1

【水中ウォーキング】プールダイエットの効果・やり方・注意点【5つの歩き方があります】

水中ウォーキングと呼ばれるプールダイエットをご存知ですか?

 

運動によって足や腰が痛くなる方にも安心してできるため、とても人気があります。プールの中を歩くだけですが、実はいろんな歩き方があり、飽きることもありません。

 

そんなプールダイエットについてまとめてみました。

プールダイエットとは

1

 

プールダイエット(水中ウォーキング)とは、プールの中でウォーキングをするダイエット方法です。

 

陸上でのウォーキングもダイエットになりますが、それを水の中で行うことによって、さらに効果が見込めます。

 

浮力によって体にかかる体重も激減されるため、足や腰にも負担がかからず、快適にトレーニングすることができます。水圧と浮力の両面を活用したダイエット方法です。

 

このプールダイエットは黙々と行うイメージがありますが、歩き方にいろんなバリエーションがあるため、飽きずに続けることができます。

 

もちろん歩き方によっては、足だけでなく、ヒップアップなどの効果も期待できるのです。

 

 

プールダイエットの効果

2

 

ダイエット効果に関して言うと、一般的に、陸上よりも水中で行うものの方が効果が大きいとされています。

 

プールダイエットは、水の抵抗を最大限に生かすことによって、さまざまな効果が見込めます。体に余分な負担もかかりません。浮力のメリットと消費カロリーについて見ていきましょう。

 

浮力によるメリット

3

 

水の中では浮力があるため、体に負担がかかりません。どのくらいかからないかというと、水の中では体重が最大で70%も軽くなります。

 

つまり負担は最大70%も軽減されるのですね。具体的には、プールに膝までつかると体重が30%軽くなります。腰までつかると50%軽くなり、胸までつかると70%軽くなります。

 

プールの中ではほとんど胸までつかりますので、MAXで負担を取り除いてくれるでしょう。

 

ちなみに、体にかかる負担を具体的に見ると、体重が50kgなら、足に50kgの負担がかかり、腰にも50kgの負担がかかります。足や腰はこれに堪えているわけです。

 

また、歩いたり走ったりするとさらに負担がかかります。ジョギングの場合、体への負担は体重の3~5倍と言われていますので、150~250kgの負担がかかっていることになります。

 

運動すると体が痛くなるというのも頷けますね。

 

最近はスポーツクラブ等でプールダイエットが盛んに行われていますが、これはこの浮力による負担激減に着目したものです。

 

平日の日中などにスポーツクラブへ行くと、主婦や高齢者が非常に多いですが、そんな方々向けにプールダイエットレッスンが行われているのですね。

 

公共のプール施設でも定期的にレッスンが行われていたりします。

 

消費カロリーについて

4

 

プールダイエットでどのくらいのカロリーが消費されるのでしょうか?

 

水の抵抗があるため、消費カロリーはぐんと高くなります。具体的には、体重60kgの男性の場合、1時間プールダイエットを行った場合、消費されるカロリーは約340キロカロリーになります。

 

陸上に比べ2倍以上の消費量になるので、ダイエット効果も2倍以上ということになります。陸上の2倍のスピードで目標体重を達成できるのですね。

 

 

プールダイエットの具体的な方法

5

 

プールダイエットの具体的な方法を見ていきましょう。

 

ただやみくもに歩き続けても、気分転換にはなりますが、ダイエット効果は見込めません。きちんと歩き方を覚えてから実行すると良いでしょう。

 

実に様々な歩き方があるので、基本的なものを5つご紹介します。その前に、正しい姿勢についてもご紹介しておきましょう。

 

プールダイエットの正しい姿勢

6

 

まずは基本中の基本、正しい姿勢です。これができていないと何も始まりませんよね。正しい姿勢は以下の通りです。

 

1.まず胸を張る

2.天井に引っ張られるような感覚を意識して立つ

3.お腹を引き締める

4.目線は水平にまっすぐ前

 

正しい姿勢はこれでOKです。

 

プールダイエットの歩き方5つ

7

 

歩き方を5つご紹介します。

 

■レンジウォーキング

歩幅は広く取り、両腕は前後に大きく振ります。できるだけ体が上下動しないように心がけて歩きます。

 

これはウォーミングアップにもなる歩き方で、プールダイエットの基本です。股関節を思いっきり伸ばして気持ちよく歩きましょう。はじめはゆっくりと、慣れてきたら徐々にスピードをあげていきます。体がぐんと目覚めてきますよ。

 

■マーチング

膝を高く上げて、兵隊さんがマーチに合わせて行進するように歩く歩き方です。腕は前後に大きく振ります。水の抵抗によってかなりの運動量が見込めるので、ダイエット効果は抜群です。

 

■ニーアップウォーク

片足を前に踏み出し、残された足を横に90度持ち上げて、弧をかくように歩きます。手は大きく水をかきます。ちょっと難しいかもしれませんが、ウエストに効果がある歩き方です。

 

■サイドウォーク

進行方向に足を開きます。体を水に沈めて横に歩きます。水を押しながら歩きます。これもちょっと難しいですね。横歩きがポイントです。

 

■キックウォーク

足で蹴りながら歩く歩き方です。ボールを蹴るイメージで行うとやりやすいでしょう。水の抵抗をとても受けるため、ダイエット効果が大きいです。後ろを意識しながら蹴れば、ヒップアップ効果も期待できます。

 

参考動画

歩き方がたくさんありますが、まずは基本的なものから覚えるとよいでしょう。YouTubeに基本のポイント動画がありましたので、ご紹介します。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=rBFJY7uzIJ4]

 

プールダイエットの注意点

8

 

プールダイエットの注意点について見ていきましょう。

 

これは何といっても、始める前の準備体操が大切です。水中ウォーキングはイメージよりも運動量が大きいので、特に念入りに準備体操をされると良いです。

 

準備体操をすることによって、スムーズに体が動きますし、けがの予防にもつながります。ゆったりと時間をかけて準備体操を行いましょう。

 

また、終わった後のクールダウンも欠かせません。

 

最後にきちんとクールダウンをしておかないと、疲れが翌日に残ることになってしまいます。ウォーミングアップと同様に、クールダウンも十分時間をかけて行うと良いでしょう。

 

 

プールダイエットの体験談

9

 

プールダイエットの体験談がありましたので、ご紹介します。

 

「医者から勧められてプールダイエットを始めました。週4日、1時間ほどプールを歩き続けています。食事にも気をつけたせいか効果は著しく、3カ月で7kg痩せました。(60代女性)」

 

「会社帰りにほぼ毎日スポーツクラブでプールダイエットをしています。最初は水着になるのも嫌でしたが、慣れてくると楽しくなり、ハマってしまいました。確かに体重も落ちて痩せましたし、ストレス解消とリラックス効果にもなっています。(20代女性)」

 

「泳ぐのが苦手のため、歩くだけのプールダイエットを始めました。効果がないのではとか、飽きるのでは、と思っていましたが、結果は素晴らしいです。メタボには最高のダイエット方法だと思います。(40代男性)」

 

 

最後に

・プールダイエットの効果
「負担がかかりにくい」「1時間で340kcal消費できる」

・プールダイエットの方法
「胸を張り天井に引っ張られる感覚を意識して立つ」

・プールダイエットの歩き方
「レンジウォーキング」「マーチング」「ニーアップウォーク」「サイドウォーク」「キックウォーク」

・プールダイエットの注意点
「始める前の準備体操が大切」「終わったあともクールダウンをする」

体験談にもあるように、ただ歩くだけのダイエットのため飽きそうな印象がありますが、そうでもないのですね。おそらく、いろんなバリエーションで歩かれているためでしょう。

 

場合によっては、プールで利用できる防水系ウォークマンで音楽を聴きながら行うのも良いかもしれません。

 

プールダイエットは、体に負担がかからない年齢不問のダイエットです。

 

以上、プールダイエットのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

f1bc13fcf02a2bc17746cd5773bf9f70_s

【ダイエット】有酸素運動に効果的な時間・頻度・心拍数まとめ【脂肪燃焼】

有酸素運動はダイエットに効果があると言われていますが、具体的にどのような効果があるか知っていますか?また、有酸素運動をする時には、どのくらい

Fitness dance zumba class aerobics. Women dancing happy energetic in gym fitness class.

【ズンバ】ZUMBAダイエットの効果・方法・注意点【1時間の消費カロリーが最大級のダンス!】

南米コロンビア発祥の「ズンバ」は様々な音楽がミックスされたノリノリのお祭りダンスで楽しみながらダイエットできると今や世界中で大人気です。&n

944e59358955e6eef1a156033fe2a666_s

【肥満改善】高齢者の有酸素運動の効果や方法・注意点まとめ【認知症予防】

高齢者が運動をするなら、有酸素運動がおすすめです。高齢者の有酸素運動は肥満改善やダイエット効果があるだけではないのです。 高齢者の

%ef%bc%91

縄跳びダイエットの効果・飛び方・注意点まとめ【消費カロリーが多い!】

子供のころに縄跳びはしましたか? 縄跳びはダイエットにもなるんです。脂肪が燃焼できて、俊敏性も自然に身につくなかなかお得なダイエッ

%ef%bc%91

バドミントンダイエットの効果・方法・注意点【消費カロリー多い全身運動!】

 部活のような激しさではなくレジャー感覚で楽しむ程度のバドミントンで全身が鍛えられダイエットが効果抜群だと注目を集めています。&n

関連する記事②

20151218060618

1週間で5kg痩せる!本気の短期ダイエット方法まとめ【食事は徹底的にカロリーカット!】

来週の健康診断に間に合わせたい…。海に行く前に痩せておきたい…。だから、1週間で5キロ痩せたい!確かに、今すぐ痩せなくちゃ!というタイミング

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%80%e3%83%bc%ef%bc%91

ウェーブスライダー3つの効果・使い方・口コミまとめ【ダイエットマニアも使用】

テレビショッピングで人気を博した「ウェーブスライダー」は家で座っているだけでダイエット効果が期待できる商品です。 今回はウェーブス

ボトル2

ペットボトルダイエットの効果・方法・口コミ【部位痩せに使える!】

ペットボトルダイエットの情報をお探しですか? おそらく1本くらいは自宅にペットボトルがあるのではないかと思います。それを使っていろ

maxresdefault

西野七瀬の体重・身長・ダイエット方法!スタイル維持の秘訣まとめ

乃木坂46の人気メンバーの1人で、雑誌「non-no」で専属モデルとしても活躍中の西野七瀬さん。 2016年7月20日発売された「

8c44be56396f5ecffee3a66d319bd960-480x320

産後ダイエットはいつからが効果的?始める時期・方法・成功の秘訣まとめ

出産という大仕事を終えた自分の体を見てみたら、なんだかたるんでプヨプヨになったお腹がそこに…。そんな焦りから、産後ダイエットを決意される方も

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。