ec7f3ac7c225de3b1e39c6f346d4b731_s

寝る前ストレッチは簡単なダイエット方法!痩せる5つの理由とやり方まとめ【動画解説付き】

寝る前に、あなたは何をしていますか?何もせずに寝るだけなら、3分間だけストレッチをしてみませんか?何なら1分でもOKです。

 

寝る前にストレッチをすることで、簡単にダイエットをすることができます。簡単なダイエット方法である寝る前ストレッチについて、詳しく説明していきます。寝る前のおすすめストレッチもご紹介していますよ!

寝る前ストレッチが簡単なダイエット方法!

bed-945881_640

 

寝る前にストレッチをすると、ダイエットができるって知っていますか?しかも、1時間も2時間も長い時間をかける必要はありません。たった3分でOKです。

 

いつも忙しくてダイエットが長続きしない、ダイエットをするための運動時間が取れない、カロリー計算などが面倒だからダイエットしたくない。こんな悩みを持っている女性は、寝る前にストレッチをしてみましょう。

 

寝る前の3分間だけなら、どんなに忙しい人でも時間を作れますよね。寝る前の3分間のストレッチだけで、ダイエットできるなら、こんなに嬉しいことはありませんよ。

 

寝る前の3分間ストレッチなら、長くダイエットを続けていくことができるのではないでしょうか?

 

 

寝る前のストレッチでダイエットできる5つの理由

「本当に寝る前にストレッチをするだけで、ダイエットできるの?そんなダイエット方法、嘘じゃないの?」と思っている人のために、寝る前ストレッチでダイエットでできる理由を5つ説明していきます。

 

 

グッスリ快眠で成長ホルモンがドバドバ

baby-1151351_640

 

寝る前にストレッチをすると、リラックスすることができますね。リラックスすると、副交感神経が優位になります。副交感神経が優位になると、グッスリと深い睡眠をとることができるんです。

 

そして、グッスリ眠ると、寝ている間に脳の脳下垂体前葉から成長ホルモンがどんどん分泌されるようになります。

 

成長ホルモンは身長を伸ばすためだけのホルモンではありません。体全体の細胞の代謝を高めて、活性化する作用があります。成長ホルモンは若返りホルモンとも言われているんです。

 

つまり、成長ホルモンの分泌量が増えれば、基礎代謝が高くなるということになります。基礎代謝が高くなれば、何もしなくても消費カロリーが増えますから、いつの間にか体重が落ちていくのです。

 

寝る前ストレッチで成長ホルモンの分泌量を増やして、痩せ体質を作ってダイエットをするのです。

 

 

便秘改善で代謝アップ!

913483d2073822f52adf34d6e9d4e074_s

 

寝る前にストレッチをすると、副交感神経が優位になると説明しました。副交感神経が優位になると、グッスリ眠れるだけでではありません。消化管の動きが活発になります。

 

消化管の動きが活発になると、腸の蠕動運動が活発になるのです。腸は朝に大きく動くのですが、にストレッチをして、腸の動きを活性化しておくと、翌朝にさらにしっかり動いてくれるようになります。

 

腸が大きく動くと、腸内の便も大きく動いて、便秘が解消しやすくなります。便秘が解消すると、腸内環境が整って、基礎代謝が高くなります。

 

基礎代謝が高くなると、痩せ体質になることは、先ほど説明した通りです。また、便秘を解消して腸内環境を整えると、善玉菌が増えて、ビオチンという栄養素を作ってくれるので、肌のターンオーバーが正常化し、美肌になるんです。

 

寝る前にストレッチをすると、便秘が改善し、さらに痩せ体質になり、美肌になることができるんですね。

 

 

睡眠をとってレプチン増加!

bed-945881_640

 

寝る前にストレッチをすると、副交感神経が優位になって、寝つきが良くなります。さらに、睡眠の質を高めることができるのです。

 

そうすると、レプチンというホルモンの分泌量が増えます。レプチンは、別名痩せホルモンとも言われていて、食欲を抑えてくれる作用があるんです。

 

逆に、睡眠時間が少なくなり、睡眠不足になると、レプチンの作用は低下して、食欲をアップさせてしまいます。

 

寝る前にストレッチをして、グッスリ眠ると、食欲を抑えることができるんですね。実際に、睡眠時間をきちんと確保している人は、睡眠時間が不足している人に比べて、肥満率が低いことがわかっています。

 

 

むくみ解消でスッキリ!

1f08ab4c130abafcea5061d146b7e94c_s

 

寝る前にストレッチをしてダイエットできる理由の4つ目は、むくみを解消できることです。ストレッチをすると、血液の流れやリンパ液の流れが良くなります。

 

リンパの流れが良くなると、血管からしみ出している細胞間の無駄な水分をリンパが回収してくれるので、むくみが解消するのです。

 

夕方になると、脚のむくみに悩む女性は多いですよね。ひどい時には、寝ても治らずに、翌朝までむくみを持ち越してしまうこともあるでしょう。

 

でも、寝る前にストレッチをすると、その日のむくみを翌朝に持ち越すこともなくなります。また、毎日寝る前にストレッチをしておくと、夕方になってもむくみにくくなります。

 

そのため、いつでもほっそり&スッキリの美脚になれますし、顔がむくんでしまうこともなく、小顔を維持することができるのです。

 

 

姿勢改善でスリムに見える!

ca9311dacf732f0dc10c9d7ca677166d_s

 

寝る前のストレッチでダイエットできる理由の5つ目は、姿勢を改善できることです。ストレッチで、しっかり筋肉を伸ばしてほぐしておくと、肩こりや首のコリなどを改善できます。肩こりや首のコリは、姿勢を悪くする原因になります。

 

寝る前にストレッチをしておけば、姿勢を改善できますし、筋肉がほぐれているので、日中も良い姿勢を保ちやすいのです。

 

姿勢が良くなると、お腹周辺がスッキリして見えますし、胸が大きく見えます。そのため、実際の体重は変わらなくても、見た目は2~3kg痩せたように見せることができるんです。

 

 

寝る前ストレッチのダイエットにおすすめのストレッチ

ec7f3ac7c225de3b1e39c6f346d4b731_s

 

寝る前ストレッチのダイエット効果に驚いた人もいるのではないでしょうか?寝る前にストレッチをすると、短期間でするする痩せていくというわけではありません。

 

でも、痩せやすい体質になるので、長期的に見て痩せることができますし、少し食事制限や運動を行っただけで、効率よく痩せることができるようになります。

 

寝る前に3分だけストレッチをすれば、痩せ体質になるなんて、これ以上ない簡単なダイエット方法だと思いませんか?

 

では、寝る前はどんなストレッチをしたら良いのか、寝る前におすすめの簡単ストレッチをご紹介します。

 

 

簡単快眠ストレッチ

寝る前におすすめのストレッチ、1つ目は上半身のストレッチを中心に行う簡単快眠ストレッチです。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Bh7sQ-vTHQo]

 

<簡単快眠ストレッチ>

1.腕を前方に伸ばして、内側に倒し、もう片方の腕で体に寄せるようにする

2.逆の腕も行う

3.両腕を後ろで組んで胸を張り、肩甲骨を寄せる

4.腕を前で組んで、大きいボールを抱えるイメージで、背中を丸める

5.頭の後ろで手を組み、首を前に倒す

6.首を左側に倒し、左手で押さえるようにする

7.逆側も行う

 

 

寝る前簡単30秒リンパストレッチ

次は、たった30秒でできる寝る前簡単リンパストレッチをご紹介します。30秒なら、どんなに疲れている時でもできますよね。また、疲れているからこそ、リンパの流れを良くして、疲労回復につながるストレッチを行っていくべきです。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=hkxJg_hMKYc]

 

<30秒リンパストレッチのやり方>

1.座って足の裏を合わせて膝を外側に倒す

2.左右にゆっくり揺れる

3.前に上体を倒す

4.右足を少し前に出してから、右側に体重をかけて上体を倒す

5.左も同じように行う

6.足の裏を合わせて、腕を前に伸ばしながら上体をゆっくり前に倒す

 

 

寝ながらヨガ

寝る前ストレッチのダイエット方法におすすめのストレッチ方法、次は寝ながらヨガです。ヨガなので、厳密にはストレッチとは言えないかもしれませんが、ヨガ特有の難しいポーズをとるわけではありませんので、ストレッチ感覚でできると思います。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=vIz6vY8lyEE]

 

<寝ながらヨガのやり方>

1.仰向けに寝る

2.足の裏同士をつけて、膝を外側に倒す

3.腕を万歳のように上に伸ばして目を閉じる

4、ゆっくりと長く深呼吸をする

5.親指と人差し指で三角形を作りお腹に当てる

6.腹式呼吸をして、鼻から息を吸ってお腹を膨らませ、口から息を吐いてお腹をへこませる

7.脚を広げて伸ばし、両腕は伸ばしたまま体の横に置いて、手のひらは上に向ける(屍のポーズ)

8.腹式呼吸をしながら、ゆっくりリラックスする

 

 

 

肩こり解消寝る前3分ストレッチ

次は、肩こりに悩んでいる女性におすすめしたい肩こりを解消できる寝る前3分ストレッチをご紹介します。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=HD0tZidnN4A]

 

<肩こり解消3分ストレッチ>

1.腕を斜め下に伸ばし、手をグーに握る

2.息を吸いながら肩を上げて耳に近づける

3.息を一気に吐いて、肩の力を抜く

4.両手を肩に置いて、肘を胸の前でつける

5.息を吸いながら、顔の前を通らせて、両肘を耳の横まで引き上げる

6.肩を回すようにしながら、胸を開くことを意識して、肘を胸の前で合わせる。この時、息を吐くようにする

7.あぐらをかいて、両手を体の横に置く

8.右のお尻が浮かないようにしながら、右腕をまっすぐ伸ばしながら、左方向に引っ張るように上体と一緒に左に倒す

9.ゆっくり元に戻す

10.左も同じように行う

11.足の裏を合わせて座り、上体をゆっくり前に倒す

 

 

たった1分!簡単背骨ストレッチ

寝る前のダイエットにおすすめのストレッチ、最後は何とたった1分でできるストレッチ方法です。1日の疲れがたまった背骨周辺をしっかりほぐして上げると、副交感神経が優位になってぐっすり眠ることができますよ!

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=iTmLE9nUceM]

 

<簡単背骨ストレッチ>

1.胸の前で手のひらを合わせて合掌します

2.息を吸って、腰をゆっくりと右にひねる

3.息を吐いて、元の位置に戻す

4.逆も同じように行う

5.これを1分間繰り返す

 

たったこれだけです。これなら、いつでも簡単にできますね。

 

 

寝る前のストレッチについてのまとめ

・寝る前のストレッチでダイエットできる理由
「ぐっすり快眠で成長ホルモンが出やすい」「便秘改善で代謝アップ」「レプチン増加で食欲を抑える」「むくみ解消」「姿勢改善でスリムになる」

・寝る前のストレッチのダイエットストレッチ
「簡単快眠ストレッチ」「寝る前簡単30秒リンパストレッチ」「寝ながらヨガ」「肩こり解消寝る前3分ストレッチ」「たった1分!簡単背骨ストレッチ」

一番簡単なダイエット方法と言える寝る前ストレッチダイエットをご紹介しました。ご紹介したものは、どれも3分以内で行えるストレッチばかりです。

 

ただ、3分以内にこだわる必要はありません。余裕があれば、もう少し時間をかけて、ゆっくりとストレッチをしてあげると、さらにダイエット効果は高まります。

 

でも、寝る前にストレッチをするとダイエットできるのは確かですが、自動的に痩せるというわけではなく、ただ単に痩せやすい体質を作れるだけですので、短期間で痩せたい人は、寝る前にストレッチをするだけではなく、食事制限や運動も行うようにしましょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

thai-lady-1033121_640

高周波エステのダイエット効果&副作用や危険まとめ!デメリットとは?

最近では、体に負担をかけないダイエットが人気です。そんな中でも、高周波ダイエットは痛みもなく安全であるとされています。   ここで

c9af1ce5b9a36cd830113537d1e4a53f_s

早寝早起きの5つのメリットと効果!健康にもダイエットにも効果的

「早寝早起きは三文の徳」、こんなことわざがあります。本当に早寝早起きをするとよいことがあるのでしょうか?   早寝早起きの健康面で

alternative-medicine-1327808_640

足裏マッサージ!ダイエットに効果的なツボとやり方5選

足裏は多くのツボが宿っており、その数は60ほどになると言われています。  足裏が全身の様々な部分と繋がっている事で、硬かったりしこ

爪1

爪もみダイエットの効果・やり方まとめ【自律神経に効く!】

「爪もみダイエット」はその名の通り手足の爪をもむだけの簡単ダイエットですが、爪周辺には多くの神経が集中しておりダイエット効果は抜群なんです。

生活6

規則正しい生活ダイエットの効果と6つのメリット【痩せた口コミあり】

規則正しい生活ダイエットの情報をお探しですか?  規則正しい生活をすることは美容にも健康にも、もちろんダイエットにも良いのだろうな

関連する記事②

b705a16813403ec09b92b853f905e110_s

デブエットで健康的に太る!効果・6つの方法と食事メニューまとめ

「もっと太りたい!」、「ガリガリなのが嫌!」と思っているあなたは、デブエットにチャレンジしましょう。  デブエットを実践すれば、太

v15_img03

女芸人「まぁこ」の現在の体重・身長・ダイエット方法【-48kgの食事&運動まとめ】

フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした。」のワンコーナー、「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」での同局アナウンサー・生野陽子さんの

a00017-1

烏龍茶の5つの効能とダイエット効果!本当に痩せる方法+失敗例まとめ

ダイエットドリンクとしても広く知られている烏龍茶。飲めば痩せると言われていますが、実際に痩せた!という人はなかなか見かけることができず、本当

Zoe_Saldana-Fashion_Magazine-August-2014-001-398x530

スタイル抜群!ゾーイサルダナの身長と体重&ダイエット方法まとめ

映画『アバター』でヒロインのナヴィ族の王女ネイティリ役を演じたゾーイサルダナさん。そんなゾーイサルダナさんと言えば、手足がとても長くスタイル

grilled-1631727_960_720

タンパク質の多い食品ベスト10!1日摂取量やダイエットとの関係も徹底紹介

タンパク質は私たちが生きていく上で欠かせない栄養素の1つです。筋肉をつけたい人はもちろん、ダイエット中にもしっかりと摂取する必要があります。

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

  1. ダイエット

    2020/02/28 22:59

    いいね✨ してみました 効果ばつぐんでした❗

    返信

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。