79-1

スムージーダイエットの効果アップ!レシピ5選【簡単で美味しい!】

スムージーでダイエットしてみているけれど、比較的最初に多くの人がつまづくポイントがあります。それが、手持ちの野菜に合うスムージーのレシピがなかなか見つけられないことです。

 

スムージー作りは本当に手間がかかります。しかも、けっこうたくさんの野菜を消費することになるので、やり方によってはコストパフォーマンスも悪いです。だからできるだけ効率良くやりたいものですが、初心者にはそれこそが難しい…。

 

ちゃんとダイエットになるスムージーのレシピが開拓できずに挫折してしまうという方も少なくありません。そんな挫折を防ぐためにも、

 

・本当にダイエットに効果的で

・ちゃんと美味しく飲めて

・経済的にも続けやすい

 

スムージーダイエット向けのおすすめレシピを集めてみました。スムージーダイエットに挑戦中の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ダイエット向けスムージーの作り方のルール

 

そもそも、ダイエットのためのスムージーを作る時には守りたいルールがあります。まずはこのルールを守れるもの、というところから始めなくてはいけません。

 

・消化に負担がかかる、じゃがいも、さつまいも、にんじん、かぼちゃ、きゃべつ、とうもろこしは使わない

・野菜や果物、水も常温以上のものを使う。冬はお湯でスムージーを割っても良い

できるだけシンプルなレシピを心がける。1回の内容の充実度よりも毎日いろいろな種類を使う方が大切

・野菜や果物は基本的に皮のまま入れる

・作り置きは禁止!酸化するため基本は作りたてを飲む

・果物は入れすぎない。砂糖やハチミツも使わない。

 

引用:スムージーダイエットは夜が効果的!正しいやり方を痩せた成功者の声から検証!

 

 

 

ダイエット効果の高いスムージーレシピ5選

 

小松菜とオレンジのグリーンスムージー

 

 

【材料】

・小松菜:2株(50g)

・オレンジ:1個 (100g)

・キウイ:1/2個 (40g)

・水:30ml

・レモン果汁:少々

 

【作り方】

1:キウイのみ、皮をむいておく。オレンジは皮をしっかり洗う

2:全部の材料を1口大に切って、ミキサーで混ぜたらでき上がり!

 

ある意味定番!とも言える小松菜を使ったスムージー。甘みが足りない時ははちみつを入れて調整すると良いんだとか。ビタミンとカルシウム豊富でダイエット中のイライラにも効果的です。

 

水菜のスッキリスムージー

 

 

【材料】

・バナナ:2本

・オレンジ:1個

・りんご:1個

・水菜:1束

・生姜:1片

・水:200cc

 

【作り方】

1:バナナとオレンジは皮をむいて1口大にしておく

2:すべての材料をミキサーで混ぜ合わせたらでき上がり!

 

水菜ならあっさりみずみずしくてフルーティーなスムージーにできます。癖が少ないので、スムージー初心者におすすめです。食物繊維が豊富で腸内環境改善にも役立ちます。

 

オレンジと人参の豆乳ホットスムージー

 

 

【材料】

・オレンジ: 1/2個

・にんじん:20g

・レモン汁:少々

・豆乳:100ml

・はちみつ:お好みで

 

【作り方】

1:豆乳を沸騰しない程度に温めておく

2:すべての材料をミキサーに入れて、混り合ったらでき上がり

 

豆乳を入れたら満腹感が高めのスムージーになります。にんじんも含めて、コレステロールを低下させる作用も期待できそうです。

 

きゅうりとキウイのグリーンスムージー

 

 

【材料】

・きゅうり: 1/2本

・キウイ:1個

・レモン汁:小さじ2

・はちみつ:大さじ1〜

・水:35ml

 

【作り方】

1:キウイは皮をむいてカットする。キュウリも1口大に切る

2:水を加えてミキサーで混ぜ合わせたらでき上がり

 

カリウムの多いきゅうりとキウイを使った、むくみ予防に効果が高いスムージーです。レモンを入れることで青臭さを消して飲みやすくすることができます。

 

アボカドとアロエヨーグルトのスムージー

 

 

【材料】

・アボカド:1/4個

・アロエヨーグルト:80g

・バナナ:1本

・豆腐:50g

 

【作り方】

1:材料をすべてミキサーに入れる

2:ミキサーで材料が全部滑らかになったらでき上がり

 

腹持ち重視のスムージーです。カリウムや食物繊維も多いので腸内環境の改善に役立てられます。美容効果も高いスムージーです。

 

 

スムージーダイエットを持続させるコツ

 

 

当然ですが、野菜も果物も季節によって品揃えがいろいろになります。それでもちゃんと忠実にレシピを守らなくちゃ!と思っていては、コストパフォーマンスがどんどん悪くなっていくもの。それを防ぐためには、買い物をする時にダイエット向けのルールを守るようにすると良いです。

 

そのルールとは、旬の野菜と旬の果物をきちんと揃えること。ワンパターンなレシピよりもできるだけたくさんの種類をとれるように工夫した方が良いとされています。旬を意識して揃えていくとこれも叶いやすいのです。

 

どう扱って良いかわからない野菜でも、調べてみたら思いがけないレシピに出会えたりします。最初から倦厭せずにいろいろ試してみるようにしましょう!

 

 

スムージーダイエットの効果アップのレシピについてのまとめ

 

・ダイエットスムージーを作る時のポイント
「できるだけシンプルなレシピ」「果物や野菜は皮のまま入れる」

・ダイエットスムージーを持続させるコツ「旬の野菜と果物をそろえる」

スムージーダイエットは生の野菜をたくさん効率良く摂れるヘルシーなダイエット方法です。手軽でかんたんな粉末のスムージーを選ぶのも良いですが、できるだけ生野菜の手作りスムージーも活用していきたいもの。

 

旬を意識した野菜を買い込んで、週に1回の手作りスムージーから始めてみてはいかがでしょうか?きっと自分なりにスムージーを楽しめる方法を見つけていけるはずです。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

rope

スムージーダイエットは夜が効果的!正しいやり方を痩せた成功者の声から検証!

モデルさんやセレブの間で流行し、今やすっかりダイエットの定番にもなった、スムージーダイエット。痩せる効果はさほど高くありませんが、健康的で無

bottle-852137_960_720

マジカルスムージーのカロリー&ダイエットに効果的な飲み方まとめ

女性を中心に話題沸騰中のマジカルスムージーを知っていますか? マジカルスムージーは栄養満点のダイエットドリンクです。 満腹感を得やすいので、

82b84e54caba727164119de0f195d7c2_s

スムージーの色は7種類!色別の特徴やおすすめ食材まとめ

たくさんのフルーツや野菜を入れたスムージーは、美容にも健康にもダイエットにも良いので、朝食代わりにスムージーを毎朝作って飲んでいる女性も多い

Dreierlei Smoothies mit natürlichem Hintergrund

おすすめできる粉末スムージーダイエット人気ランキング【最新版】

あれこれ種類が増えていてどれが良いのかよくわからなくなりつつある粉末スムージー。味や飲みやすさ、コストパフォーマンスなどで考えると本当はどれ

グリーン3

グリーンスムージーダイエット3つの効果・作り方・飲み方まとめ

スムージーダイエットの中でも効果が高い「グリーンスムージーダイエット」は飲み方や作り方などポイントを押さえることが大切です。 今回

関連する記事②

15

人気女優のダイエット方法!成功&体型維持ランキング23選【女性編】

人気女優のダイエットの情報をお探しですか? 女優の方は見た目も重要ですし、役によっては太ったり痩せたりする必要もあるようです。&n

黒酢5

はちみつ黒酢ダイエットの8つの効果・方法・口コミ【飲み方・量・タイミングも解説】

はちみつ黒酢ダイエットの情報をお探しですか? はちみつ黒酢系の市販品がたくさん売られていますが、もちろん黒酢とはちみつを混ぜて手作

ba4f913761c0f1066f86f90cd075713a6b1b5332

保田圭のダイエット法!身長と体重・スタイル維持の秘訣まとめ

元モーニング娘。のメンバーとして人気を博し、卒業後もテレビやライブなど多方面で活躍している保田圭さん。プライベートでは2013年に料理研究家

ae9a58b3bd8aa1f90b28b6d7d0cd3da1_t

ツナ缶の栄養・カロリー!効果の期待できるダイエット方法も総まとめ

ツナ缶はそのまま食べてもおいしく、いろいろなアレンジができる便利な食材です。 今回はそんなツナ缶を使った、効果の期待できるダイエッ

oil-3112195_960_720

地中海式ダイエット方法と効果&食事ルール!レシピおすすめ4選も紹介

海外で最近話題になっている「地中海式ダイエット」は厳しい食事制限や運動なしで健康的に痩せられると注目されています。 今回は地中海式

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。