とうもろこし1

とうもろこしのカロリー・ダイエット4つの効果と方法まとめ

とうもろこしは、栄養が多くカロリーも高すぎないことからダイエットにおすすめとされている食品です。

 

今回は、とうもろこしダイエットの効果や具体的な方法について詳しくご紹介します。

とうもろこしダイエットとは

とうもろこし1

 

とうもろこしダイエットとは、とうもろこしを食べることによってスリムを目指すダイエット方法です。とうもろこしは主食になり、実際に、世界三大穀物として有名です。

 

ここで、世界三大穀物とは、麦、米、とうもろこし、のことを言います。ごはんと同じ分類なのですね。具体的には、人間の主食と言うよりは、家畜の主食であるケースが多いようです。

 

いずれにしても主食系食材であることは間違いありません。そんな食材でダイエットができるのでしょうか?もちろん糖質も多く、カロリーだって低くはないに違いありません。

 

主食ばかりを食べても良いダイエットは魅力的ですが、イメージ的にちょっと無理のような気もしますよね。どういう理由でダイエットになるのか詳しく見ていきましょう。

 

 

 

とうもろこしダイエットのカロリーと栄養

とうもろこし2

 

まずはとうもろこしダイエットのカロリーについて見ていきましょう。とうもろこしのカロリーは、100グラムあたりで100キロカロリーです。例えば、ごはんが100グラムあたり168キロカロリーのため、多少は少ないですが、低カロリーとまでは言えません。

 

中くらいの大きさのとうもろこし1本の分量は、およそ140グラム程度です。カロリー的に見ると、とうもろこし1本で140キロカロリーになります。ごはんとほぼ同じようなものと考えて良いでしょう。

 

とうもろこしの栄養については、たんぱく質が5グラム程度で、まあまあな数値と言えそうです。食物繊維も多いです。

 

その他では、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、パントテン酸、カリウム、モリブデンなどが豊富に含まれています。ビタミン・ミネラルを非常に効率的に取れる食品と言えるでしょう。

 

 

 

とうもろこしダイエットの4つの効果

とうもろこし3

 

とうもろこしダイエットの効果について見てきましょう。意外にいろんな効果があるようですよ。まとめてみました。

 

便秘解消効果

とうもろこしには食物繊維が豊富に含まれています。なんとごぼうやセロリよりも含まれている率が高いそうですよ。食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類がありますが、とうもろこしに多く含まれているのは、不溶性食物繊維の方です。

 

食べ過ぎ防止効果

とうもろこしに豊富に含まれている不溶性食物繊維は、胃の中で水分を吸収して膨張します。このため、食べ過ぎ防止に有効です。無理な食事制限をしなくても、自然に控えることができるでしょう。

 

脂肪燃焼効果

とうもろこしに含まれているビタミンB2は、新陳代謝を促す効果があり、ひいては脂肪燃焼効果としても優秀です。とうもろこしをコンスタントに食べることによって、脂肪を燃焼することができます。

 

肥満防止効果

とうもろこしにはリノール酸も多く含まれています。このリノール酸にはコレステロール値や中性脂肪値を抑える効果があり、肥満防止につながります。

 

 

 

とうもろこしダイエットの3つの方法

とうもろこし4

 

とうもろこしダイエットの具体的な方法について見ていきましょう。置き換えダイエット、食前ダイエット、間食ダイエット、の3つがあります。それぞれについてご紹介しましょう。

 

置き換えダイエット

1日3食のうちの1~2食をとうもろこしに置き換えるダイエット方法です。ごはんよりはカロリーが低いため、2食で食べてもよいでしょう。問題は調理法のため、できるだけカロリーがアップしない方法を選ぶのが得策です。

 

また、タレなどもカロリー過多になりがちなため、焼きとうもろこしはあまりおすすめできそうにありません。茹でたとうもろこしに塩を少量ふりかける程度がもっとも無難と言えそうです。

 

食前ダイエット

食事の前に少量のとうもろこしを食べるダイエット方法です。とうもろこしに豊富に含まれている不溶性食物繊維によって、胃の中で膨張し、食事を抑えることができます。食べるタイミングとしては、食事の20~30分前がベストです。

 

満腹中枢に信号が伝わるのに多少時間がかかるため、直前では効果が見込めません。信号のタイムラグを見込んで食べるようにすると良いでしょう。

 

間食ダイエット

普段食べている間食の代わりに、とうもろこしを食べるダイエット方法です。量的には1本ではなく、半分くらいに留めておいたほうが良いです。普段高カロリーの間食を摂っている場合に有効な方法と言えるでしょう。

 

 

とうもろこしダイエットの口コミ

とうもろこし5

 

 

 

 

 

 

 

実行しやすいとうもろこしダイエットがおすすめ

07b4529c8e20921b076f6df80074aea1_s

 

・とうもろこしダイエットの効果
「便秘解消効果」「食べ過ぎ防止効果」「脂肪燃焼効果」「肥満防止効果」

・とうもろこしダイエットの方法
「置き換えダイエット」「食前ダイエット」「間食ダイエット」

いかがでしたか?とうもろこしをお好きな方は多いと思うので、実行しやすいダイエット方法ですよね。食べるのがやや面倒ですが、時間がかけられてダイエット効果もアップしそうです。

 

茹でとうもろこしの他、とうもろこしオンリーのポトフなんかも良いかもしれません。コンソメ程度のカロリーで済みそうですよね。

 

いろいろ工夫のしがいがあるダイエット方法と言えるでしょう。ぜひチャレンジしてみてくださいね。以上、とうもろこしダイエットについてのおまとめでした。

 

記事に関連するキーワード

関連する記事①

soup-179725_960_720

ミネストローネのカロリー&ダイエットに効果的な理由!おすすめレシピ2選も徹底紹介

ミネストローネは、おいしいだけでなく低カロリーでダイエットにも効果的なんです。   今回はミネストローネダイエットの方法や、おすす

低い9

炭水化物の少ない食品ベスト10!糖質制限ダイエットの食べ物の参考に!

炭水化物ダイエットや糖質制限ダイエットをしている方は栄養成分「炭水化物」が少なく腹持ちの良い食品や食材を正しく選ぶことがダイエット成功のカギ

almond-1569246_960_720

アーモンドのカロリー・ダイエット効果と方法まとめ!食べ過ぎ注意

ダイエット中のおやつにはアーモンドがおすすめです。 アーモンドなどのナッツ類はカロリーが高く、ダイエットには不向きなイメージがあるかもしれま

1

ピーマンダイエットの効果・カロリー・レシピまとめ【カプサイシン豊富!】

ピーマンダイエットの情報をお探しですか?  一年中スーパーで売っているお手軽なピーマンですが、唐辛子の辛み成分のカプサイシンが含ま

6176f824da792afd7b95c52a55c14798_s

生卵のカロリーや栄養!ダイエット効果&食べ方やレシピも総まとめ

生卵は健康に良さそうなイメージがありますよね。生卵でダイエットをしようかなと考えている人もいるのではないでしょうか?でも、生卵でのダイエット

関連する記事②

%e9%aa%a8%e7%9b%a4%ef%bc%91

骨盤ローリングトルネ8の効果・使い方・口コミ【ゆがみ矯正グッズ!】

骨盤ローリングトルネ8ってご存知ですか?  ゆがんだ骨盤を矯正するためのダイエットグッズなのですが、商品紹介ページを読んでもいまい

美脚に!脚痩せグッズおすすめ人気15選と選び方3つ&口コミも紹介

すらっとした脚は女性の憧れですが実は自分の悩みに合った脚痩せグッズをを使うことで手軽に美脚に近づくことができるのでおすすめです。  

mitsuki_004

山本美月の体重・身長・ダイエット法!美脚・スタイル維持の秘訣まとめ

人気女性ファッション誌「CanCam」のモデルとして有名な山本美月さん。  現在では女優としても活動されており、これまでに映画「桐

93be24f03b664d5ec4d69382c281cdd3_s

腰の筋トレ法!筋肉の名称・女性向け鍛え方6選【腰痛も改善できる】

女性は男性に比べると、腰回りに脂肪が付きやすくて困りますよね。また腰痛で悩んでいる女性も多いのではないでしょうか?   腰を引き締

2e1de36537d64d8ee45ad94dbb5de680_t

がんもダイエットの効果4つ&食べ方4つ!カロリーやレシピ2選も紹介

煮物やおでんの定番「がんも」に実はダイエットや健康効果があり美味しく痩せられると注目されています。   今回はがんものカロリーや栄

HAPIETトップページに戻る

記事へのコメント

HAPIETとは

HAPIET [ハピエット]はダイエット情報サイトです。女性が美しくなるために必要な食事・運動・筋トレ・ダイエット方法に関する情報などを配信しています。