3290f66d5fbcdd6be929ae5c82dec71a_t

梨の種類とカロリー!4つの効果やダイエット方法も総まとめ

梨はみずみずしくて美味しいだけでなく、栄養がたっぷりでダイエットにも効果的なんだとか。

 

今回は梨の種類やカロリー、効果や、ダイエット方法などについてご紹介します。

どんな種類があるの?梨の基礎知識

梨にはさまざまな種類があることを知っていますか?始めに、梨に関する基礎知識を紹介していきます。

 

梨ってどんな果物?

梨はバラ科ナシ属の果実。梨は世界各国で栽培されていますが、一般的に日本で「梨」というと和梨のこと指している場合が多いです。和梨が球体なのに対し、洋梨はひょうたんのような形をしています。

 

日本で梨が食べられるようになったのは弥生時代と言われています。品種改良を重ね、今ではすっかり定番の果物となりました。

 

梨の種類

梨には和梨、洋梨、中国梨の3種類があります。今回は和梨について解説していきます!

 

和梨は主に赤梨青梨の2つに分類されます。赤梨は皮が茶色で、青梨は緑色をしているのが特徴です。スーパーなどでよく見かける梨の品種は以下の通り!

 

◎赤梨

  • 幸水・・・和梨の約40%を占める代表的な品種。お尻が大きく凹んでいる。
  • 豊水・・・やや大きめの品種で日持ちが良い。こちらも生産量が多い。
  • 新高・・・500g前後と大きめの品種。中には1kgほどになることも。

 

◎青梨

  • 二十世紀・・・鳥取県のブランド梨として有名。シャリシャリとした食感が人気。
  • かおり・・・正式名称は「ナシ平塚16号」。爽やかな甘さが特徴。

 

 

梨のカロリー

 

和梨100gのカロリーは43kcalです。1個あたり(可食部255g)のカロリーは110kcalとなります。では、他の果物とカロリーを比較していきましょう。

 

果物名 100gあたりのカロリー
43kcal
りんご 54kcal
バナナ 86kcal
ぶどう 59kcal
スイカ 37kcal
メロン 53kcal

 

果物は水分が多く、全体的にカロリーが低めとなっています。その中でも梨は特に低カロリー!ダイエット中にもおすすめです。

 

梨の栄養成分

梨にはどんな栄養成分が含まれているの…?

 

三大栄養素

梨1個(可食部110g)には炭水化物28.82g、たんぱく質0.77g、脂質0.26gが含まれています。炭水化物が多いのが特徴です。

 

炭水化物とは、糖質と食物繊維をプラスしたものになります。梨1個(可食部110g)あたりの食物繊維は2.3gなので、【28.82-2.3=26.52】で糖質は26.52gということになります。

 

カロリーは低めですが、糖質が高いので食べすぎには注意しましょう。

 

その他の栄養素

その他の主な栄養素は以下の通り!

 

栄養素名 100gあたりの栄養価
ビタミンE 0.26mg
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB6 0.05mg
ビタミンC 7.65mg
カリウム 357mg
マグネシウム 12.75mg
0.15mg

 

梨にはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。特にカリウムと銅の含有量が多いのが特徴です。

 

 

梨の美容・健康効果4つ

梨は低カロリーで美味しいだけでなく、さまざまな美容・健康効果が期待できます。その一部を紹介していきますね。

 

むくみ解消・予防

梨にはカリウムが豊富に含まれています。カリウムはミネラルの一種。体内の余分なナトリウム(塩分)を排出し、水分調整をしてくれる作用があります。カリウムには血圧を下げる効果も期待できますよ。

 

疲労回復

梨には非必須アミノ酸のアスパラギン酸が含まれています。

 

アスパラギン酸はアミノ酸の一種で利尿作用があり、有害なアンモニアを体外へ排出し、中枢神経系を保護します。またカリウムやマグネシウムを細胞内に運び、疲労物質である乳酸をエネルギーに変える手助けをするため、疲労回復にも効果があります。

 

引用:わかさの秘密

 

アスパラギン酸は疲労回復物質として有名です。栄養ドリンク剤などにもよく使用されていますよ。梨には疲労回復効果のあるリンゴ酸クエン酸も含まれています。

 

さらに、梨の約90%は水分でできています。水分を補給することで疲労回復効果や熱中症予防が期待できますよ!

 

便秘解消

梨を食べるとザラザラとした食感がしますよね?これは梨に石細胞と呼ばれる細胞が入っているためです。石細胞は腸を刺激して便秘を解消する効果があります。食物繊維と似た働きをしてくれるんです!

 

解熱・咳止め

梨に含まれるソルビトールという糖分には解熱作用があります。また、咳止めや痰切りにも効果が期待できますよ。

 

先ほども解説したように、梨には水分調整をしてくれるカリウムも豊富に含まれてます。カリウムにも解熱作用があるので、風邪を引いた時には梨を食べてみると良いかもしれませんね。

 

 

ダイエットにも効果あり!梨を食べて痩せる3つの方法

梨は低カロリーかつ、さまざまな美容・健康効果が期待できる果物です。上手に取り入れればダイエットにも効果が期待できるかもしれません。でも、食べすぎには注意が必要!?梨をダイエットに取り入れる際には、以下のようなことを意識してみましょう。

 

食べすぎない

梨1個あたりのカロリーは約110kcalです。どんなに低カロリーでも、1日に何個も食べてしまったらダイエットになりません。梨は糖質が高いのでその点にも注意が必要です。1日1個までを目安に食べてください。

 

夜は食べない

梨には多くの糖分が含まれています。夜遅くに食べてしまうと、血中の糖分が消費されずに脂肪として溜め込みやすくなってしまうのです。夜20時以降は食べたものが脂肪になりやすいので、できる限り早い時間に食べるようにしましょう。

 

単品ダイエットはしない

単品ダイエットとは、その食材以外は口にしないダイエット方法のことです。確かにこの方法だと体重が落ちやすいのですが、体調を崩したりリバウンドするリスクが高いので注意が必要です。

 

そこでおすすめなのが、3食のうち1食のみを梨にする「置き換えダイエット」です。この方法なら、気軽にカロリーカットできますし、他の2食は普通に食べられるので栄養が偏る心配がありません。

 

 

低カロリーの梨はダイエット中にもおすすめ

・梨(なし)は、和梨・洋梨・中国梨の3種類がある。赤梨と青梨に分類される

・梨のカロリーは、100gあたり43kcal

・梨の栄養素
「炭水化物が多めでたんぱく質と脂質も含まれている」「ビタミンやミネラル、カリウムと銅が豊富」

・梨の美容と健康効果
「むくみ解消と予防」「疲労回復効果」「便秘解消効果」「解熱と咳止め効果」

・梨をダイエットで食べる方法
「1日1個までにする」「夜20時以降は食べない」「単品ダイエットより、置き換えダイエットにする」

梨は美味しいだけでなく、さまざまな美容・健康効果が期待できる優秀な果物です。低カロリーなので、ダイエット中でも気軽に食べることができそうですね!上手に取り入れればダイエット効果も期待できますよ。


あなたも梨パワーで美しく、そして健康的な体を手に入れませんか?

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

%ef%bc%91

春雨ダイエット4つの効果・成功の方法まとめ【痩せた口コミも多数あり】

工夫次第で和洋中の料理に使える上長期保存も可能な「春雨」は、低カロリーで腹持ちもよい優等生食材でダイエットにも最適です。  今回は

scale-1133910_960_720

高タンパク質ダイエットで痩せる理由&正しい方法まとめ

ダイエット中にも積極的に食べてほしい栄養素、タンパク質。  低カロリー・高タンパクな食材はダイエッターの強い味方です。しかし、タン

%ef%bc%91

【最新の方法】りんごダイエットの効果・正しいやり方まとめ【口コミあり!3日間】

一昔前に流行った「りんごダイエット」は痩せなかったというマイナスイメージの方が多いようですが、最近またりんごの健康効果が注目されています。

1

コーンフレークダイエットは太る?カロリー・方法まとめ【口コミ・レシピもご紹介!】

コーンフレークダイエットの情報をお探しですか?  コーンフレークをそのまま食べたり、牛乳をかけていただいたり、おなじみの食品ですよ

a0027_002056

サンマのダイエット効果と方法・カロリーまとめ!健康的に痩せよう

サンマは脂も豊富で、とても美味しい秋の味覚ですよね。  しかし、そんな脂が多いイメージの魚だけあって、太ってしまうのでは?と勘違い

関連する記事②

DGbQdI5U0AIEBmO

Apinkウンジのダイエット方法!身長と体重・14kg痩せた秘訣まとめ

「Apink(エーピンク)」のメンバーであるウンジさんは、ドラマやバラエティでも活躍し、明るい性格で人気を集めています。そんなウンジさん、実

DM4AiNeV4AEe1tR

希良梨のダイエット!身長と体重&10kg痩せた方法まとめ

希良梨さんといえば、『GTO』の水樹ナナコ役でブレイクした女優さん。子宮頸がんを患い、芸能活動を休止していましたが、2015年に芸能界に復帰

86071250

原幹恵の身長・体重・ダイエット法!人気グラドルのスタイル維持の秘訣まとめ

かつて、美少女クラブ31や日テレジェニック2006のメンバーとして活躍したグラビアアイドルで、タレントの原幹恵さん。  グラビアア

%e8%a1%80%e6%b6%b2%ef%bc%91

血液型ダイエット方法と効果!A型・B型・O型・AB型の食事と運動の秘訣まとめ

血液型を普段気にするのは占いぐらいですが、なんと血液型別に効果的なダイエット方法が異なると言う医学博士がいます。   今回は血液型

%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%a0%ef%bc%92

スリムコーチ3つの効果・口コミ・人気商品【ダイエット靴シューズ】

スリムコーチってご存知ですか?   名前だけ見ると何のことかさっぱりわかりませんが、靴のことなのです。履いて歩くだけで痩せられるダ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報サイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などを配信しています。