dd737010d9efbcb8d82757fed4356bf2_s

美容の大敵!セルライトの4つの消し方・除去方法【ダイエットで解消できる?】

二の腕や太ももにセルライトができてしまって、悩んでいる女性は多いですよね。ボコボコとしたセルライトは、どうやって消せば良いのでしょうか?

 

セルライトの原因や消し方・除去方法をまとめました。厄介なセルライトは早めに除去して、スッキリきれいなボディを目指しましょう!

セルライトとは?

dd737010d9efbcb8d82757fed4356bf2_s

 

二の腕や太もも、お尻など脂肪がつきやすい部分に、セルライトができてしまう女性は多いですよね。

 

二の腕や太もものお肉をつかんで少しひねってみたり、強くつかむと、皮膚の表面にボコボコしたものが浮き出てきませんか?それがセルライトです。

 

セルライトは、成人女性の8~9割にできていると言われています。セルライトの正体は、脂肪細胞が肥大化したものです。脂肪細胞が通常の細胞以上に大きくなるために、ボコボコとしたセルライトになってしまうのです。

 

trouble_cellulite_1

出典:theclinic.jp

 

脂肪には、内臓脂肪と皮下脂肪の2種類がありますが、このセルライトは皮下脂肪になります。内臓脂肪は内臓にこびりついた脂肪のことですが、皮下脂肪は筋肉の上、皮膚の下に蓄えられる脂肪です。

 

この皮下脂肪は、万が一飢餓状態になった時にエネルギー源として使われるものですから、ダイエットしても、なかなか脂肪が落ちないという厄介な性質を持っています。

 

そのため、セルライトは消したい、除去したいと思っても、なかなか消すことができないのです。

 

セルライトができる原因

913df4601382415e5fe604a0ba5bd29f_s

 

セルライトの消し方・除去方法を知る前に、まずはセルライトができる原因を確認しておきましょう。セルライトは、皮下脂肪の脂肪細胞が肥大化したのものと説明しました。

 

脂肪細胞ができるのは、太ったことが原因です。では、太ったことが原因でできた脂肪細胞は、どうして肥大化してしまったのでしょうか?

 

これは、皮下脂肪を蓄えすぎてしまったからです。皮下脂肪を蓄えすぎた脂肪細胞は、ギュウギュウの密度が高い状態になりますよね。そして、肥大化していきます。

 

そして、さらに皮下脂肪を蓄えていくと、あまりにも脂肪細胞の内部が皮下脂肪でギュウギュウづめになるために、圧力を逃がそうとして、表面がボコボコになっていくのです。

 

皮膚をねじるとセルライトが現れるのは、ねじることで皮膚の表面の厚さが薄くなり、脂肪細胞のボコボコが浮き出てくるためなんですね。

 

セルライトとは老廃物やリンパのかたまり、脂肪細胞のかたまりなど、
諸説言われていますが全て間違いで、
脂肪細胞の圧によって突っ張っている状態のことを
セルライトと言います。

 

引用:皮下脂肪とセルライトの関係 | 美容整形・美容外科なら安心・安全のガーデンクリニック

 

セルライトの正体は、脂肪細胞に老廃物が入り込んで肥大化したためと言われることもありますが、医学的にはそれは間違いで、ただ単に皮下脂肪が増えすぎてしまった状態なのです。

 

 

セルライトの4つの消し方・除去方法

セルライトは皮下脂肪が脂肪細胞内に溜めこまれてしまって、ギュウギュウな状態であることがわかりました。

 

では、セルライトはどうやって落とせば良いのでしょうか?セルライトは皮下脂肪なので、なかなか落としにくいのですが、絶対に消せないということはありません。

 

セルライトの原因を考えながら、それに合った消し方・除去方法を実行すれば、セルライトを消すことはできるんです!

 

 

ダイエットをする

bd7944bf815ed942b5f2939142781eea_s

 

セルライトを消し方の1つ目は、ダイエットをすることです。もう、これは基本中の基本ですね。

 

「え?セルライトって、ダイエットでは落ちないんじゃないの?」と思うかもしれません。確かに、「セルライトはダイエットでは落とせません」と書いてあるホームページはたくさんあります。

 

でも、セルライトは結局のところ、脂肪細胞内に皮下脂肪が溜まった状態なのですから、ダイエットをして皮下脂肪を少なくすれば、自然にセルライトは除去できるんです。

 

ただ、セルライトは皮下脂肪です。皮下脂肪は、前も言ったように落ちにくい脂肪です。万が一の時のエネルギー源として使われるものなので、内臓脂肪に比べて落ちにくいのです。

 

そのため、セルライトはなかなか落ちません。お腹周りはスッキリしても、セルライトはなかなか除去できないんです。

 

そうすると、「こんなに頑張っているのに、セルライトが消えない!」と思って、途中で挫折してしまいます。そんな経験をした人が多いので、「セルライトはダイエットでは消せない」という噂が出たのかもしれません。

 

でも、ダイエットをすれば、少しずつですが、確実に皮下脂肪を落とすことができますので、セルライトを除去することができます。すぐに効果が現れない、なかなかセルライトが消えないからと言って、そこであきらめずに、もう少しだけ頑張ってみましょう。

 

そうすれば、セルライトは除去できるはずです!効果を実感したい人は、ダイエット初日のセルライトの様子を写真に撮っておくと良いですよ!

 

毎日セルライトを観察していると、小さな変化に気づくことができませんが、初日のセルライトの状態と、ダイエットを続けてからのセルライトの状態を写真で比べれば、「目立たなくなっている!少し除去できた!」と変化を実感することができるはずです。

 

 

血行を良くする

efe2128f3e9b4f3f1e7405508cbbd956_s

 

セルライトを除去するためには、血行を良くしましょう。血行が悪くなると、細胞内に老廃物が溜まっていきますので、ダイエットをしても脂肪がなかなか燃焼せずに、セルライトが除去できません。

 

そのため、血行を良くして、細胞の働きを活性化することで、脂肪を燃焼できる状態にしてあげましょう。

 

血行を良くするためには、次のようなことを心がけましょう。

・冷え性を改善する

・水分をしっかり補給する

・自律神経を整える

・ストレスを溜めこまない

・ビタミンEを摂取する

・温める

 

冷え性になると、血管が収縮しますし、細胞の代謝が低下しますので、老廃物が溜まりやすくなります。また、水分を補給すると、血液がサラサラになって流れが良くなります。

 

交感神経が優位になると、血管が収縮してしまいますので、自律神経のバランを整えて、血行を促しましょう。また、ストレスを感じることでも、交感神経が優位になりますので、ストレスはしっかりと発散するようにしてください。

 

ビタミンEは血行促進作用がありますので、血行を良くして、セルライトを除去するのに役ちます。

 

セルライトを除去するなら、セルライトができている部分は、しっかりと温めましょう。入浴は湯船に入って、身体を芯から温めてください。

 

 

マッサージをする

f62e418ffe1289618ca266def663e3dc_s

 

マッサージをすることも、セルライトの除去に役立ちます。マッサージをすることで、脂肪燃焼を促すことができるんです。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=VXc69HAZUKE]

 

このマッサージは入浴時に湯船の中に入って行ったり、お風呂上がりに行うと、全身の血行が良くなっていますので、マッサージ効果が上がります。

 

ちなみに、「マッサージをしてセルライトを潰すと良い」という噂もありますが、セルライトは皮下脂肪がパンパン詰まっていますので、マッサージで潰せるものではありません。

 

また、セルライトを潰そうと思って、セルライトの部分を過剰な力を入れて、ギューギュー揉んだり、指でぐいぐい押したりすると、内出血を起こすリスクがありますので、止めておきましょう。

 

 

脂肪吸引をする

b2f327520995aa6406f2b38948c4b850_s

 

セルライトを短期間で確実に除去するには、美容外科クリニックで脂肪吸引をするのが一番確実です。ここまでご紹介してきたセルライトの除去方法3つは、自宅で行えるものの、少しずつしかセルライトを除去することができないものです。

 

でも、「今すぐ消したい!何とかしたい!」と思っている人もいますよね。そういう人は、美容外科クリニックで脂肪吸引の施術を受けましょう。

 

脂肪吸引では、細い専用の管(カニューラ)を脂肪組織に挿入して、セルライトの原因となっているボコボコの脂肪細胞の壁を壊していき、不必要な脂肪を吸引していくのです。

 

そうすると、セルライトのボコボコはなくなり、キレイで滑らかな皮膚になることができます。

 

ただ、この脂肪吸引は熟練した医師が行わないと、キレイで滑らかな皮膚になりませんので、施術を決める前には、きちんと医師によるカウンセリングを受けて、信頼できる医師の施術を受けるようにしてください。

 

また、これは保険適用外の診療になりますので、診療費は全額自己負担になります。

 

セルライトの原因・消し方についてのまとめ

・セルライトの正体は、脂肪細胞が肥大化したもの

・セルライトの消し方・除去方法
「ダイエットをする」「血行を良くする」「マッサージをする」「脂肪吸引をする」

セルライトの原因や消し方・除去方法をまとめました。セルライトはなかなか除去できずに厄介なものですが、地道にダイエットすることで、確実に消すことができます。

 

また、今すぐに確実にセルライトを消したいという人は、美容外科クリニックで脂肪吸引の施術をするのも良いと思います。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

443f29526f6b99d395d6cffe0a8d8682_t

早食いで太るメカニズム&デメリット4つ!基準や防止策5つも徹底解説

早食いの人は同じメニューを食べても太るリスクが高く、肥満解消や健康のためにも早食いは早急に改める必要があります。 今回は早食いの基

Woman drinking water from glass, close-up, profile

水太りの原因と解消法を徹底解説!15個の特徴・チェックリストあり【3つの対策・改善方法!】

大きく分けると、人は2種類の太り方があると言われています。筋肉もあってガッチリしている「固太り」と、体の中に水を溜め込んで太るプヨプヨした「

子供肥満1

子供の肥満の原因&ダイエットの食事と運動の基本ルールまとめ

子供の肥満についての情報をお探しですか? 昔は太っている子供が少なかったように思えますが、最近は増えてきましたよね。具体的には30

a47850d9b5cd66207893bc72ff27e20d_s

ダイエット中の肌荒れの3つの原因&治す5つの方法【肌の改善法まとめ】

ダイエットをすると、肌が乾燥したり、吹き出物ができて肌荒れしてしまうという悩みを持っている女性は多いと思います。 ダイエット中の肌

e17c0ede24ec7e82b9c63d8e424e1ebb_s

【ダイエット】痩せ体質になる7つの方法・改善法まとめ【筋トレ・食事・睡眠】

痩せ体質になるためにはどうすれば良いのでしょうか?たくさん食べているのに、なぜか痩せている人を見ると、「良いなぁ。痩せ体質になりたいなぁ。」

関連する記事②

a285e854

スタイル抜群!西内まりやの体重・身長・ダイエット方法まとめ【美の秘訣はこれ!】

170cmの高身長を活かし、ファッションモデルとして活動する一方、その高い歌唱力で日本レコード大賞最優秀新人賞を獲得するほどの実力を持つ、モ

e9d57720cc4341cfc91d52e4c44149d0_s

【肥満・体重増加】太る原因は12個も?食事・運動・病気・生活習慣に原因は潜んでいます

そこまでたくさん食べていないつもりなのに、なぜか太ってしまう。最近、急激に体重が増えたという人はいませんか? 太る原因は、日常生活

20160324_154427_size640wh_7154-1-196x300

ゆいPが痩せたロカボダイエット方法!身長・体重も徹底紹介

交際していた彼氏と別れたお笑いコンビ「おかずクラブ」のゆいPさん。しかし、ゆいPさんは5か月の交際期間中に12kgものダイエットに成功してい

500663_615

キャサリン妃のダイエット法!身長・体重・スタイル維持の秘訣まとめ

世界中の沢山の人に愛されているイギリス王室のキャサリン妃。キャサリン妃といえば、産後6週間で元のスタイルに戻したことでも有名です。 

女性

二重あご解消ダイエット方法!肉が付く原因と改善策を徹底まとめ【動画解説あり】

二重あごだと、正面からはもちろん、横からや下からのアングルからの気になりますよね。そんな二重あごは意外と痩せている人にも多いものです。 この

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。