euglena-2320760_960_720

【ユーグレナ】ミドリムシのダイエット効果や副作用まとめ

ミドリムシ(ユーグレナ)が配合されている飲料やサプリメントが、近年注目を集めています。ダイエット中の人は必見ですよ。

 

今回は、ミドリムシの効果や副作用などについて詳しくご紹介します。

ミドリムシ(ユーグレナ)とは

まず始めに、ミドリムシに関する基礎知識を紹介していきます。

 

ミドリムシについて

ミドリムシ(学名:ユーグレナ、Euglena)は5億年以上前に誕生した藻の一種です。体調は0.1mm以下。田んぼや水たまりなどに生息しています。


ミドリムシの最大の特徴は植物と動物の両方の性質を持っている点です。植物のように光合成を行い、動物のように体を動かすことができます。

 

ミドリムシは栄養が豊富

両方の性質を持っている分、含まれている栄養素も豊富です。ミドリムシに含まれる栄養素は何と59種類!これらの栄養素がさまざまな美容・健康効果をもたらしてくれます。

 

ミドリムシに含まれる59種類の栄養素は以下の通りです。

 

ビタミン(14)ミネラル(9)アミノ酸(18)不飽和脂肪酸(11)その他(7)
  • α-カロテン
  • β-カロテン
  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • ビタミンC
  • ビタミンD
  • ビタミンE
  • ビタミンK1
  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • ビオチン
  • 葉酸
  • マンガン
  • 亜鉛
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • カリウム
  • リン
  • ナトリウム
  • バリン
  • ロイシン
  • イソロイシン
  • リジン
  • スレオニン
  • メチオニン
  • フェニルアラニン
  • ヒスチジン
  • トリプトファン
  • アラニン
  • アルギニン
  • アスパラギン酸
  • グルタミン酸
  • プロリン
  • チロシン
  • グリシン
  • セリン
  • シスチン
  • DHA
  • EPA
  • パルミトレイン酸
  • オレイン酸
  • リノール酸
  • リノレン酸
  • エイコサジエン酸
  • アラキドン酸
  • ドコサテトラエン酸
  • ドコサペンタエン酸
  • ジホモγ-リノレン酸
  • パラミロン
  • クロロフィル
  • ルテイン
  • ゼアキサンチン
  • GABA
  • スペルミジン
  • プトレッシン

 

 

 

ミドリムシの4つのダイエット効果

ミドリムシで痩せられる理由とは…?

 

パラミロンが余分なものを排出

ミドリムシにはパラミロンという独自成分が含まれています。このパラミロンは表面に無数の穴が開いていて、コレステロールや中性脂肪などを吸着してくれるのです。


パラミロンは体内に吸収されないので、体に余分なものや有害物質を抱え込んだまま排出されます。食前に飲むことで脂質を吸収しにくくなり結果的に太りにくくなるというわけ。

 

アミノ酸で基礎代謝アップ

ミドリムシにはアミノ酸がたっぷりと含まれています。特に体内で合成できない9種類の必須アミノ酸が摂れるというメリットがあります。

 

アミノ酸は、効率よく筋肉をつけるために必要な栄養素です。筋肉量が増えると基礎代謝がアップします!

 

基礎代謝(きそたいしゃ)とは、何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)行われている活動で必要なエネルギーのこと。

 

引用:Wikipedia

 

基礎代謝がアップすることで1日の総消費カロリーが増えて、結果的に太りにくく痩せやすい体へと近づきます。

 

便秘改善

ミドリムシには豊富な食物繊維が含まれており、便秘を改善する効果が期待できます。溜め込みにくい体になるのでダイエットにも良い効果が出やすくなりますよ!


ミドリムシに多く含まれているのは不溶性食物繊維。水分を抱え込むことで便のカサを増やし、スムーズに排出しやすくする作用があります。

 

食物繊維は不溶性:水溶性=1:2のバランスで摂ることが理想的と言われています。他の食品から水溶性食物繊維を補うと良いかもしれませんね。

 

不足しがちな栄養素を摂れる

食事制限によるダイエットを行うと、栄養不足によって体調を崩したり、代謝が落ちて痩せにくくなってしまう可能性があります。これでは本末転倒ですよね?

 

先ほども紹介したように、ミドリムシには59種類の栄養素がバランスよく含まれています。食事からこれだけの栄養素を摂るのはなかなか難しいですが、ミドリムシなら効率よく摂取できます。

 

ミドリムシのその他の効果・効能

ミドリムシには他にもさまざまな美容・健康効果が期待できます。主な効果・効能をまとめてみました。

 

◎ミドリムシの効果・効能

  • 便秘改善
  • むくみの予防・改善
  • 免疫力アップ
  • 生活習慣病の予防
  • 認知症の予防
  • 疲労回復
  • 冷え性の改善
  • 美肌効果 など

 

気になるものはありましたか?もちろんこのミドリムシは年齢や性別を問わず、誰にでもおすすめできる健康食品です!

 

ミドリムシの口コミ

ミドリムシのサプリメントや飲料を試した人の口コミです。ミドリムシって本当に効果があるの!?

 

飲みはじめて2ヶ月普通に食べても痩せた♪
やっぱり続けてこそ♪
便通も改善!!

 

引用:ダイエットカフェ

 

飲みはじめて、1週間。お通じがかなり改善され、よい感じになりました。しばらく、飲み続けようと思います。

 

引用:楽天市場

 

便秘がなくなり、体の調子がいいなーと思っていたら、体重にも変化がでてきて、飲み始める前に比べると7キロほど落ちました!!!特に何かやっているわけでもないので、本当に不思議です。

 

引用:@cosme

「便秘が改善した」という口コミが目立ちました。中には7kgも痩せた人も!!

ただし、ミドリムシは薬ではないので効果を約束することはできません。長く続けることで効果が出やすくなるので、諦めずにコツコツと飲み続けることが大切です。

ミドリムシの副作用

これだけの効果・効能があると、少し心配になってしまうのがミドリムシの副作用についてです。

 

結論から言ってしまうとミドリムシに副作用の心配はありません。ただしサプリメントや飲料に加工されている場合は、他の成分に注意する必要があります。以下の条件に当てはまる人は服用前に医師や薬剤師に相談してください。

 

◎こんな方は要注意

  • アレルギーを持っている人
  • 持病がある人
  • 薬を服用中の人
  • 妊娠中・授乳中の人 など

     

  •  

    ダイエット効果の高いミドリムシがおすすめ

・ミドリムシダイエットの効果
「余分なものを排出する」「基礎代謝アップ」「便秘改善効果」「不足しがちな栄養素が摂れる」「むくみ予防と改善」「生活習慣病の予防」「美肌効果」「冷え性の改善」

・ミドリムシの副作用と注意点
「副作用の心配はない」「アレルギー持ちの人や持病がある人、薬を服用中、妊娠中と授乳中の人は医師と相談」

ミドリムシのダイエット効果について紹介していきました。ミドリムシには59種類の栄養素がバランスよく含まれています。ダイエットはもちろん、美肌や免疫力アップも期待できますよ!


ミドリムシはサプリメントや飲料で摂るのが一般的です。サプリメントなら手軽に飲めて味も気になりません。あなたもミドリムシ生活、始めてみませんか?

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

フルーツ1

フルーツ酵素ダイエット4つの効果・方法・作り方2選!継続率が高い!

最近人気の酵素ダイエットの中でも「フルーツ酵素ダイエット」は特に続けやすいと評判で美味しく健康的に痩せられると話題です。   今回

af1cea322044bd6050f6bcc2f9229863

減量効果のあるプロテインの飲み方&最適タイミング&おすすめ5選を徹底紹介

プロテインは筋肉増強のためだけでなく、実は女性の健康的な減量をサポートしてくれるタイプもあります。   今回はプロテインの効果、種

メイト1

カロリーメイトは太る?痩せる?正しいダイエット方法【口コミ多数】

カロリーメイトダイエットの情報をお探しですか?  カロリーメイトを食事代わりに食べたことがある方はとても多いと思います。名前も超有

stomach-2437889_960_720

17日間モレノ式ダイエット方法まとめ!食事メニューやレシピをご紹介

モレノ式17日間ダイエットは食事制限によるダイエット方法で、日本国内でも芸能人がダイエットに成功するなど話題を集めています。  

ミランダ

黒烏龍茶ダイエットの効果や飲み方まとめ【飲み過ぎ・副作用の下痢に注意!】

黒烏龍茶って最近よく聞きますね。「体に脂肪がつきにくい」なんていう名キャッチコピーもあるほどです。  しかし、本当にダイエット効果

関連する記事②

2016y05m27d_221641607

カイテキオリゴの副作用とは?ダイエットに効果的な飲み方と口コミも紹介!

便秘解消に効果が期待できるカイテキオリゴは、日本で一番選ばれているオリゴ糖です。ダイエットにも効果的なんだとか。   今回は、カイ

0764277e4e1d0859a68fc746a161ebc1_s

脇腹の筋トレ法!筋肉の名称&女性向け8つの鍛え方まとめ

「脇腹のお肉がタプタプしている」とか「くびれが全然ない」と悩んでいる女性は多いですよね。脇腹がたるんでいると、きれいなボディラインを作ること

1_000000000581

最上もがのダイエット方法!身長・体重・スタイル維持法まとめ

アイドルグループ・でんぱ組.incメンバーの中でも特に人気を集めている最上もがさん。彼女のスレンダーで引き締まった身体は、ファンの憧れの的と

43bfc39dd614decdff31f611a0961473_t

ギムネマに副作用?ダイエット効果と飲むタイミング&口コミまとめ

ギムネマは、ダイエットサプリによく入っている定番成分です。   今回は、ギムネマの効果や飲むタイミング、副作用や実際に試した人の口

7

カレーダイエットの効果・カロリー・レシピまとめ【太る?痩せる?】

カレーダイエットの情報をお探しですか?  イチロー選手が朝食にカレーを食べていたことが、以前とても話題になりましたよね。なんだかパ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。