も期待できます。

白湯の作り方

白湯の作り方について見ていきましょう。おおまかに2種類の方法があります。1つはやかんでごく普通に作る方法で、もう1つは電子レンジで作る方法です。

 

電子レンジの場合は、マグカップ等にいれて、2分程度チンします。いずれの方法の場合も、必ず沸騰させることが大切です。用意するお水は水道水でOKです。

 

白湯ダイエットの2つの注意点

%ef%bc%96

白湯ダイエットの注意点についてみていきましょう。特に難しい注意点は見当たりません。ごく一般的なものをあげてみました。

温度は適温に保つ

白湯を飲む場合、具体的にはチビチビゆっくり飲むことになります。理想温度は50度前後ですが、飲んでいるうちに冷めすぎてしまうこともあります。そんな場合、電子レンジでチンするのを習慣にするとよいでしょう。

甘いものと一緒に摂らない

白湯には何の味もありません。始めたばかりの頃はなかなか慣れずに、味のついたものを一緒に摂りたくなるかもしれません。特に甘い物は手が伸びやすいので要注意です。目的はダイエットですから、余分なカロリー摂取には気を付けましょう。

 

 

白湯ダイエットの体験談

%ef%bc%97

白湯ダイエットの体験談がありましたので、ご紹介します。

「最近、白湯ダイエットをはじめました。起床時と就寝時には必ず白湯を飲むようにしています。飲むと胃腸が動き出すのが分かります。併せてお腹マッサージもするようになったところ、さらにぐるぐると動くようになりました。便秘が解消されて、体重も減ってきました。(20代女性)」

「それまで日中にコーヒーを飲んでいましたが、白湯に切り替えました。はじめは味がないのに慣れませんでしたが、今ではすっかり平気です。食事が少量でもおいしく感じられるようになり、夜もぐっすり眠れるようになりました。その影響かは分かりませんが、何もしていないのに体重が3キロ痩せました。(30代女性)」

%ef%bc%98

 

「白湯を飲むようになったら、冷え性がなくなりました。また、肩こりや便秘も解消されました。半年程度飲み続けた結果ですが、素晴らしいと思います。おなか周りも痩せてきたように思えます。ずっと続けようと思っています。(50代女性)」

「白湯ダイエットでデトックス効果が高まりました。利尿効果もあるようでトイレの回数も増えました。以前は夕方になると足がパンパンになりましたが、そういうむくみもなくなりました。白湯の飲むだけのことなのに、体が違ってくるのだなと驚いています。(40代女性)」

 

最後に

・白湯ダイエットの効果
「基礎代謝アップ」「デトックス効果」「血行促進」「利尿作用」「味覚の正常化」

・白湯ダイエットの方法
「白湯の温度は50度前後」「1度に100~200mlずつ1日800ml」「起床時と就寝前に飲む」「水は水道水でOK」

・白湯ダイエットの注意点
「温度は適温に保つ」「甘い物と一緒に摂らない」

白湯ダイエットって、意外に効果があるのですね。

 

冷たい飲み物が体に良くないことは知っていましたが、温度だけでも効果が見込めるのですね。ちょっとした体内のクリーニング方法みたいな感じでもあります。きれいなお腹になれそうですね。超簡単ダイエットなのでぜひトライしてみて下さい。

 

以上、白湯ダイエットのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

黒酢5

はちみつ黒酢ダイエットの8つの効果・方法・口コミ【飲み方・量・タイミングも解説】

はちみつ黒酢ダイエットの情報をお探しですか?  はちみつ黒酢系の市販品がたくさん売られていますが、もちろん黒酢とはちみつを混ぜて手

小豆1

【あずき】小豆ダイエットの5つの効果・方法・作り方とレシピまとめ

 「小豆ダイエット」は煮汁を飲むちょっと変わったダイエット方法ですが実は手軽でダイエット効果はもちろん健康効果も期待できます。 &

o10000668shutterstock_215938933

ジュースクレンズとは?そのダイエット効果・やり方まとめ【手作りジュースでも大丈夫!】

ジュースクレンズって聞いたことあるけれど、どんなもの?専門店に行かないとできないの?気になるけれどいまいちよくわからない、という方もいるでし

large (2)

プーアル茶の効能&ダイエット効果を高める飲み方まとめ

プーアル茶ダイエットは、中国の発酵茶であるプーアール茶を飲むだけのダイエットです。効果がない、痩せないとの口コミも多いですが、本当でしょうか

a4c6c504bb1a6c3fb1d90feb1fa965a5_s

低カロリー&低GI値のダイエット食品!豆乳ヨーグルトの効果まとめ

せっかく痩せるなら、健康的にきれいに痩せたい。そう思うのは誰だって当たり前のことですよね。 そこで今回は正しいダイエット方法と、最近テレビや

関連する記事②

90a48cb34d7eeda8e4d75a26ac216630

【小顔】齋藤飛鳥のダイエット法!身長・体重・スタイル維持法まとめ

乃木坂46のメンバーで、雑誌「CUTiE」の元専属モデルとしても活躍した齋藤飛鳥さん。彼女は、アイドル界でも一二を争う「小顔」の持ち主として

Girl on diet

【1日】プチ断食ダイエット3つの効果・正しいやり方まとめ【週末にできる!3つの注意点あり】

断食というと苦しいイメージですが週末などにサクッと1日でできる「プチ断食」は体内環境改善やダイエットに効果抜群だと話題になっています。&nb

スクワット1

スクワットダイエットの効果・正しいやり方・注意点2つ【最適な回数と頻度とは?】

スクワットをされたことはありますか?   筋トレ系のダイエットで真っ先に思いつくのがスクワットだと思います。  しかし、

2680158f43e13171416f8cad1cad56fb_s

ダイエット臭の原因は?2つの対策・改善・予防法まとめ【ケトン臭】

ダイエットをしていて、なんだか体臭がきつくなった気がすると思ったことはありませんか?間違ったダイエットをしていると、体臭がきつくなることがあ

97005efb4e1f1eabaa90ed0a94e80185_s

前腕の筋トレ方法!筋肉の名称&女性におすすめの鍛え方7選まとめ

前腕の筋肉を鍛えるにはどうしたら良いのでしょうか?しゅっと引き締まって、カッコいい腕のラインを作るためには、前腕の筋肉をしっかりつける必要が

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。