4

効果絶大!女性のヒップアップ筋トレ13選!簡単な方法でお尻を引き締めよう

ヒップアップに効く筋トレの情報をお探しですか?

 

お尻周辺の大殿筋、中殿筋、小殿筋などを鍛えることによってヒップを小さくキュッと上向きにすることができます。毎日、お風呂上りや就寝前に習慣にしてしまう良いですよね。

 

今回はそんなヒップアップの筋トレについてまとめてみました。

ヒップアップ筋トレその1:スクワット

1

 

まずはスクワットです。スクワットはお尻から脚にかけての下半身系筋トレですが、実際には体全体に効果が見込める全身運動系筋トレなのです。どこに意識を集中するかにもよるため、行う際には、ヒップを狙い撃ちして行うと良いです。

 

「あ、いま効いている」と実感しながら行うと効果も高いでしょう。スクワットはド定番の筋トレのため、ほとんどの方が経験済みかと思いますが、念のためやり方をご紹介しましょう。

 

1.脚を肩幅に開いて立ちます。

2.腕は頭の後ろで組むか、前に伸ばしておきます。

3.ゆっくりと体を落としていきます。

4.床と太ももが平行になる時点まで落とします。

5.ゆっくりと元に戻します。

 

これを10回繰り返しましょう。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=TudkRBX1e5Q]

 

 

ヒップアップ筋トレその2:ワイドスクワット

2

 

続いてはワイドスクワットです。基本のスクワットに慣れてきたら、こちらもやって体に新たな刺激を与えると良いです。基本のスクワットと比べえると消費カロリーはたいして違わないものの、お尻を集中的に鍛えることができます。

 

ヒップアップが目的ならこちらがよりお勧めと言えるでしょう。基本のスクワットの変形であって、やり方にたいして違いはありませんが、ご紹介しておきましょう。

 

1.脚を肩幅よりも広めに開いて立ちます。

2.つま先は外側45度に開きます。

3.ゆっくりと身体を落としていきます。このとき、膝はつま先と同じ角度になります。

4.床と太ももが平行になる時点まで落とします。

5.ゆっくりともとに戻します。

 

これを10回繰り返しましょう。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=JMQY__d48QA]

 

 

ヒップアップ筋トレその3:ブルガリアンスクワット

3

 

ブルガリアンスクワットも効果的です。これはスクワットの変形で、別名、片足スクワットと呼ばれるものです。片足を後ろでイスやベンチなどの台にのせて、もう片足を主軸にしてスクワットをします。このときお尻に意識を集中させるとよりベターです。

 

自宅ではベッドをベンチ代わりにして行っても良いでしょう。普通のベッドであれば高さもちょうどよく、安定性もあってやりやすいです。やり方をご紹介しましょう。

 

1.ベンチなどの台を用意します。

2.ベンチに背を向けて、一歩前に立ちます。

3.片足のつま先を後ろでベンチに乗せます。

4.手は腰に当てましょう。

5.その状態で、ゆっくりと身体を落としていきます。

6.床と太ももが平行になる時点まで落とします。

7.ゆっくりと元に戻します。

 

これを10回繰り返しましょう。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=inRQeSDT5NY]

 

 

ヒップアップ筋トレその4:ヒップアップ

4

 

次はヒップアップです。筋トレの一種で、あちこちで紹介されていますが、名前がほとんどかかれていないという摩訶不思議な筋トレメニューです。このため、ヒップアップそのままの名前にしてみました。

 

やり方もそのまんまヒップアップで、立った状態から脚を後ろにあげるだけのものです。お尻は確かにアップするので、普通にヒップアップと呼ばれているのかもしれません。特別な名前のない筋トレです。やり方をご紹介しましょう。

 

1.姿勢を正して立ちます。

2.壁やバーなどにつかまって体を支えておくと良いです。

3.片足を後ろにあげて、ヒップアップさせます。

4.その足をさらに上に上げます。

5.ゆっくりと元に戻します。

6.反対の足でも同じことをします。

7.片足を後ろにあげて、ヒップアップさせます。

8.その足をさらに上に上げます。

9.ゆっくりと元に戻します。

 

これを10回繰り返しましょう。

 

 

ヒップアップ筋トレその5:ヒップエクステンション

5

 

ヨガやボディメイクのストレッチ、もしくはエアロビクス系でたまに行われるのが、このヒップエクステンションです。女性向きの定番筋トレともいえるものなので、なにかしら体験したこともあるのではないでしょうか。

 

四つん這いになって、脚を後ろにあげてヒップアップさせるだけのものです。シンプルですが、効果は非常に大きいようです。

 

特に心拍数の高い時に行うと効率が良いようで、フィットネスクラブのレッスンなどで行っていると、ある日ふとお尻が痩せたような気分を味わえたりします。

 

自宅で行う場合は、お風呂上りにストレッチをして、体が温まって柔らかくなっているタイミングで行うと良いでしょう。やり方をご紹介します。

 

1.床に手と膝をついて、四つん這いの姿勢になります。

2.片足をまっすぐに後ろにあげます。

3.さらに上に上げます。

4.ゆっくりと元に戻します。

5.反対の足でも同じことをします。

6.反対の足をまっすぐに後ろにあげます。

7.さらに上に上げます。

8.ゆっくりと元に戻します。

 

以上を10回繰り返します。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=CPAMrRh30bs]

 

 

ヒップアップ筋トレその6:バックキック

6

 

続いてバックキックです。これはヒップエクステンションの上級編とも呼ばれるメニューです。ヒップエクステンションに慣れて物足りなくなって来たら、ぜひこれにチャレンジしてみると良いです。

 

効果はヒップエクステンションよりも高いですよ。コンスタントに継続することによってカッコイイヒップを目指すことができます。やり方をご紹介しましょう。

 

1.床に手と膝をついて、四つん這いの姿勢になります。

2.膝を伸ばしながら、片足を後ろにキックします。

3.ゆっくりと元に戻します。

4.反対の足でも同じことをします。

5.膝を伸ばしながら、反対の足を後ろでキックします。

6.ゆっくりと元に戻します。

 

これを10回繰り返しましょう。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Rq7nDggXwN4]

 

 

ヒップアップ筋トレその7::ショートブリッジ(ヒップリフト)

7

 

お手軽にできるヒップアップの筋トレメニューとして、超おすすめなのがショートブリッジ(ヒップリフト)です。普通のブリッジは少々難易度が高いですが、このショートブリッジならベッドの上でも簡単に行うことができます。それでいてヒップへの刺激は絶大ですよ。

 

夜寝る前に習慣にしやすいメニューと言えるでしょう。場合によっては布団をかけた中でやっても良いかもしれません。これなら朝起きた時にもできそうですよね。やり方をご紹介しましょう。

 

1.床もしくはベッドの上に仰向けに寝ます。

2.膝を軽く立てます。

3.その状態のまま、お尻を持ち上げていきます。

4.体が一直線になるまで上げます。

5.ゆっくりと元に戻していきます。

 

これを10回繰り返しましょう。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=7X2PTYgvP1E]

 

 

ヒップアップ筋トレその8:ブリッジ

8

 

ショートブリッジが慣れてきたら、その上のブリッジにチャレンジしてみると良いでしょう。ショートブリッジでは得られなかった部位に刺激を与えることができます。

 

ブリッジは少々難易度が高いですが、その分達成感も大きいです。ベッドの上で行うのではなく、床の上で行った方がよいでしょう。安定感があってケガの心配もありません。やり方をご紹介しましょう。

 

1.床の上に仰向けに寝ます。

2.膝を軽く立てます。

3.手はひっくり返して耳の脇に置きます。

4.その状態で、体を持ち上げていきます。

5.橋(ブリッジ)の弓なりの状態になったら数秒間キープします。

6.ゆっくりと元に戻します。

 

これを10回繰り返しましょう。

 

 

ヒップアップ筋トレその9:フロントランジ

9

 

ヒップアップにはフロントランジも有効です。このフロントランジとは、普通の一般的なランジのことです。スクワットと同じように下半身の筋トレメニューとして有名ですが、大真面目で行えば全身運動にもなります。

 

どこを意識して行うかの問題のため、ヒップアップが目的の場合なら、ヒップを意識して行うと良いです。やり方をご紹介しましょう。

 

1.脚を軽く開いて立ちます。

2.手は頭の後ろに組むか、腰に当てておきます。

3.片足を前方に一歩踏み出します。

4.その状態で体を落としていきます。

5.後ろ足の膝が床につくギリギリまで落とします。

6.ゆっくりと元に戻します。

7.反対の足でも同じことをします。

8.反対の足を前方に一歩踏み出します。

9.その状態で体を落としていきます。

10.後ろ足の膝が床につくギリギリまで落とします。

11.ゆっくりと元に戻します。

 

これを10回繰り返しましょう。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=Q0D4UBOcLKc]

 

 

ヒップアップ筋トレその10:フロントランジ(斜め)

10

 

フロントランジに慣れてきたら、同時にフロントランジ(斜め)もセットで行いましょう。普通のフロントランジと比べると、若干鍛えられる筋肉が変わってくるため、同時に行うととても効率が良いです。やり方はほとんど同じなので、取り組みやすいでしょう。やり方をご紹介します。

 

1.脚を軽く開いて立ちます。

2.手は頭の後ろに組むか、腰に当てておきます。

3.片足を斜め前方に一歩踏み出します。

4.その状態で体を落としていきます。

5.後ろ足の膝が床につくギリギリまで落とします。

6.ゆっくりと元に戻します。

7.反対の足でも同じことをします。

8.反対の足を斜め前方に一歩踏み出します。

9.その状態で体を落としていきます。

10.後ろ足の膝が床につくギリギリまで落とします。

11.ゆっくりと元に戻します。

 

これを10回繰り返しましょう。

 

 

ヒップアップ筋トレその11:バックランジ

11

 

フロントランジのセットに慣れてきたなら、バックランジにも挑戦してみましょう。これはかなりお尻に効きそうですよ。フロントランジも良いのですが、ヒップアップが目的の場合は、バックランジの方が効果は大きいと思います。

 

バックに足を踏み出すので、慣れないうちは違和感があるかもしれません。1週間続ければ慣れるので、がんばって続けてみましょう。やり方をご紹介します。

 

1.脚を軽く開いて立ちます。

2.手は頭の後ろで組むか、腰に当てておきます。

3.片足を後ろに一歩下げます。

4.その状態で体を落としていきます。

5.後ろ足の膝が床につくギリギリまで落とします。

6.ゆっくりと元に戻します。

7.反対の足でも同じことをします。

8.反対の足を後ろに一歩下げます。

9.その状態で体を落としていきます。

10.後ろ足の膝が床につくギリギリまで落とします。

11.ゆっくりと元に戻します。

 

これを10回繰り返しましょう。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=R-Dpo2gDkIo]

 

 

ヒップアップ筋トレその12:バックランジ(斜め)

12

 

バックランジができるようになったら、バックランジ(斜め)もセットで行うと良いでしょう。フロントランジとグランとランジ(斜め)をセットで行うのとほとんど同じようなものです。

 

動きは似ていますが、鍛える筋肉はやや違う場所になるので、セットで行うと効果が期待できます。やり方をご紹介しましょう。

 

1.脚を軽く開いて立ちます。

2.手は頭の後ろで組むか、腰に当てておきます。

3.片足を斜め後ろに一歩下げます。

4.その状態で体を落としていきます。

5.後ろ足の膝が床につくギリギリまで落とします。

6.ゆっくりと元に戻します。

7.反対の足でも同じことをします。

8.反対の足を斜め後ろに一歩下げます。

9.その状態で体を落としていきます。

10.後ろ足の膝が床につくギリギリまで落とします。

11.ゆっくりと元に戻します。

 

これを10回繰り返しましょう。

 

 

ヒップアップ筋トレその13:プランク

13

 

最後はプランクです。プランクもヒップアップになるのですね。やり方もシンプルですし、メニューの最後のシメによさそうです。プランクをしている最中は、もちろんお尻を意識して行うと良いです。キュッと引き締まったお尻が目指せそうですよ。やり方をご紹介しましょう。

 

1.床にうつぶせに寝ます。

2.両足のつま先と超腕の肘で、体をゆっくりと持ち上げます。

3.体が一直線になったら、数秒間キープします。

4.ゆっくりと元に戻します。

 

これを10回繰り返しましょう。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=He5zZQioUZQ]

 

ヒップアップの筋トレの口コミ

 

 

 

 

 

ヒップアップの筋トレ13選についてのまとめ

・ヒップアップの筋トレ方法
「スクワット」「ワイドスクワット」「ブルガリアンスクワット」「ヒップアップ」「ヒップエクステンション」「キックバック」「ショートブリッジ」「ブリッジ」「フロントランジ」「フロントランジ(斜め)」「バックランジ」「バックランジ(斜め)」「プランク」

いかがでしたか?

 

ヒップアップの筋トレって、意外に簡単にできますよね。いくつかピックアップして、お風呂上がりに行うと良いでしょう。

 

筋トレは体が温まっている状態だと効果が得られやすく、また、体が和らかい状態だとケガをする心配もありません。

 

一番良いのがやはり入浴後ですね。ぜひチャレンジしてスリムを目指してくださいね。

 

以上、ヒップアップの筋トレについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

625152e2eab2ead70f42cd0b592a2fa6_s

お尻の筋トレ法!筋肉の名称&女性向け鍛え方7選【ヒップアップしたい人は必見】

お尻が大きいこと、お尻が垂れていることに悩んでいることに悩んでいる女性は多いですよね。 きれいなヒップを作るためには、お尻の筋肉を

3a3f0bf953ce682577325ecb00cf7591_s

三角筋の鍛え方&筋トレ5選!ストレッチで肩の痛み予防も【動画付き】

女性がスタイル良く見せるためには、三角筋を鍛える必要があります。女性は筋トレをしても、男性に比べて三角筋の筋肉が付きにくいのですが、それでも

da22b9d9501a89df13e2a04be87e5e41

ダイエットは筋トレが最も効果的!女性でも自宅できる9つの運動まとめ【動画解説付き】

ダイエットといえば、食事制限と軽いジョギングなどの有酸素運動というイメージを持っている方は多いと思います。 実際にそれらのダイエッ

a8a9b1fbe247e9f7daec4a128fc801b2_s

アウターマッスルの鍛え方14選!筋肉の種類と役割&筋トレ効果を上げるコツまとめ

バキバキに割れた腹筋や上腕の力こぶに、憧れを持っている人は多いですよね。筋肉質な体になるためには、アウターマッスルを鍛える必要があります。&

筋トレ1

女性の筋トレの効果的な期間と時間帯!ダイエット成功の秘訣をご紹介

女性の筋トレ情報をお探しですか? 筋トレメニューから、効果が現れるまでの具体的な期間、行う時間帯など、筋トレにまつわるさまざまなポ

関連する記事②

1

フラフープダイエットのコツと効果・方法・注意点まとめ【おすすめな大きさ情報あり!】

子供の頃にフラフープをされたことはありますか? フラフープって子供のおもちゃのイメージですが、実はとても良いダイエットになるのです

matome_20150210070247_54d9ad17bef3f-2

豆乳ダイエットの効果は?生理前に飲むと痩せる?【体験談・口コミもまとめ】

いろいろなダイエット方法がありますが特に注目を集めているのが「豆乳ダイエット」です。 実は、豆乳にはダイエット効果だけではなく、美肌効果やバ

3・

薬膳料理ダイエット!おすすめ食材と簡単レシピ7選まとめ

中華料理の一種「薬膳」は健康に良い食材を使って作る料理のことで、食事を摂りながら健康増進効果やダイエット効果が期待できるのでおすすめです。&

a685c1e4f5bbaccc33efe73fdb0698a0_s

太ももの筋トレ法!筋肉の名称&女性向け6つの鍛え方まとめ【ダイエット&美脚】

「きれいな脚になりたい!」、「自信をもってミニスカートをはきたい!」というあなたは太ももを鍛えるようにしましょう。 いくら脂肪を落

11

下腹痩せダイエット!引き締め筋トレ14選まとめ【腹筋・ドローインなど】

ぽっこり下腹は見苦しいですが食事だけで解消するのは難しく、下腹の引き締めに効く筋トレやエクササイズを正しいやり方で行うことが最も効率的かつ効

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。