2

田中宥久子「造顔マッサージ」の効果・やり方まとめ【動画あり】

田中宥久子(たなかゆくこ)さんの造顔マッサージの情報をお探しですか?

 

生前はテレビにもよく出演されていて、特集も組まれていましたね。小顔からアンチエイジングまで、なかなか効果がみこめるようですよ。やり方もとっても簡単で長続きできそうです。

 

今回はそんな造顔マッサージについてご紹介します。

造顔マッサージで話題となった田中宥久子さんについて

田中宥久子(たなか ゆくこ、1946年 – 2013年3月19日)

 

顔の筋肉をマッサージすることで皮膚のたるみを引き締め「10年前の顔」になることができるという造顔マッサージを施し、顔本来の美しさを引き出しメイクの量を減らす手法をとる。ゴッドハンドという名で通っているカリスマ美容家。

2012年に不調を訴え、末期の肺がんと診断された。2013年3月19日、肺がんのため死去。満67歳。

 

引用:田中宥久子 wikipedia

 

田中宥久子さんがどんな方かご存じでしょうか。すでに他界されてしまったのですが、もともとはメイクアップアーチストで、女優や男優など芸能系の方々のヘアメイクを担当されていたそうです。

 

そんな美顔系のお仕事をしていた方ですが、多忙すぎて、自分の顔のお手入れはほとんど放置していたような時期があり、当時42歳だったのに、なんと15歳以上も年上に見られて大ショックを受けたそうです。

 

それが引き金になって、自分の顔の研究を始めるようになり、最終的に造顔マッサージにたどり着いたのですね。つまり、きっかけはアンチエイジングだったわけです。ちなみに、目標はとても高くて、若々しくではなく、若く、がゴールです。

 

 

造顔マッサージとは

2

 

造顔マッサージについて見ていきましょう。基本的にはリンパマッサージの一種で、顔をマッサージして、耳のあたりから鎖骨へとリンパを流していくものです。

 

心地よい力を加えるのが特徴で、圧力がかかるため、マッサージクリームをつけてから行うことが必須になります。顔にたっぷりクリームを塗って、摩擦から肌を保護するのですね。

 

専用のマッサージクリームが販売されているのですが、200グラムで1万円くらいするようでとても高価です。なので、実際に造顔マッサージをおこなっている一般庶民は、プチプラコスメの中からマッサージクリームをさがすなどの努力をされているようですよ。

 

一説には、ちふれのマッサージクリームが一番固さ的におすすめとの情報もあります。1個700円くらいだそうです。個人的には、オリーブオイルで代用するのも良いのではないかと思います。ただし、流れやすくて目に入ると困るため、お風呂では使えそうにないでしょう。

 

 

造顔マッサージの4つの効果

3

 

造顔マッサージの効果について見ていきましょう。いろいろありますが、女性にとってはどれもうれしい効果ですよ。まとめてみました。

 

アンチエイジング効果

まずはアンチエイジングの効果です。造顔マッサージの原点ともいえる効果ですね。若く見せるのではなくて、若くなるためのフェイスマッサージです。

 

田中宥久子さんのお顔も、たしかにたるみもほうれい線もなく、フェイスラインがくっきりとシャープでした。あのようなお顔を目指すことができるでしょう。

 

小顔効果

小顔効果も外せません。リンパの流れに沿ってお肉を揉み出して、小顔へと導いていきます。お顔の新陳代謝もよくなります。スリムなのに顔だけが丸い、という方にも特におすすめのマッサージです。

 

4

 

デトックス効果

お顔の新陳代謝がよくなることで、老廃物もスムーズに排出されるようになります。また、小鼻の汚れもすっきりするそうですよ。この編はさすが元メイクアップアーチストといった感じです。お化粧のノリも良くなりそうです。

 

リラックス効果

適度な圧力を加えてマッサージするため、気持ちが良いです。顔から鎖骨までの範囲をマッサージするだけですが、リラックス効果も見込めますよ。

 

コツは指先でなく指全体でマッサージすることです。もちろんメイクをしたままではできないので、行う時間が限定されますが、お風呂の前にクレンジングをしてから行って、終わった後にゆっくりと入浴されると効果がより高そうです。

 

 

造顔マッサージのやり方

5

 

造顔マッサージの具体的なやり方について見ていきましょう。

 

マッサージは1部位3回程度のものなので、全部やっても数分で終わるほど簡単なものです。YouTubeから2つ参考動画をご紹介しますが、どちらも10分以内で見終えることができます。

 

娯楽として見ても飽きることなく楽しめますが、もちろん実践したほうが良いです。動画を見ながらマッサージを真似して行うと良いでしょう。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=vXffyDJweZs]

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=O3aI4FUSdMU]

 

 

造顔マッサージの口コミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

造顔マッサージについての総まとめ

・造顔マッサージとは、顔をマッサージして耳あたりから鎖骨へリンパを流すマッサージ

・造顔マッサージの効果
「アンチエイジング効果」「小顔効」「デトックス効果」「リラックス効果」

・造顔マッサージのやり方は、全部やっても数分で終わるほど簡単

いかがでしたか?

 

わたしはフェイスマッサージに苦手意識があってほとんど行ったことがなかったのですが、この造顔マッサージは動画でもわかりやすく、なによりも若い!を目指せるので、やってみました。

 

たしかに顔が気持ちよいです。新陳代謝が活発になっている感じはすぐに分かりますよ。こつこつ毎日おこなったら田中宥久子さんのようなフェイスラインになれるかもしれません。

 

クリームで摩擦さえ防げばほぼデメリットはないようなので、ホームエステとして習慣にしてみると良いでしょう。

 

スマホで自分顔を自撮りして、1ヶ月後、3ヶ月後のアフター写真と比べるのも良さそうです。ぜひチャレンジして見てくださいね。

 

以上、田中宥久子さんの造顔マッサージについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

11

下腹痩せダイエット!引き締め筋トレ14選まとめ【腹筋・ドローインなど】

ぽっこり下腹は見苦しいですが食事だけで解消するのは難しく、下腹の引き締めに効く筋トレやエクササイズを正しいやり方で行うことが最も効率的かつ効

女性

二重あご解消ダイエット方法!肉が付く原因と改善策を徹底まとめ【動画解説あり】

二重あごだと、正面からはもちろん、横からや下からのアングルからの気になりますよね。そんな二重あごは意外と痩せている人にも多いものです。 この

%e9%a0%ac%ef%bc%93

頬の肉の落とし方!3つのダイエット方法まとめ【脂肪・むくみ・たるみを解消!

頬肉がたっぷりついていたりたるんでいると第一印象でデブに見られたり年上と思われがちですが実は簡単な方法で頬の肉を落とすことが可能です。 &n

jeans-with-high-waist-1759344_640

お腹の脂肪を取る方法6選+α!20代-40代女性のダイエットにおすすめ

20代から40代女性でお腹の脂肪が気になる方が多いと思います。   この記事では、お腹の脂肪を取る6つの方法について、ダイエットや

backside-1867037_640

お尻が大きい3つの原因&小さくする7つの方法まとめ【即効性あり!】

お尻が大きいことに悩んでいる女性は多いですよね。キュッと引き締まった小尻が理想なのに、現実はぜんぜん違うので、ショックを受けているのではない

関連する記事②

%ef%bc%91

スロージョギングダイエット10の効果・正しいやり方【速度や走り方が大事!】

 ハードな運動が苦手な方におすすめの「スロージョギングダイエット」はダイエット効果はもちろん様々な健康効果も期待できる今話題の運動

%e3%82%ad%e3%82%a6%e3%82%a4%ef%bc%91

【低カロリー】キウイダイエット4つの効果・食べ方まとめ【朝または夜!効果UPの秘訣あり】

おいしくてリーズナブルな上に簡単に食べられる人気の果物「キウイ」には美容効果や健康増進、そしてダイエット効果があると注目されています。 &n

1

睡眠ダイエットは質が重要!サプリ&痩せる効果を高める6つの方法まとめ

質の良い睡眠をとることで日常生活を活動的にできるだけでなく体を無理なく痩せ体質に導く、何とも健康的な方法が「睡眠ダイエット」です。 &nbs

6277efe5ba5549f4c7e0dc28b79556b2_s

大転子を引っ込める矯正方法6選!場所とダイエット効果も徹底紹介

下半身太りに悩んでいる人、お尻や太ももが太くてタイトなパンツが似合わないと悩んでいる人は、大転子が出っ張っていることが原因かもしれません。

韓国で人気!レモンバームダイエットの方法&効果や効能7つまとめ

韓国で人気のレモンバームダイエットは日本で認知度はまだ低いものの健康的に痩せる効果があると話題の簡単ダイエット方法です。   今回

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。