爪1

爪もみダイエットの効果・やり方まとめ【自律神経に効く!】

「爪もみダイエット」はその名の通り手足の爪をもむだけの簡単ダイエットですが、爪周辺には多くの神経が集中しておりダイエット効果は抜群なんです。

 

今回は爪もみダイエットの効果、やり方&コツ、注意点3つ、口コミを紹介します。

爪もみダイエットとは

爪1

 

爪もみダイエットとは、爪を揉むことによってスリムを目指すダイエット方法です。手の指だけでなく、足の指でももちろんOKです。揉むときは爪の生え際を揉むのがもっとも効果的と言えるでしょう。

 

シンプルすぎるダイエット方法ですが、医師による書籍も発売されているとのことなので、医学的な見地からも効果が見込めるものかもしれません。爪の生え際にはたくさんの神経があるため、爪を揉むととりわけ自律神経によい影響を与えることができるそうです。

 

そんな爪もみダイエットを詳しく見ていきましょう。

 

 

爪もみダイエットの5つの効果

爪2

 

爪もみダイエットの効果についてみていきましょう。どの指を揉むかによっても効果が違ってくるようですが、一般的なものをまとめてみました。

 

血行促進効果

爪もみダイエットによって、血行促進効果が見込めます。血の巡りがよくなれば、代謝もよくなり、基礎代謝もアップするようになります。

 

自律神経の正常化の効果

爪の生え際には、神経線維が集中していて、特に自律神経に良い影響を与えることができます。ストレスや不規則な生活などによって自律神経が乱れてきた場合、爪を揉むことで改善を見込むことができます。

 

むくみ改善効果

爪もみダイエットによって、末端神経が刺激され、血行促進もうながされ、血の巡りが良くなります。このため、特に足の指の爪を揉めば、むくみ解消などの効果が期待できるでしょう。余分な水分や脂肪分をスムーズに排出してくれます。

 

冷え性の方にも、爪もみダイエットは有効です、上手に活用すると良いでしょう。

 

爪3

 

ドカ食い防止効果

自律神経が正常化すれば、ストレスが軽減されます。ストレスが軽減すれば、今までストレスからついうっかりドカ食いしてきた方でも、それを改善することができます。ストレスを感じたり、ドカ食いしそうになった時には、爪を揉むことで防止することができるでしょう。

 

安眠促進効果

爪を揉むことで自律神経に良い影響を与えることができれば、安眠促進効果も期待できます。そして、安眠できれば、睡眠ダイエットのように寝ている間に痩せることもできるでしょう。質の良い睡眠を取ることでダイエット効果が期待できます。

 

 

爪もみダイエットのやり方は?3つのコツ

爪4

 

爪もみダイエットの具体的な方法について見ていきましょう。簡単に言えば、手足の爪の生え際を揉むだけですが、いろいろコツがあるようですよ。まとめてみました。

 

4本の指の生え際を揉む

どの指で揉むかについては、おおむね親指と人差し指で揉むことになります。どこの指を揉んだらよいかについては、親指、人差し指、中指、小指、の4本になります。薬指は外すのですね。これは交感神経を刺激しすぎてしまうからだそうです。

 

指のつまみ方

つまみ方はある程度の力を入れる必要があります。刺激が分かるくらいの強さで、それぞれをつまむのが良いでしょう。

 

効果をアップさせる方法

爪もみダイエットと同時に、腹式呼吸を行うと良いです。爪もみによって副交感神経も刺激されますが、腹式呼吸でも副交感神経が刺激されます。どちらも副交感神経に良い影響を与えることができるため、ダブルで効果が見込めるでしょう。

 

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=gU3363xwSz4]

 

 

爪もみダイエットの3つの注意点

爪5

 

爪もみダイエットの注意点について見ていきましょう。シンプルで簡単なダイエット方法ですが、注意点もあるようですよ。まとめてみました。

 

無理はしない

爪をもむだけで良いダイエット方法なので、場合によっては、ついエスカレートしてひたすら爪を揉んでいる方もいるかもしれません。

 

爪もみは自律神経などに良い影響を与えてダイエット効果が見込めますが、やりすぎると逆効果になります。即効性を期待しすぎて無理をしないように気を付けましょう。

 

薬指はもまない

爪の生え際には神経線維が集中しているため、そこをピンポイントで揉めば、ダイエット効果が期待できます。ただし、薬指だけは交感神経を刺激しすぎることになるため、揉まないようにしましょう。

 

残りの4本は揉んでも大丈夫なので、適度に揉むように習慣づけると良いでしょう。

 

指とダイエット効果の関係

指には効果が見込める部位が決まっていることがあります。具体的には、親指は呼吸器系、人差し指は消化器系、中指は耳、小指は循環器系に効くとされています。自分の体や体調を日頃からよく観察して、効果を期待したい指を選んで実行すると良いでしょう。

 

 

爪もみダイエットの口コミ

 

 

 

 

 

 

爪もみダイエットについてのまとめ

・爪もみダイエットの効果
「血行促進」「自律神経の正常化の効果」「むくみ改善効果」「ドカ食い防止効果」「安眠効果」

・爪もみダイエットのコツ
「4本の指の生え際を揉む」「指のつまみ方は刺激がわかるくらいの強さ」「同時に腹式呼吸を行う」

・爪もみダイエットの注意点「無理はしない」「薬指はもまない」

いかがでしたか?

 

爪もみダイエットなんて、なんだか胡散臭いと思われた方も多いと思いますが、まあまあではないでしょうか。神経を利用するものなので、怪しいダイエットや危険なダイエットではありません。

 

ただし、薬指はもまないように気を付けた方がよいです。興奮状態を活性化させてしまうことになりかねません。

 

いつでもさっとできるダイエットなので、適度に習慣づける良いでしょう。ぜひチャレンジしてスリムを手に入れて下さいね。

 

以上、爪もみダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

4fcba4068b32e2e151c736367bf8a743_s

【痩身】脂肪吸引のダイエット効果&失敗の4つのリスクまとめ

スリムになりたいと思っているのに、ダイエットをすると、いつも挫折してしまう。そんな人は多いですよね。  手軽に努力せずに痩せたい人

4

ゲルマニウム温浴ダイエット5つの効果・方法【消費カロリーが凄い!】

ゲルマニウム温浴ダイエットの情報をお探しですか? ゲルマニウムというのは半導体の一種で、皮膚表面で吸収されて体内でマイナスイオンに

shorts-983901_640

キャビテーションの原理とダイエット効果&副作用や危険性まとめ

スリムな身体は、年代問わず多くの女性が憧れるものです。そのため長年ダイエットを頑張っている、なんていう方もいるでしょう。そんな日々ダイエット

plastic-bottles-1080430_640

アロママッサージダイエットの効果的なやり方5選【動画あり】

普通のオイルを使って行うマッサージももちろん気持ちが良いのですが、なぜ、アロママッサージに高い人気が集まっているのでしょうか。 

1af40001acafe9fa2f537d841edbb087_s

足のリンパマッサージ効果的なやり方まとめ!脚や太ももがスッキリ細くなる【動画あり】

「スッキリと細い足になりたい」とか「美脚に憧れる」、「堂々とミニスカートを穿きたい」と思っている人は、足のリンパマッサージを始めましょう。

関連する記事②

8dd24539ed1afe57d4d19248b7ab395a_s

痩身エステで痩せない理由&痩せるためのコツまとめ【4つの効果も解説】

痩身エステに通っていても、「こんなにお金を払っているのに、全然痩せないじゃん!」と悩んでいる人はいないでしょうか?   痩身エステ

93be24f03b664d5ec4d69382c281cdd3_s

腰の筋トレ法!筋肉の名称・女性向け鍛え方6選【腰痛も改善できる】

女性は男性に比べると、腰回りに脂肪が付きやすくて困りますよね。また腰痛で悩んでいる女性も多いのではないでしょうか?   腰を引き締

81I3kvxs0uL._SY550_

DHCフォースコリー効果的な飲み方!口コミとカロリミット比較も徹底紹介

DHCのフォースコリーは、芸能人がダイエットに成功したことでも話題で口コミ評価も高いダイエットサプリです。   今回はフォースコリ

5cd8b56e78bb2d06b8fe68615458a72f_s

炭水化物抜きダイエットは痩せない?危険性やリバウンドする原因・正しい5つの方法まとめ

炭水化物抜きダイエットをすると、簡単に痩せることができると言われています。でも、炭水化物抜きダイエットは間違ったやり方で行うと、痩せないんで

images (1)

アリアナグランデのダイエット!身長と体重&10kg痩せた方法まとめ

「ネクスト・マライア」とも呼ばれ、世界的な歌姫として活躍するアリアナ・グランデさん。今はお人形のように華奢なスタイルの彼女ですが、実はデビュ

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報サイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などを配信しています。