150819212119_TP_V

クリームパンは太る?カロリーやダイエット中の食べ方まとめ

カスタードクリームがたっぷりと入ったクリームパン。あんぱんやメロンパンと同様、多くの人に愛され続けている定番菓子パンです。

 

でも、ダイエット中に甘いクリームパンを食べるのは抵抗があるかもしれませんね。

 

気になるクリームパンのカロリー、食べると太るのか、そしてダイエット中に食べる方法をまとめました。

クリームパンってどんなパン?

まず最初に、クリームパンの基礎知識について解説していきます。何とクリームパンには100年以上の歴史があるのです!

 

クリームパンのルーツ

クリームパンとは、パン生地の中にカスタードクリームを入れて焼き上げた菓子パンのことです。クリームパンは1904年(明治37年)に新宿中村屋の創業者が考案しました。

 

創業者夫妻はある日、初めてシュークリームを食べてその美味しさに驚きます。そしてこのクリームをあんぱんの餡のかわりに用いたら、一種新鮮な風味が加わって、あんぱんよりも少し高級なものになると考えたのです。

 

引用:新宿中村屋

 

シュームリームとあんぱんからヒントを得て誕生したクリームパン。現在も子どもから大人まで多くの人に愛され続けています。

 

クリームパンの材料

一般的なクリームパンは以下のような材料で作られています。

 

強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、スキムミルク、卵、ショートニング、カスタードクリーム(牛乳、卵黄、グラニュー糖、薄力粉、バター、バニラエッセンス)など

 

材料や工程は比較的シンプルです。クリームパンといったらグローブ形のものをイメージする人が多いと思いますが、最近は様々なスタイルのクリームパンが登場しています。

 

クリームパンのカロリー

次はいよいよ気になるクリームパンのカロリーについて。一言にクリームパンといっても、大きさや材料によってカロリーが異なってきます。今回紹介するものはあくまでも目安と考えてください。

 

一般的なクリームパンのカロリー

一般的な材料で作ったクリームパンのカロリーは100gあたり236kcalです。クリームパン1個の重さはちょうど100g前後なので、1個あたりのカロリーは約236kcalということになります。「あれ?意外と少ないのね」と思った人が多いかもしれませんね。

 

有名パンメーカーのクリームパンのカロリー

コンビニやスーパーでクリームパンを購入する人も多いのではないでしょうか?今回はパン売り場でよく見かける山崎製パンの「クリームパン」について。「クリームパン」1個あたりの重量は100g前後、カロリーは約289kcalとなっています。

 

クリームパンの栄養成分

カロリーと同じくらい気になるのが栄養成分です。「太りやすい食品なのか?」ということはカロリーだけでは判断できません。どのような栄養素がどれくらい入っているかにも注目してみましょう。

 

炭水化物

クリームパン1個(100g)に含まれる炭水化物の量は約35.87gです。小麦粉を使うパンはどうしても炭水化物が多くなります。炭水化物は人間のエネルギー源となる大切な栄養素ですが、摂りすぎると肥満の原因となるので注意が必要です。

 

脂質

クリームパン1個(100g)に含まれる脂質の量は約6.68gです。カスタードクリームを使うクリームパンは脂質が多くなりがち。こちらも摂りすぎると肥満や生活習慣病の原因となってしまいます。

 

たんぱく質

 

クリームパン1個(100g)に含まれるたんぱく質の量は約6.68gです。たんぱく質は皮膚、臓器、髪などの元となる栄養素です。

 

その他の栄養素

クリームパンに含まれる主な栄養素は以下の通りです。

 

栄養素1個(100g)あたりの栄養価
ビタミンA 66.32μg
ビタミンD 0.63μg
ビタミンB1 0.11mg
ビタミンB2 0.15mg
ビタミンB120.37μg
葉酸34.13μg
パントテン酸0.83mg
カルシウム66.1mg
セレン15.66μg
モリブデン9.71μg

 

クリームパンはビタミンやミネラルが豊富!牛乳を使っているため、不足しがちなカルシウムも摂取できます。栄養価の高い菓子パンなので子どものおやつにも良いかもしれませんね。

 

クリームパンを食べると太る?

クリームパン1個あたりのカロリーは230~300kcal前後。大きいものだと300kcalを越える場合もあります。300kcal前後のものを間食として食べたり、1日に何個も食べてしまうと当然太るリスクは高くなります。

 

クリームパンの炭水化物や脂質の多さも気になります。炭水化物を食べると血糖値が急上昇して、すい臓からインスリンというホルモンが大量分泌されます。インスリンには体脂肪を溜め込む性質があるので注意が必要です。

 

また、クリームパンにはあんぱんの1.5~2倍ほどの脂質が含まれています。脂質の過剰摂取も肥満に繋がりやすいです。同じパンでも、脂質の少ないあんぱんのほうがダイエット向きと言えるでしょう。

 

ダイエット中でもクリームパンを食べる方法

「ダイエット中だけどクリームパンが食べたい!」という時はどうすれば良いのでしょうか?カロリーや脂質の低い食品に変えるのがベストですが、我慢することでストレスが溜まり過食に繋がる可能性があります。そんな時は以下のことに気をつけて食べましょう。

 

◎太りにくいクリームパンの食べ方

  • 1日1個までにする
  • 間食(おやつ)ではなく食事として食べる
  • サラダやスープと一緒に食べる
  • カロリーや脂質を抑えたクリームパンを食べる

 

最近はヘルシーなクリームパンも続々と登場しています。例えば豆乳クリームを使って脂質を抑えたもの、食物繊維を配合したものなど。ダイエット中はそのようなクリームパンを活用してみるのも1つの手です。

 

クリームパンのカロリーやダイエット中の食べ方についてのまとめ

・クリームパンは、パン生地の中にカスタードクリームを入れて焼き上げた菓子パン

・クリームパンのカロリーは、100gあたり236kcal。有名メーカーは289kcal

・クリームパンの栄養成分は、炭水化物(35.87g)脂質(6.68g)たんぱく質(6.68g)ビタミンやミネラル、カルシウムも豊富

・クリームパンは、1日に何個も食べると太るリスクは高くなる

・ダイエット中でクリームパンを食べる方法
「1日1個までにする」「食事として食べて、サラダやスープと一緒に食べる」「カロリーや脂質を抑えたクリームパンを食べる」

カスタードクリームをたっぷりと使うクリームパンは脂質が高く、ダイエット中には少し注意したい食品です。しかし、どうしても食べたい時は我慢せず食事として食べるなどの工夫をしていただきましょう。

 

甘いクリームパンを適量食べることで、脳が満足して過食を防げる可能性があります。また、クリームパンは腹持ちが良いので無駄な間食を減らすことができるかもしれません。クリームパンの栄養価の高さも魅力ですよね!

 

クリームパンを上手に取り入れてダイエットを成功させましょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

ナスのカロリー&栄養&ダイエットに効果的な食べ方まとめ!ヘルシーレシピ3選も紹介

夏野菜の代表格ナス。天ぷらや味噌炒めなど、レシピのバリエーションが多く食卓の強い味方となってくれます。 今回はそんなナスのカロリーや栄養成分

col-1868631_640

春キャベツのダイエット効果・方法・レシピおすすめ3選まとめ

暖かい季節がやって来ると、気になるのは冬の間に蓄えた体の「脂肪」です。分かってはいるけれど、春までの数か月間でなかなか痩せられなかった、そん

8463a8f983fc6025e6df45d26c60734d_t

ごま油は危険?カロリーと効能5つ&ダイエット効果や方法も総まとめ

中華料理や風味付けに欠かせないごま油ですが、実は健康効果やダイエット効果も期待できるってご存知でしたか?   今回はごま油のカロリ

shutterstock_166899938

Lカルニチンダイエット本当に効果的なやり方まとめ【摂取タイミングは?成功の秘訣は筋肉!】

脂肪燃焼成分として知られるLカルニチン。アミノ酸の一種で、人間を含むほとんどすべての生き物に存在している成分です。サプリなどで摂取すると脂肪

7

空腹を紛らわす方法!おすすめの食べ物・飲み物20選【ゼロ~ローカロリー編】

空腹を紛らわす方法の情報をお探しですか?  ダイエットに空腹はつきもので、あまりにも我慢しすぎると、ドカ食いを引き起こす原因にもな

関連する記事②

31eFHrIS8jL

オリゴ糖の効果と7種類の特徴&食べ過ぎで太る危険性まとめ

オリゴ糖は体に良いものというイメージを持っていると思います。オリゴ糖は厚生労働省から「特定保健用食品(トクホ)」に指定されているものも多いの

49cac0b6438982b73dfe9a4b50d863cf_t

家系ラーメンは太る?カロリーと効果&ダイエット中4つの食べ方まとめ

濃厚な味わいで男性を中心に人気の家系ラーメンですが、カロリーの高さが気になる人も多いでしょう。   今回は家系ラーメンの効果や、ダ

large-1

1日の摂取カロリー計算法・ダイエット時の目安まとめ【男性と女性別!標準体重から算出】

さあダイエットしよう!と思った時にまず気になるのが、1日の摂取カロリーをはじめ、自分が食べ物からとるカロリーだという方が多いでしょう。ダイエ

%e7%8e%84%e7%b1%b3%ef%bc%91

玄米ダイエット4つの効果・正しい方法まとめ【痩せた口コミ|カロリーと栄養成分表あり】

 手間がかかるイメージで敬遠されがちな「玄米」ですがダイエット効果も高く、食べる量を減らさなくてもいいおすすめのダイエット方法です

20171127204856

尼神インター誠子が痩せた!体重と身長&ダイエット方法まとめ

お笑いコンビの”尼神インター”のボケ担当として活躍している尼神インター誠子さん。   そんな尼神インター誠子さんが痩せて可愛くなっ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。