pc_bikan_good

美甘麗茶に危険や恐怖の噂?ダイエット効果や飲み方も総まとめ

美甘麗茶というダイエット茶を知っていますか?雑誌「ViVi」の専属モデルとして活躍している宮城舞さん(まいぷぅ)がプロデュースしているお茶で、痩せると大評判なんです!

 

今回は美甘麗茶の成分やダイエット効果、美甘麗茶は危険という恐怖の噂は本当なのかについて、さらにおすすめの飲み方を説明します。宮城舞さんのようなスタイルになりたい女性は必見です。

美甘麗茶(びかんれいちゃ)の成分と効能

pc_bikan_FV

 

美甘麗茶は健康や美容に良いとされる7つの成分がブレンドされているお茶です。美甘麗茶に含まれる7つの成分とその効能をご紹介します。

 

 

甘茶

美甘麗茶の成分の1つ目は、甘茶です。甘茶はノンカフェイン・ノンカロリーなのに、ほんのりとした自然の甘みを感じることができるんです。

 

甘茶の有効成分は、こちらです。

 

・イソフィロズルチン
・フィロズルチン
・サポニン

 

甘茶の甘みはイソフィロズルチンとフィロズルチンのおかげです。どちらも砂糖の400倍と言われるほど甘い成分なんです。また、サポニンには、抗酸化作用があります。

 

 

キャンドルブッシュ

美甘麗茶の成分の2つ目はキャンドルブッシュです。キャンドルブッシュは、ゴールデンキャンドルやハネセンナとも呼ばれています。

 

・センノシド
・マグネシウム
・カルシウム
・カリウム
・ポリフェノール(タンニン、ケセルチン、クリソフェノール)
・SOD(スーパーオキシドジスムターゼ)

 

センノシドは便秘薬として使われている成分です。腸を刺激して、蠕動運動を促します。マグネシウム、カルシウム、カリウムは体のバランスを整えるのに必要な成分ですね。

 

特に、マグネシウムは便に水分を含ませて、便を柔らかくして、便秘を解消させる効果があります。さらに、カリウムは利尿効果があります。

 

ポリフェノールやSODは抗酸化作用があります。

 

 

クマザサ

美甘麗茶の成分の3つ目はクマザサです。

 

・ミネラル類
・ビタミンB群
・ビタミンC
・ビタミンK
・フラボノイド
・クロロフィル(葉緑素)

 

 

クマザサは漢方ではアンチエイジング薬として使われていて、コレステロール値低下させたり、血圧を正常に戻す効果があります。さらに、貧血改善、整腸作用、抗ガン作用な度もあります。

 

 

カワラケツメイ

美甘麗茶の成分の4つ目は、カワラケツメイです。カワラケツメイは、古くから健康茶として飲まれていました。

 

・アントラキノン類
・フラボノール類
・ミネラル類

 

アントラキノン類は、便秘を解消する効果や利尿作用があります。フラボノール類には、抗酸化作用があります。

 

 

ルイボス

美甘麗茶にはルイボスも含まれています。ルイボスティーは美容に良いお茶として有名ですね。南アフリカ原産で、原産地付近では「奇跡のお茶」と呼ばれています。

 

・SOD
・ケルセチン

 

ルイボスティーは高い抗酸化作用があり、更に便秘解消効果もあるのです。

 

ルイボスティーの効能とダイエット効果!飲み過ぎ副作用の詳細も総まとめ

 

 

コーン茶

美甘麗茶の成分の6つ目はコーン茶です。コーン茶には、次のような成分が含まれています。

 

・鉄
・カリウム
・ビタミンA
・ビタミンB1
・ビタミンE

 

コーン茶には脂肪排出効果や便秘解消効果、冷え性改善効果などがあります。

 

コーン茶ダイエット5つの効能と効果・方法・まとめ【韓国でよく飲まれているお茶】

 

 

黒豆

黒豆も美甘麗茶に含まれています。黒豆は、次の有効成分を含んでいます。

 

・アントシアニン
・イソフラボン

 

アントシアニンはポリフェノールの一種でアンチエイジング効果があります。イソフラボンは、エストロゲンを補助する役割がありますね。

 

 

美甘麗茶の4つのダイエット効果

美甘麗茶はノンカロリー、ノンカフェインなので、ダイエット中でも安心して飲むことができます。「ノンカロリー」なので、かっりーを気にする必要がないという以外にも4つのダイエット効果があるんです。

 

 

腸内環境を整えて、代謝アップ

pc_bikan_component

 

美甘麗茶はキャンドルブッシュをはじめ、たくさんの成分の効能として便秘解消効果があります。美甘麗茶を飲むと、お腹すっきりで便秘知らずになるんですね。

 

ダイエット中は、食事量が減るので、どうしても便秘になりやすいのですが、美甘麗茶を飲むと、ダイエット中でも便秘になりにくくなります。

 

便秘が解消すると、腸内環境が改善して、代謝がアップします。代謝がアップすれば、自然と消費カロリーが増えますので、痩せやすい体質になるのです。

 

美甘麗茶を飲むと、勝手に消費カロリーが増えるようになるのは、ダイエット中の女性としてはとても嬉しいメリットですよね。

 

さらに美甘麗茶は、ポリフェノールがたっぷり入っています。ポリフェノールも代謝を上げる効果があるので、美甘麗茶はダブルの効果で基礎代謝がアップするのです。

 

 

美肌効果あり!

57eefa12885e9f203abcf30cf920e80c_s

 

美甘麗茶のダイエット効果の2つ目は、美肌効果があることです。先ほども言いましたが、美甘麗茶には、ポリフェノールがたっぷり含まれています。

 

ポリフェノールは抗酸化作用があって、体内の活性酸素を除去してくれます。同じ効果があるSODも美甘麗茶には含まれていますね。

 

活性酸素は体内の細胞をさびつかせる、つまり老化させる作用がありますので、ポリフェノールやSODを含む美甘麗茶を飲むと、アンチエイジング効果があるんです。

 

アンチエイジング効果があるということは、動脈硬化などの生活習慣病を予防してくれるだけでなく、肌のハリを保ち、しわを防ぐ効果がありますので、美肌で若々しい肌になることができるんです。

 

 

甘いのでストレスが溜まりにくい

332dbedb168362eb221d4b485fca11f4_s

 

美甘麗茶のダイエット効果の3つ目は、甘いのでストレスが溜まりにくいことです。美甘麗茶は、ノンカロリーです。いくら飲んでも太りません。

 

でも、美甘麗茶は甘茶がブレンドされているので、自然な甘さを感じることができます。甘茶はスッキリとした甘さが特徴です。

 

美甘麗茶を初めて飲んだ人は、予想以上の甘さにビックリするほどです。甘いのに、ノンカロリー。こんなにうれしいことはありません。

 

ダイエット中は甘いものを避けなければいけませんが、甘いものを食べられないとストレスが溜まります。でも、美甘麗茶を飲んでいると、甘さを感じることができるので、「甘いものが食べたい!」というストレスを感じにくくなるので、ダイエットが長続きするのです。

 

 

健康的に痩せられる

1700ec56fa396b05d10486da417d0f65_s

 

美甘麗茶のダイエット効果、最後は健康的に痩せることができることです。美甘麗茶は、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。

 

そのため、美甘麗茶を飲んでダイエットをすれば、ダイエット中に不足しがちな栄養を補給することができます。

 

ダイエット中は栄養不足で体調を崩しやすいですが、美甘麗茶を飲んでおくと、健康的にダイエットをすることができるんですね。

 

いくら痩せても、不健康だったら、それはダイエット成功とは言えませんので、ダイエットするなら、健康的にきれいに痩せなければいけないのです。

 

 

美甘麗茶は危険なの?

d64d56af694f6af9717e5a67175993c9_s

 

美甘麗茶の口コミを見ていると、「美甘麗茶は危険!」とか「恐怖の美甘麗茶!危険なこともある!」ようなものを見かけることがあります。口コミというよりも、噂といったほうが良いかもしれません。

 

でも、美甘麗茶は別に危険はありませんし、美甘麗茶を飲むことに恐怖を感じる必要もありません。なぜなら、美甘麗茶には危険な成分は入っていないからです。美甘麗茶の成分は、最初にご紹介した7つのものだけです。ほかには入っていません。

 

だから、美甘麗茶は危険ではないし、恐怖を感じることもないんです。

 

では、なぜ美甘麗茶は危険という噂があるのでしょうか?それは、ライバル会社が美甘麗茶の人気に嫉妬して、そんな噂を流したのかもしれません。また、キャンドルブッシュが原因かもしれません。

 

キャンドルブッシュには、センノシドという成分が含まれています。このセンノシドは「プルゼニド」という名前の医薬品に使われている成分です。プルゼニドは、便秘薬ですね。

 

つまり、センノシドは医薬品にも使われるほど強い効果のある便秘解消効果があるのです。そのセンノシドが含まれている美甘麗茶を、もともと下痢気味の人が飲んだらどうなるでしょう?

 

便秘が悪化して大変なことになってしまいます。何も知らずに下痢気味の人が美甘麗茶をたくさん飲んだら、「美甘麗茶は危険!」と思うでしょうし、美甘麗茶を飲むことを恐怖に感じるでしょう。

 

でも、美甘麗茶を飲んだら必ず下痢になるというわけではありません。どのくらい飲んだら、お腹が緩くなるかは人によって違いますので、最初は体調の良い時に少しずつ試してみると良いでしょう。

 

 

美甘麗茶の飲み方

美甘麗茶はどう飲めば良いのでしょうか?美甘麗茶の飲み方をご紹介します。

 

 

ホットでもアイスでもOK

pc_bikan_good

 

美甘麗茶はティーバッグになっていますので、カップにティーバッグを入れて、そこに湯を注いで、蒸らすようにして数分間置いてから飲めばOKです。

 

そのままホットで飲んでも良いですし、冷やしてアイス美甘麗茶として飲んでもOKです。美甘麗茶はそれほど癖が強くないので、ホットでもアイスでも飲みやすいことが特徴です。

 

 

様子を見ながら少しずつ増やして

6829bf6e56e7deca4391666270184dbc_s

 

美甘麗茶の飲み方で気を付けなければいけないのは、先ほども説明したように体質によってはお腹が緩くなるので、様子を見ながら、量を調整することです。

 

美甘麗茶は基本的に飲む量に制限はありません。ノンカロリー・ノンカフェインですから、水の代わりとして飲んでもOKです。

 

ただ飲み過ぎると、下痢になってしまう人もいますので、最初は量は少なめにして飲んでみて、様子を見ながら、少しずつ量を増やしたりしましょう。また、濃さを調整するのも良いと思います。

 

 

 

ちょい足しアレンジで飽きずに美味しく!

5621acc00ca403a7d1ab7278e2fa84f6_s

 

美甘麗茶の飲み方、最後はアレンジ方法をご紹介します。美甘麗茶は甘いですが、毎日たくさん飲み続けていると、どうしても飽きてしまうことがあります。

 

そんな時は、ちょい足しアレンジで工夫すると、飽きずに楽しむことができます。

 

・アップル美甘麗茶
・オレンジ美甘麗茶
・ジンジャー美甘麗茶

 

アップル美甘麗茶にするには、リンゴの皮を煮出したお湯で美甘麗茶を淹れればOKです。オレンジ美甘麗茶は、アイスの美甘麗茶にオレンジジュースを入れてみましょう。オレンジ果汁を入れても良いと思います。

 

ジンジャー美甘麗茶は、しょうがのしぼり汁を少し垂らすだけでOKです。面倒な時には、チューブのショウガをそのまま入れても良いですよ!

 

 

美甘麗茶についてのまとめ

・美甘麗茶のダイエット効果
「腸内環境を整えて代謝アップ」「美肌効果」「甘いからストレスが溜まりにくい」「健康的に痩せられる」

・美甘麗茶に危険性はないため、情報はデマだった

・美甘麗茶の飲み方
「ホットでもアイスでもOK」「様子を見ながら少しずつ増やす」「ちょい足しアレンジもできる」

美甘麗茶の成分や効能、ダイエット効果、危険の噂の真相、飲み方をまとめました。美甘麗茶は、ダイエット効果はありますが、飲んでいれば絶対に痩せるわけではなく、食事制限や運動も必要になりますので、誤解しないようにしましょう。

 

また、体質によってはお腹が緩くなり過ぎることもありますので、最初は少量ずつ飲むようにしましょうね。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

shutterstock_206901688

危険?アーモンドミルクのダイエット効果&飲み方や注意点まとめ

アーモンドミルクは、第3のミルクと呼ばれるコレステロールゼロの健康飲料です。あのナッツのアーモンドをすりつぶして水で溶かしたもので、テレビで

iced-coffee-410323_960_720

スタバのメニューのカロリー&ダイエット中におすすめの飲み方まとめ

若者に人気のカフェチェーン「スタバ」はお洒落な店内で美味しいコーヒーや軽食を楽しめます。   今回はスタバのドリンク&フードメニュ

91LcxpDj55L._SL1500_

ヴァームのダイエット効果的な飲み方と種類!痩せた口コミも多数

ダイエットのためには、効率よく脂肪を燃焼させる必要がありますよね。体脂肪がどんどん燃えてくれたら、楽にダイエットができるのに…と思っている女

macro-2116936_960_720

レモネードのカロリー・ダイエット方法と効果まとめ【海外セレブが実践】

レモネードを使ったダイエット方法を知っていますか?  レモネードダイエットは、海外セレブが実践したことでも話題のダイエットです。誰

1

ごぼう茶ダイエット5つの効能と効果・正しい飲み方まとめ

「ごぼう茶」とはその名の通りごぼうから作られる健康増進効果があるお茶ですが便秘解消や血流改善効果などからダイエット効果も期待できます。 &n

関連する記事②

bd7944bf815ed942b5f2939142781eea_t

酵素水ダイエットの効果的な飲み方!口コミやおすすめサプリもご紹介

酵素水とは野菜や果物などから抽出した酵素を配合した水のことで、ダイエットや美容に効果が高いと言われています。   今回は、ダイエッ

913vkm3cV-L._SL1500_

杜仲茶の6つの効果と副作用!ダイエット向けの飲み方や危険性も徹底解説

杜仲茶というお茶があるのを知っていますか?健康やダイエットに良いお茶として有名なので、名前くらいは聞いたことがあるという人が多いと思います。

2013-09-26_230536

仲間由紀恵が太った!?身長・体重・ダイエット方法まとめ

ドラマ「TRICK」や「ごくせん」などで知られる女優の仲間由紀恵さんが、最近激太りしたと話題になっています。   この記事では、仲

43bfc39dd614decdff31f611a0961473_t

ギムネマに副作用?ダイエット効果と飲むタイミング&口コミまとめ

ギムネマは、ダイエットサプリによく入っている定番成分です。   今回は、ギムネマの効果や飲むタイミング、副作用や実際に試した人の口

%ef%bc%94

ダイエット朝食メニュー27選!効果を上げる秘訣や食べ物と飲み物【最新版】

ダイエットにおいて朝食は重要と言われています。  朝食をとるメリットとデメリット、朝食を食べる時の4つのポイント、おすすめの朝食メ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。