fruits-82524_960_720

フルーツ酢ダイエットの効果と作り方!飲み方やレシピも総まとめ

美味しくて美容や健康に良いフルーツ酢を知っていますか?

 

フルーツ酢とは、果物を漬け込んで作る酢のことです。フルーツ酢を上手に取り入れればダイエット効果も期待できますよ!

 

今話題のフルーツ酢の効果や作り方紹介していきます。

フルーツ酢とは?

フルーツ酢は「果実酢」や「フルーツビネガー」などとも呼ばれています。美容や健康に良いと話題のフルーツ酢ですが、実は昔から存在していました。海外では料理に用いられることも多いです。

 

果汁を原料とした酢。醸造酢1リットルにつき300グラム以上の果汁を使用したもの。原材料の名前をつけて、りんご酢・ぶどう酢(ワイン酢)などと称する。
果実を漬け込んで風味をつけた酢。炭酸水や牛乳などで割って飲む。

 

引用:コトバンク

 

果実酢というワードで調べると、上のように2つの意味が出てきます。

 

1つ目は、果汁を原料とした酢です。スーパーやドラッグストアに行くと「りんご酢」や「ブルーベリー酢」というような酢が多数販売されています。

 

2つ目は、米酢などにフルーツを漬け込んで作るお酢です。米酢とは一般的な料理に使う酢のことで、常備している家庭も多いと思います。どこの家にもある米酢にフルーツを漬け込むだけで作れるのが魅力!

 

今話題のフルーツ酢とは、主に後者を指していることが多いです。美容や健康のために、自宅で手作りしている人が急増しているのです。

 

 

フルーツ酢に期待できる5つの効果

どうしてここまでフルーツ酢が話題になったのでしょうか?もちろん美味しいということもありますが、フルーツ酢が持つ美容・健康効果に注目が集まっています。フルーツ酢に期待できる効果をいくつか紹介していきます。

 

ダイエット

酢にはクエン酸という有機酸が含まれています。クエン酸には、脂肪をすばやくエネルギーに変える作用があります。クエン酸は元々私たちの体内にも存在しますが、食品やサプリメントから補うことでより効果を発揮してくれます。


酢にはダイエットに必要不可欠なアミノ酸も豊富に含まれています。特に体内で合成できない必須アミノ酸が摂取できるのが魅力です。アミノ酸と運動を併用することで、脂肪燃焼効率がアップすることが確認されています。


酢には血糖値の上昇を緩やかにする効果もあります。食後に血糖値が急上昇することを防げれば、インスリンの過剰分泌を抑えられるので脂肪を溜め込みにくくなるのです。

 

疲労回復

フルーツ酢には疲労回復効果も期待できます。フルーツ酢に含まれるクエン酸には、体に蓄積される疲労物質乳酸」を分解する作用があるからです。

 

フルーツ酢には砂糖を使うのですが、砂糖に含まれる糖分が脳の疲労やストレスを解消する効果もあります。

 

便秘解消

酢に含まれる酢酸やクエン酸には、腸内環境を整えて便通を良くする効果が期待できます。ビタミンCには腸内の善玉菌を増やす効果があるので、便秘解消が目的の人はビタミンCを多く含むフルーツを使うと良いかもしれません。

 

むくみ予防

酢には利尿作用があるのでむくみの予防・解消にも効果が期待できます。特にカリウムを豊富に含むりんごやバナナなどのフルーツ酢がおすすめ!むくみの主な原因は水分の摂りすぎです。カリウムには体内の余分な塩分を排出する作用があるので、むくみにも効果が期待できます。

 

美肌

ハリのある肌に必要不可欠なコラーゲンは、アミノ酸によって構成されています。酢にはたっぷりのアミノ酸が含まれているので肌にも良い効果をもたらします。

 

また、フルーツにはビタミンやミネラルなどが豊富に含まれているので、Wで美肌効果が期待できます。

 

 

フルーツ酢を使ったダイエット方法

次はいよいよフルーツ酢を使ったダイエット方法です。とはいえ、難しいことは一切ありません!基本的にはフルーツ酢を飲むだけでOKです。1日あたり15~30ml程度のフルーツ酢を飲みます。食事は普通に食べても構いませんが、食べすぎには注意しましょう。

 

飲むタイミングは食中もしくは食後がおすすめです。お酢には食欲を促進する作用があるので、食前に飲むのはおすすめできません。飲みにくい場合は水や牛乳で割ってもOKです。

 

◎フルーツ酢ダイエットのポイント

 

  • ・1日に15~30mlのフルーツ酢を飲む
  • ・食事は普通に食べてOK(軽めの食事制限と併用すると効果が出やすい)
  • ・食中か食後に飲むのがおすすめ
  • ・軽めの運動と併用すると効果的

 

フルーツ酢の基本レシピ

市販のフルーツ酢を飲んでもOKですが、自宅でも簡単に作れるので是非挑戦してみては?自分で作れば砂糖の量なども調整できます。フルーツ酢の基本的なレシピを紹介していきます。

 

◎用意する材料(瓶1本分)

  • 密閉できる瓶
  • 好みのフルーツ:150g
  • 米酢:150ml
  • 氷砂糖:150g

 

◎作り方

  1. 1.瓶を煮沸消毒して乾かしておく
  2. 2.フルーツをよく洗ってから一口大にカットする
  3. 3.瓶に切ったフルーツを入れ、その後に氷砂糖を入れる
  4. 4.最後に米酢を注ぐ
  5. 5.蓋をして冷蔵庫で1~3ヶ月保存すれば完成(1週間に1回程度、瓶をゆする)
果物:酢:氷砂糖の割合は1:1:1と覚えておきましょう。使用するフルーツは基本的に何でもOKです。フルーツ酢に向いているのは、りんご・キウイ・バナナ・オレンジなど。ビタミンCやカリウムが豊富なフルーツがおすすめです。



フルーツ酢のカロリー

ダイエット中はどうしてもカロリーが気になってしまうと思います。フルーツ酢は砂糖をたっぷりと使っている場合が多いので、どうしてもカロリーが高くなりがちです。

 

先ほど紹介したレシピで見ていきましょう。米酢100mlあたりのカロリーは46kcal、氷砂糖100gあたりのカロリーは387kcalとなっています。氷砂糖のカロリーに驚いた人もいるかもしれませんね。

 

実際1日に飲む量は15~30ml程度なので、特にカロリーを気にする必要はないでしょう。市販のフルーツ酢も15mlで20~40lcal程度のものが多いです。

 

フルーツ酢のダイエット効果についてのまとめ

・フルーツ酢とは、果汁や果実を発行させたり、米酢などに漬けて作られる酢のこと

・フルーツ酢の効果
「ダイエット効果」「疲労回復効果」「美肌効果」

・フルーツ酢を使ったダイエット方法は、1日あたり15~30mlを食中か食後に飲む

・フルーツ酢のカロリーは、15mlで20~40kcal

フルーツ酢の効果やレシピを紹介してきました!ダイエットだけでなく、疲労回復や美肌にも効果が期待できるすごいアイテムです。「最近太りやすくなった」「何となく体がだるい」という人には特におすすめです。

 

自宅に余っているフルーツで簡単に作れるのも魅力です。市販のフルーツ酢を購入しても良いのですが、自分で作ればお好みのフルーツ酢が飲めます。

 

使用するフルーツによって得られる効果も変わってくるので、自分の悩みや好みに合わせたフルーツ酢を作ってみては?フルーツ酢を上手に取り入れてダイエットを成功させましょう。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

matcha-2356774_640

抹茶の7つの効能&ダイエットに効果的な飲み方4選まとめ【カフェイン量に注意!】

抹茶というと、「茶道」を思い浮かべる人が多いと思います。抹茶は格式が高いお茶で、日常生活とは無縁のものと思っていませんか? 実は、

%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%96%ef%bc%91

オリーブオイルダイエットは危険?4つの効果と効能&正しい方法まとめ

オリーブオイルはお好きですが?  いろんなお料理に使えて、おしゃれなイメージもありますよね。輸入食料品店であれこれ選ぶのも楽しいも

lead_img_item

チラコイドのダイエット効果3つ&口コミの真相まとめ【ほうれん草由来】

「チラコイド」という言葉を聞いたことがありますか?チラコイドは、ダイエットや健康、美容に効果があるとされている細胞体のことです。 

ココナッツ4

ココナッツミルクは危険?4つの効能・ダイエット効果や方法まとめ

ココナッツミルクダイエットをご存じですか? 最近スーパーでもココナッツミルクを見かけることが多くなりましたよね。食べるだけでなくコ

チューハイは太る?種類別カロリー&ダイエット中に飲む方法とおすすめ商品2選まとめ

種類豊富で飲みやすく人気のチューハイですが商品によってはカロリーが意外に高くダイエット中は要注意です。 今回はチューハイのカロリー

関連する記事②

9470200b52df1104434c38a39f486732_s

ビールは太る?種類とカロリー&ダイエット中に飲む5つのコツまとめ

暑い季節はキンキンに冷えたビールがおいしいですよね。また、寒い冬も鍋を食べながらのビールは最高です!でも、ビールを飲むと太るから、ビールはダ

%ef%bc%91

骨盤ホームシェイパー3つの効果・使い方・口コミ【ダイエット用のエクササイズ器具】

骨盤ホームシェイパーってご存知ですか?  ダイエット用のエクササイズ器具ですが、運動量がウォーキングの28倍という、なかなか優れも

93b9fcb40756ce80fb0d178c25af310a

生姜ダイエットの効能と効果は?成功率の高い方法・注意点まとめ【蒸ししょうがの作り方をご紹介】

昔から体を温める効果が期待できる野菜として知られている生姜(しょうが)。しょうがに含まれる成分が体を温める効果があることが話題になってから、

maxresdefault

【激やせ】AKB島田晴香のダイエット方法!体重・身長・痩せた秘訣まとめ

ドラマ「豆腐プロレス」の役作りで+5kgの増量を行い、関係者を驚かせたAKB48の島田晴香さん。 この記事では、島田晴香さんの身長

DJoUln3UQAAaeiG

カーリークロスのダイエット!身長と体重&スタイル維持の秘訣まとめ

カーリー・クロスさんは、元ヴィクトリアズ・シークレット・エンジェルで、テイラー・スウィフトの親友としても有名なトップモデル。とにかくスタイル

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報まとめサイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などをまとめています。