euglena-2320760_960_720

【ユーグレナ】ミドリムシのダイエット効果や副作用まとめ

ミドリムシ(ユーグレナ)が配合されている飲料やサプリメントが、近年注目を集めています。ダイエット中の人は必見ですよ。

 

今回は、ミドリムシの効果や副作用などについて詳しくご紹介します。

ミドリムシ(ユーグレナ)とは

まず始めに、ミドリムシに関する基礎知識を紹介していきます。

 

ミドリムシについて

ミドリムシ(学名:ユーグレナ、Euglena)は5億年以上前に誕生した藻の一種です。体調は0.1mm以下。田んぼや水たまりなどに生息しています。


ミドリムシの最大の特徴は植物と動物の両方の性質を持っている点です。植物のように光合成を行い、動物のように体を動かすことができます。

 

ミドリムシは栄養が豊富

両方の性質を持っている分、含まれている栄養素も豊富です。ミドリムシに含まれる栄養素は何と59種類!これらの栄養素がさまざまな美容・健康効果をもたらしてくれます。

 

ミドリムシに含まれる59種類の栄養素は以下の通りです。

 

ビタミン(14)ミネラル(9)アミノ酸(18)不飽和脂肪酸(11)その他(7)
  • α-カロテン
  • β-カロテン
  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • ビタミンC
  • ビタミンD
  • ビタミンE
  • ビタミンK1
  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • ビオチン
  • 葉酸
  • マンガン
  • 亜鉛
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • カリウム
  • リン
  • ナトリウム
  • バリン
  • ロイシン
  • イソロイシン
  • リジン
  • スレオニン
  • メチオニン
  • フェニルアラニン
  • ヒスチジン
  • トリプトファン
  • アラニン
  • アルギニン
  • アスパラギン酸
  • グルタミン酸
  • プロリン
  • チロシン
  • グリシン
  • セリン
  • シスチン
  • DHA
  • EPA
  • パルミトレイン酸
  • オレイン酸
  • リノール酸
  • リノレン酸
  • エイコサジエン酸
  • アラキドン酸
  • ドコサテトラエン酸
  • ドコサペンタエン酸
  • ジホモγ-リノレン酸
  • パラミロン
  • クロロフィル
  • ルテイン
  • ゼアキサンチン
  • GABA
  • スペルミジン
  • プトレッシン

 

 

 

ミドリムシの4つのダイエット効果

ミドリムシで痩せられる理由とは…?

 

パラミロンが余分なものを排出

ミドリムシにはパラミロンという独自成分が含まれています。このパラミロンは表面に無数の穴が開いていて、コレステロールや中性脂肪などを吸着してくれるのです。


パラミロンは体内に吸収されないので、体に余分なものや有害物質を抱え込んだまま排出されます。食前に飲むことで脂質を吸収しにくくなり結果的に太りにくくなるというわけ。

 

アミノ酸で基礎代謝アップ

ミドリムシにはアミノ酸がたっぷりと含まれています。特に体内で合成できない9種類の必須アミノ酸が摂れるというメリットがあります。

 

アミノ酸は、効率よく筋肉をつけるために必要な栄養素です。筋肉量が増えると基礎代謝がアップします!

 

基礎代謝(きそたいしゃ)とは、何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)行われている活動で必要なエネルギーのこと。

 

引用:Wikipedia

 

基礎代謝がアップすることで1日の総消費カロリーが増えて、結果的に太りにくく痩せやすい体へと近づきます。

 

便秘改善

ミドリムシには豊富な食物繊維が含まれており、便秘を改善する効果が期待できます。溜め込みにくい体になるのでダイエットにも良い効果が出やすくなりますよ!


ミドリムシに多く含まれているのは不溶性食物繊維。水分を抱え込むことで便のカサを増やし、スムーズに排出しやすくする作用があります。

 

食物繊維は不溶性:水溶性=1:2のバランスで摂ることが理想的と言われています。他の食品から水溶性食物繊維を補うと良いかもしれませんね。

 

不足しがちな栄養素を摂れる

食事制限によるダイエットを行うと、栄養不足によって体調を崩したり、代謝が落ちて痩せにくくなってしまう可能性があります。これでは本末転倒ですよね?

 

先ほども紹介したように、ミドリムシには59種類の栄養素がバランスよく含まれています。食事からこれだけの栄養素を摂るのはなかなか難しいですが、ミドリムシなら効率よく摂取できます。

 

ミドリムシのその他の効果・効能

ミドリムシには他にもさまざまな美容・健康効果が期待できます。主な効果・効能をまとめてみました。

 

◎ミドリムシの効果・効能

  • 便秘改善
  • むくみの予防・改善
  • 免疫力アップ
  • 生活習慣病の予防
  • 認知症の予防
  • 疲労回復
  • 冷え性の改善
  • 美肌効果 など

 

気になるものはありましたか?もちろんこのミドリムシは年齢や性別を問わず、誰にでもおすすめできる健康食品です!

 

ミドリムシの口コミ

ミドリムシのサプリメントや飲料を試した人の口コミです。ミドリムシって本当に効果があるの!?

 

飲みはじめて2ヶ月普通に食べても痩せた♪
やっぱり続けてこそ♪
便通も改善!!

 

引用:ダイエットカフェ

 

飲みはじめて、1週間。お通じがかなり改善され、よい感じになりました。しばらく、飲み続けようと思います。

 

引用:楽天市場

 

便秘がなくなり、体の調子がいいなーと思っていたら、体重にも変化がでてきて、飲み始める前に比べると7キロほど落ちました!!!特に何かやっているわけでもないので、本当に不思議です。

 

引用:@cosme

「便秘が改善した」という口コミが目立ちました。中には7kgも痩せた人も!!

ただし、ミドリムシは薬ではないので効果を約束することはできません。長く続けることで効果が出やすくなるので、諦めずにコツコツと飲み続けることが大切です。

ミドリムシの副作用

これだけの効果・効能があると、少し心配になってしまうのがミドリムシの副作用についてです。

 

結論から言ってしまうとミドリムシに副作用の心配はありません。ただしサプリメントや飲料に加工されている場合は、他の成分に注意する必要があります。以下の条件に当てはまる人は服用前に医師や薬剤師に相談してください。

 

◎こんな方は要注意

  • アレルギーを持っている人
  • 持病がある人
  • 薬を服用中の人
  • 妊娠中・授乳中の人 など

     

  •  

    ダイエット効果の高いミドリムシがおすすめ

・ミドリムシダイエットの効果
「余分なものを排出する」「基礎代謝アップ」「便秘改善効果」「不足しがちな栄養素が摂れる」「むくみ予防と改善」「生活習慣病の予防」「美肌効果」「冷え性の改善」

・ミドリムシの副作用と注意点
「副作用の心配はない」「アレルギー持ちの人や持病がある人、薬を服用中、妊娠中と授乳中の人は医師と相談」

ミドリムシのダイエット効果について紹介していきました。ミドリムシには59種類の栄養素がバランスよく含まれています。ダイエットはもちろん、美肌や免疫力アップも期待できますよ!


ミドリムシはサプリメントや飲料で摂るのが一般的です。サプリメントなら手軽に飲めて味も気になりません。あなたもミドリムシ生活、始めてみませんか?

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

7B9EA591-B895-4E79-8161-854230C57A28

ナタデココのカロリーと効果&ダイエット方法5つ!食べ過ぎなど注意点も紹介

独特の食感で大人気の「ナタデココ」は多くのダイエット効果が期待できますが実は体調不良を起こす可能性もあり注意が必要です。 今回はナ

まいたけ1

まいたけダイエット5つの効果・方法・人気レシピ3選【舞茸で痩せた芸能人多数】

バラエティー番組で反響がすごかった「まいたけダイエット」は芸能人にも成功者多数のおすすめのダイエット方法です。 今回はまいたけダイ

c580c8c046351967e34c313dd0d42e58

安全に痩せるダイエットサプリの選び方まとめ【成分を自分でも見極めよう!】

ダイエットサプリメントといえば、「短期間で痩せる!」「飲むだけで痩せる!」などの怪しげな雰囲気があるものも多いです。飲むだけで痩せられたら確

col-1868631_640

春キャベツのダイエット効果・方法・レシピおすすめ3選まとめ

暖かい季節がやって来ると、気になるのは冬の間に蓄えた体の「脂肪」です。分かってはいるけれど、春までの数か月間でなかなか痩せられなかった、そん

konnyakubatake_grape

こんにゃくゼリーのダイエット効果と方法!食べ過ぎや事故のリスクも総まとめ

こんにゃくゼリーはゼリーで甘味があるおやつだけど、ヘルシーというイメージがありますよね。 こんにゃくゼリーを上手に使ってダイエット

関連する記事②

nature-1648753_960_720

にんにくの効果・効能は5つ!ダイエットおすすめの食べ方3選まとめ

にんにくにはさまざまな効果・効能があり、食事に取り入れることによって嬉しい効果がたくさんあります。 今回は、にんにくのパワーの秘密

%ef%bc%91

低糖質ダイエット5つの効果・正しいやり方まとめ【停滞期とリバウンド対策あり】

最近大流行の「低糖質ダイエット」は基本ルールさえ守ればお腹いっぱい食べることも可能で食べることが好きな方に特におすすめです。 今回

’ÒŠó”ü/Nozomi Tsuji, Jun 18, 2015 : BSƒXƒJƒp[I‚̔ԑgu‚ ‚È‚½‚Ì’m‚ç‚È‚¢¢ŠE–¼ìŒ€êIIv‚̉‚É“oê‚µ‚½’ÒŠó”ü‚³‚ñ2015”N6ŒŽ18“úŽB‰e

辻希美のダイエット法!現在の身長と体重・15kg痩せた秘訣まとめ

元モーニング娘。のメンバーで「辻ちゃん」の相性で親しまれた辻希美さん。現在は、3人の母親でママタレとして芸能活動をしています。 そ

1

【水中ウォーキング】プールダイエットの効果・やり方・注意点【5つの歩き方があります】

水中ウォーキングと呼ばれるプールダイエットをご存知ですか? 運動によって足や腰が痛くなる方にも安心してできるため、とても人気があり

0c6c025af2a9ea0680a534d57ab36966_t

サバ水煮缶はダイエット効果抜群!種類とカロリーや栄養&おすすめ商品も紹介

手軽に食べられて栄養豊富なサバ缶は最近ではメディアで「サバ缶ダイエット」として紹介されて以来注目を集めています。 今回はサバ缶の種類、サバ水

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。